見出し画像

教員志望と現場教員で、これからの「授業づくり」を語り合う会

これからの授業づくりを、ともに。

“学びで人生を楽しく”と掲げて、日々勉強を続けている小学校教員のcoaaachです。

毎月1回、学び場【ATTiTUDE】を主催しております。今回はそのお知らせです。


先月は、第2回となるオンラインワークショップを開催し、教員志望と現場教員で「学級づくり」について考え、語り合いました。

教職に関心のある高校生、大学生から教職歴10年目以上の方まで、幅広く参加していただき、活気あふれる楽しい学びの時間になりました。

さて、「マインドセット」「学級づくり」に続き、いよいよ第3回は「授業づくり」にフォーカスします!

研究主任を本気で3年間やってきて、見えた景色があります。私の考えるこれからの授業づくりを熱くプレゼンし、みなさんであーだこーだ語り合えたらと思います。

本気で考えるけど、フラットに学べる場です。

ご興味ある方は、以下の詳細をお読みください!

オンラインワークショップのお知らせ

LPデザイナーの妻 制作 (美容の広告ではありません!)

●対象

教員志望春から教員の方、現場で働く若手教員の方に向けて行います。悩みを抱えている方や学びたいという熱い思いをもっている方、大歓迎です!

また、既存の研究団体に勉強しに行くのはハードルが高いと感じる方も多いと思います。肩肘張らずに学べる会ですので、お気軽にご参加ください!

●内容

テーマは、「子どもの主体性をつぶさない!これからを生きる教師の授業づくり」です。

❶現場教員から熱いプレゼン(話題提供)

❷みなさんでフラットに語り合う

❸ざっくばらんに質問タイム


❶熱いプレゼン(話題提供)では、「授業づくり」の視点で、具体的な実践を取り上げながらお話します。

私たちは、権威ある方の意向や古い教育観にとらわれず、目の前の子どもたちと向き合いながら自分なりの考えをもって実践を積み重ねてきました。子どもたちの主体性をつぶさない教師のあり方をお示しします。

教員志望や春から教員の方々にとって、価値あるお話ができると思っています。そうでなければ、わざわざ開きません。

ちなみに以下のような記事も書いていますので、ご興味あればお読みください。


そして、プレゼンをもとに、❷参加者のみなさんでフラットに語り合います。この時間が毎度好評です!

教員志望にとっては、疑問や不安、考えていることを伝える時間に。現場教員にとっては、実践していることの整理やアウトプットの時間になります。

私たち大人もまた、「主体的・対話的で深い学び」が求められています。

自分なりに考え、対話し、学びを深めていく。


そんな時間になればと思っています。これこそ、私たちが学び場『ATTiTUDE』でやりたいことです。

●日程

day1:12/21(土)10:00〜12:00【終了】
day2:1/25(土)10:00〜12:00【終了】
day3:2/22(土)10:00〜12:00

●参加方法

Zoomを使用したオンラインでのワークショップとなります。参加費無料で、移動の手間もなく気軽にご参加いただけます。

下記のフォームから、お名前やメールアドレスの登録をお願いします。後日、オンラインワークショップで使用するZoomのURLをお送りします。当日は、そのURLからご参加ください。


それでは、みなさんと学べることを楽しみにしています。Xやnoteでも引き続き発信していきますので、よろしくお願いします。


ご質問等ありましたら、下記のお問い合わせでご連絡ください。

ATTiTUDE代表  coaaach / なお


いいなと思ったら応援しよう!