
ゆるゆるの何でもないご飯…が何だかヨイ。
こんばんはー。
ここのところの変な気圧のせいなのか、夏の疲れが出ているのか…本当に体と頭の重い日が続いていました。ここ数年感じたことなかったのですが、1週間が異様に長かったような、だけど意識不明だったみたいな…
一転、今日土曜日はいいお天気で、ピラティスにも行ってリフレッシュ✨
のんびりと昼間の時間にスーパーでお買い物、パンを焼いて、ご飯を作り。なんてことないこういう日がやっぱりいいなーと、改めて思うようになりました。(今週だけかもしれないけど😆)
ゆるゆると、パン作り。久しぶりに米粉パンを作りました。米粉が入るだけでもっちり感が増してとっても美味しいです。

米粉とお湯を混ぜたものが、ボウルの左寄りにあります。混ぜる時にお餅つきの時のようないい香りがするんですよね〜。他に、強力粉、ドライイースト、きび砂糖、スキムミルク、お塩、バター、ぬるま湯を入れてよく混ぜます。
普通のパンよりも、この米粉による粘りが強いのか、まとめるのと捏ねるのがちょっと大変です。なのでその覚悟ができていないと辛い。今日はできる気がしたのでやり始めたけど、開始5分で若干の後悔…😁でもやるしかありません〜。

無事にまとまりました。
このあと、一次発酵、ベンチタイム、二次発酵。成形が楽なので、捏ね以外はあれよあれよという間に進みます。


乾燥防止に、全面に米油を塗り
そして発酵・焼き時間の合間に、すごい雑なおかず作り。すごい雑ですよ😆

少し前にお友達から頂いた秩父のお土産、秩父豚肉味噌漬(の空箱)です。創業大正4年、猟師さんたちが猪肉を保存するために味噌漬けにしたのが始まりだとか。
先週の辛い1週間、こちらの中身に助けられました。写真を1枚も撮る余裕なく、そのまま焼いてチンしたご飯に乗せて食べる、またはお肉を細かく切って野菜炒めにして食べる…で食べ切ってしまいました。厚めの生姜焼きのお肉くらいのサイズのお肉が5枚ほど入っていました。味がよく染みていて、とっても美味しかったです🤗

この箱の裏面を見ると、何やらたくさんのアドバイス。お味噌がふんだんに使われているので、取り出したお肉を食べるだけではもったいないのです。「お味噌を手塩にかけているから最後まで楽しんで食べて欲しい!」という想いが伝わります。
特製味噌は、広島の麦味噌と信州味噌をブレンドして熟成させたものだそう。確かにお味噌の味そのものが、美味しかったです。大事に使いましょう〜。

豚肉はガーゼに包まれ、その外側にお味噌がたっぷりと塗られていました。このお味噌で夕食のおかず作り。

スーパーで白菜があったので、一番にカゴへ!トロトロになって美味しそう〜。

早くもレンコンがお安く並んでいましたので、カゴへ!シメジもカゴへ!にんじんは家にあったもの。

冷凍ストックしてた唐揚げ用モモ肉!そのままドーン!パン作り中でオーブンレンジを使えないので、凍った塊のまま入れました。

豚肉漬けを食べた時の感じから、他の調味料はあまりいらないなと思ったので、きび砂糖とみりんを少しだけ足しました。

お味噌は少しお水を足して伸ばしてから、そのままバシャ〜っと。後は蓋をしてコトコト火にかけておきます。

しばらくして蓋を開けたらこんな感じに。お肉をひっくり返して、お野菜の中に突っ込みつつ、お味噌を全体に馴染ませました。ここに白ネギ入れて少し煮込んで、できあがり。

冷凍ストックのオージービーフのミニステーキが4つあったので、2つを味噌漬けにしてみることに。このお味噌、余すところなく使えるようですごい!ぴっちり包んで冷蔵庫に。1−2日置いておこうと思います。
そして他にも。パン作りの合間は、できることがいろいろありますね。

コンポートを作りました。明日元気があったらパフェ作ろうかなと思っているので、仕込みです。

寒天作りも
これはまた、パフェの記事に書きたいと思います。

飲みたいタイミングが全くなかったノンアルビール、久しぶりにプシュっとしました。

お肉がほろほろ、白菜トロトロで美味しくできました。お味噌が何よりとても美味しい!明日の朝ごはんにも食べられる量が残っています。今より染みてて美味しいだろうな〜と思います。

焼き立てがどうしても食べたかったので、組み合わせはアレですが、米粉パン!焼き具合ともちもち加減がちょうどよく、また週明けにサンドを作る楽しみができました。何もつけなくても、パクパク行けちゃいます。

相変わらずトータルコーディネート無視した食事ですけど…。冷蔵庫にピクルスとチェダーチーズの買い置きがあったので、ノンアルビールのお供に少し。
なんてことない夕飯ですが、なんだかとても癒されるご飯でした〜。