マガジンのカバー画像

他の方の注目する記事

159
ジャンル関係なく紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

数学者を目指す

(本記事は 『数学セミナー』2023年4月号 に寄稿した記事を、編集者の方の許可を頂いて転載したものです) 人は何をもって「数学者」になるのでしょうか? 数学の博士号を取れば数学者、何か定理を証明して論文を書けば数学者、数学の研究をライフワークにしていれば数学者…いろいろな基準が考えられると思います。私自身はというと、まだ「数学者」と名乗ることには躊躇があり、「数学者を目指す者の一人である」というのが正直な感覚です。 「数学者を目指す」というこの記事のタイトルは編集者の方

千田有紀「学問の危機と『キャンセル』の方法論」『情況』の注と補足

このページは『情況』の千田有紀「学問の危機と『キャンセル』の方法論」の注である。論文の紙面に注はいちおう印刷されているが、URLが多く、利便性を考えて公開する次第である。また、紙幅の都合上省いた情報も補足してある。 注1 千田有紀、2020、「「女」の境界線を引きなおす」、『現代思想』3月臨時増刊号。論文はここで全文が公開されている。 注2 注3 注4 高島鈴、2021、「都市の骨を拾え」、『現代思想』11月号、青土社。TERFとは通常、「ジェンダー・クリティカル・フ

【翻訳】子どもに思春期ブロッカーを使用させている友人との対話

非常に有益なスレッドを教えてもらったので紹介します。 イギリス在住のMrMenno氏とオランダ在住の友人の会話。 子どもが思春期ブロッカーを開始してしまっている友人にいかにその危険性を伝え、説得に成功したかについて述べられています。 今回、投稿者ご本人に転載許可を頂いたので、こちらに掲載させていただきます。 なお、投稿者のMrMenno氏はオランダ出身、イギリス在住のゲイ当事者の方で思春期ブロッカーの使用に反対している方です。 他人(特に親しい人)を説得する際の重要ポ

LGBT問題についてイギリスとドイツの比較

ヨーロッパにおいて、対照的なLGBT政策を行っているのがイギリスとドイツだ。 ドイツは1906年に世界で初めて性転換手術を行った国、イギリスは2004年に世界で初めて性別適合手術なしでの法的性別変更を認めた国であるが、現在の状況は全く異なっている。 イギリスは女性達を中心とした活発な市民運動を受けて、肉体の性別を重視する方向へと立ち戻ろうとしている。 一方のドイツは、2011年に憲法裁判所が手術要件を違憲とするまでは法的性別の変更に性別適合手術が必要だったが、その後は「

漫画感想:推しの子

漫画ばっか読んでんな、この人、と思わないでいただきたい。しかし、漫画ばっか読んでますな! 推しの子は、息子が中国版のYouTube、快手で話題になっていて教えてくれたアニメで、2人で見ようと思った時にはもう放映が終わっちゃってたのです。ファーストシーズンね。それで電子コミックを買って読んでます。後少しで終わりなのかなぁ。アニメのセカンドシーズンが今やっていますが、アニメはまだ中盤ですね。 noteに推しの子について書こうかなと思って、それで律儀な私は昨日と今朝をかけて、コ

TERF論争とは何なのか:終わりなき「ジェンダー観戦争」はなぜ起きる?(1)

TERFという単語をご存知だろうか。 トランス排除的ラディカルフェミニストの略だ。 狭義には「トランス女性をフェミニズム運動から排斥しようとする過激フェミニスト」だが、近年は一般人を含む人々がTERF的だと批判されている。 例えば、最近では小説「ハリーポッター」の著者 J.K.ローリング氏がTERF的だと批判され、大きな話題となり、様々な勢力の間で論争が発生した。 私は、上記の一連の論争を、「ジェンダー観戦争」とみなす。 ジェンダー観とは、文字通り、ジェンダーとは何

連載第5回 『ケアの贈与論』

贈与の秘密岩野卓司  平川克美という文筆家がいる。  文筆家という肩書があてはまるかどうかはわからない。彼は、翻訳を主業務とするアーバン・トランスレーションを設立したり、リナックス・カフェを設立したりした、立派な実業家でもあるからだ。シリコンバレーのBusiness Cafe Inc.の設立にも参加した経験もあるそうである。それとともに、経済や社会についていくつもの著作を世に問い続けている。  そういった著作のかたわらで、彼は介護についての本も書いている。 「俺」の手

雲のむこう、約束の場所(監督:新海誠:2004年)【僕の名はアニメ紹介。そう、あの塔の上から君に直接話しかけている「いや、それ違うし」】

新海誠ブランド二作目。 柳の下にガーフィッシュがまだいた! (最近、日本全国でガーフィッシュが出現している) ほしのこえがスマッシュヒットしたので、 次の作品を作った監督ですが、 やはりテーマは男女のすれ違い。 しかも前回は宇宙SFだったのに、 なんと今作は、北日本と南日本が分かれて冷戦を戦うという、 分断世界を描いているのだ。 北日本は北海道だけが領土なので、 やや心もとない感じですが、 その代わり、量子力学を利用したタワーを建てており、 それが衛星軌道上まで伸びる

日本男児の考察

シシュアン(四川)料理を食べに行った。 ブランチですのい。 ブランチ、とゆっても、もう午後2時だが(^^) ノースショアからマウントエデンに行くときに道の右側にシシュアンの看板を出している小さな店があることにわっしはずっと気付いておった。 わっしがクルマで通りかかったとき、ちょうどシェフのおっちゃんが店の外で煙草を気持ちよさそーにふかしているところでした。 奥からおばちゃんが出てきて、「さぼってんじゃねーよ。あん?  店、客でいっぱいだろ。 なに考えて生きてんだ、

【映画】トランスフォーマー

こんにちはあるいはこんばんは 好きな映画シリーズ「トランスフォーマー」 (原題:Transformers) 調べてみました 子供頃にファミコンで「トランスフォーマー コンボイの謎」をやった記憶がよみがえります 次回作はG.I.ジョーとのクロスオーバー映画のようです 映画シリーズ 「トランスフォーマー」映画シリーズは、トランスフォーマーと呼ばれるエイリアンロボットと人間との関わりを描くアクション映画シリーズです。 1. トランスフォーマー (2007) 高校生サム

論理学とはいったい何なのか

 前原昭二著『記号論理入門』(日本評論社、新装版、2005年)、実はかなり良心的な入門書なのでは・・・と思い始めているところ。  野矢氏、戸田山氏らの入門書では、まず具体的事例や具体的命題をあげながら、∨、∧、→などの論理記号、それに伴う真理値について説明がなされる。そうすると一見わかりやすそうに感じるのだが、実は論理学(とくに命題論理)という学問を誤解させる原因にもなりかねない。  命題論理はあくまで”人工言語”であることがわかりにくくなっているのだ。  具体的事例、

【破壊者ウルトラマン】

※著者【大江健三郎】からも転送されています。

¥100

【番外編】クリエイターとメンタルヘルス

「クリエイターやアーティストは心を病みやすい」というのは本当でしょうか?精神医学・心理学用語には、創造の病(creative illness)という言葉があります。エレンベルガー(またはエランベルジェとも)という人は、「創造性と(精神的な)病には親和性がある」と考えました。 正確で詳細に記述すると難しいのですが、 この解放されるまでの長い苦しみの期間のことを「創造の病」と呼びました。 さて、問いを戻しましょう。 「クリエイターやアーティストは心を病みやすいのでしょうか

心理療法とイデオロギー(こども・思春期メンタルクリニック心理士:山崎孝明) #心理学と倫理

はじめに 本稿は特集「心理学と倫理」の一部である。だが、「倫理」という語は多義的で、このテーマだけでは論じることはそう限定されない。  私には「心理臨床とイデオロギー」というタイトルで原稿執筆が依頼された。この特集タイトルでこの依頼が来る背景には、「イデオロギーに基づいた心理臨床は非倫理的/反倫理的なのではないか」という疑問があるということなのだろう。  私たちの仕事は、社会的に望ましい人間を作り上げることなのだろうか。普遍的な善なる人間像にクライアントを近づかせること