坪田 しょうへい・こそだてパパのわ『ちくわ』

地区で輪になる、父親達のサードプレイス 長崎県内を中心に活動 ギターと打楽器の童謡弾き語りやわらべうたを各地の子育て支援センターなどで実施 父親が子どもと遊びながら子育てについて話せるひろば「らんちすなっく」を毎月開催中! 肩肘張らない子育てを。

坪田 しょうへい・こそだてパパのわ『ちくわ』

地区で輪になる、父親達のサードプレイス 長崎県内を中心に活動 ギターと打楽器の童謡弾き語りやわらべうたを各地の子育て支援センターなどで実施 父親が子どもと遊びながら子育てについて話せるひろば「らんちすなっく」を毎月開催中! 肩肘張らない子育てを。

最近の記事

  • 固定された記事

父親支援を始めようと思った理由

はじめまして。 こそだてパパのわ『ちくわ』 という父親子育てサークルを運営している、坪田と申します。 長崎県長崎市や長与町を中心に活動しています。 普段は妻と4歳の娘の三人で暮らしています。 本職は保育士であり、それとは別に父親支援の活動をしようと本格的に活動を始めました。 それには理由があります。 自分も家族も大事にして、自分なりの父親像を築いていける父親を増やしたい。 と思ったからです。 これだけ聞くとよく分からないと思いますので順を追ってお話していきたいと思います。

    • パパ保育士が父親が集える場を作った話(1)

      わたしについて 「せんせー、おはよう!」 「おはよう!」 いつもの保育園でのあさのやりとり。 わたしは保育士歴17年の保育士。勤務歴のうち2年は子育て支援センターに勤務しており、こそだてがはじまったばかりの方ともおおくかかわってきました。 そして、自分自身もこそだて真っ最中の一娘のパパです。 プライベートでは、こそだてパパのわ『ちくわ』という団体を立ち上げ、父親支援活動を友人とおこなっています。 その活動の柱として、「らんちすなっく」という父と子の遊びのひろばを毎

      • こそだて時々かたづけ(2)

        「ちゃんと使ったものはかたづけなさい」 「えー、やりたくなーい」 こんなやりとりを子育て中の方なら一度はしたことがあるのではないでしょうか。 かたづけはこどもにとって面倒な作業のように捉えられていることが多いです。 (うん、まぁ気持ちはわかるよ、、、) しかし、かたづけはこどもにとって楽しいものにすることができます。 大人にとってのかたづけの効用は前回の記事でお話したのでまだ読まれていない方はコチラを一読していただけると嬉しいです。 こどもにとっては、↑の効用の他

        • こそだて時々かたづけ(1)

          「かたづけはただの作業ではない」 これは私がこそだてと保育をしていて たびたび感じていることです。 気づいたら家中がちらかっている こどもがかたづけをなかなかやらない じつは自分もかたづけをするのがにがてだ こそだてをしているとこのように感じたことがある方は多いのではないでしょうか。 日々のいそがしさに追われていると、かたづけに時間をさくのがむずかしいことがあります。 わが家もこどもの玩具が床中にちらばっていたり、 壁にらくがきをしていたりすることがあります。汗

        • 固定された記事

          【子育て】余白と子育て

          子育てをしていると毎日が待ったなし。 気づいたら自分のことが疎かになっていることも多々起こります。 自分を見つめて、心の中を整理する時間を時折持てると子育てにも前向きになれます。 ですが、最近の自分は、仕事も忙しくバタバタと毎日が過ぎ去っていたのを感じており、「これはイカン」と感じていたところでした。 ということで、自身を整えるため、メンタルヘルスについて学ぶために、以前から気になってきた「内観」を体験しに行ってきました。 内観とは 内観では、ある程度静かで落ち着

          【家事】子育てがラクになる!父親へオススメのスキル

          我が家には兄から譲ってもらった古いギターがあります。 そのギターを弾く兄の姿を小さいときに見ていた影響があり、中学生の頃に本を見ながら自分でコードを3つだけ覚えました。 プロのギタリストをレベル100だとすると当時の自分はレベル1ぐらいの初心者中の初心者でした。 しかし、自分が保育士となってからは、そのレベル1のギタースキルが思いのほか役に立ちました。 幼少期の子どもにとってギターはあまり触れたことのない楽器ですし、3コードだけの簡単な演奏でも童謡なら十分に子どもと楽しむ

          【家事】子育てがラクになる!父親へオススメのスキル

          【子育て】子ども理解に必要な2つの視点

          先日、私が大学時代を過ごした徳島に10数年ぶりに行ってきました。 久しぶりに友人達に会って思い出話に花が咲き、当時の記憶が蘇ってきました。 その中で 「当時はボランティアの活動頑張っていたよね」 と友人に言われて、自分としてはそこまで頑張ってるつもりはなかったのですが、友人からするとかなり力を入れて取り組んでいるように見えたようです。 また、当時私は就職して一人立ちできるかという不安が大きくありましたが、ふと気づけばちゃんと働いて生計も立てて、結婚して子どももいます。

          【子育て】子ども理解に必要な2つの視点

          【子育て支援者向け】育児に参加する父親を増やす方法

          父親の育児参加が求められるようになり、国も育休の取得を後押ししています。 日本の育休制度は実はとても優れており、世界の中でも類を見ないほど充実しています。 ですが、実情はなかなか育休をとれていない父親が多く、令和5年度の男性育児休業取得率は30.1%の育休取得に留まっています(女性は84.1%)。20年ほど前はほぼ0%だったことを考えると大きな進歩とはいえ、女性に比べるとまだまだ低い数値です。 ちなみに、国は2025年までに父親の育休取得を50%にすることを目標にしていま

          【子育て支援者向け】育児に参加する父親を増やす方法

          今屋のハンバーガーと「夢」

          皆さん、今屋のハンバーガーをご存じでしょうか? 今屋は福岡県福岡市中央区にある西公園で営業をしています。現在は支店もできているようです。 今屋の店主さんがとても魅力的な方で、現在おそらく80歳ぐらいなのですが、言葉に重みがあっていつかお会いしたいなぁと思っています。 私はこの動画で今屋を知ったのですが、地域の方から愛される名店で、福岡のソウルフードとしての立ち位置を築いています。 2007年には全国3位に選ばれたホットドッグスタイルのハンバーガーです。 この今屋の店主

          【子育て】良好な夫婦関係を築く方法

          温かい家庭を築きたい いい雰囲気の中で子育てをしたい 夫婦いつまでも仲良くいたい そう思いながら夫婦で子育てに向き合おうとしている方は多いと思います。 ですが、実際にうまく夫婦関係を築けるケースとそうでないケースがあります。一体その差はなんでしょうか? 良好な夫婦関係を築いて子育てをしていくには、ある大事な時期があります。 今回は、夫婦関係にスポットをあててお話していきます。 夫婦といえども考え方が全く同じであることはなく、それぞれが個人として異なった存在です。そんな両

          【子育て】良好な夫婦関係を築く方法

          家事・育児のポジションチェンジ

          我が家では家族の時間も大事にしていますが、個人としての時間も大事だよねということで今年は夫婦それぞれで旅行をすることにしました。 まずは妻が先に旅立つ番で、3日間関東の方まで出かけていきました。 友人と一緒に旅行をするとのことで、精一杯羽を伸ばして楽しんでほしいなぁと思う次第。 さて、ここからが本題。 父と娘だけで3日間過ごすことが実は初めて。 いつも妻がやっている役割も私がすることになります。 まずは、朝の準備。 洗濯、掃除、朝ごはんの支度、ゴミ出し、食器の片

          【子育て】知ってほしい、父親の「今」。

          最近は本当に子育て支援が以前と比べて充実してきた。 しかし、それらの対象が自然と母親に設定されていることが多くないだろうか。 「ママのための安心できる居場所」 「子育てに悩めるママたちのために」 これらは子育て系のイベントや講座でよく見かけるワードであるが、いずれも対象が母親である。どうして支援の対象が父親になるになることが少ないのだろうか? 今回は現代の父親の置かれている環境について筆者の視点で話していきたい。 筆者は、現役の保育士であり、16年間保育と子育て支援

          【子育て】知ってほしい、父親の「今」。

          『ちくわ』の1周年!

          こそだてパパのわ『ちくわ』は2024年9月で活動を始めて1年が経ちます。 まだ1年 もう1年 なんだか不思議な感じです。 今ではいろんな方と関わることができ、本当に楽しく活動を続けることができています。 そして、『ちくわ』メンバーのゆう君と一緒に活動できるのもなんだか不思議な感じです。 というのも、彼は元々趣味のつながりで知り合った仲です。 (すみません、今回は完全な雑談回です。坪田が勝手に思い出に浸る回です。興味のある方だけ読み進めてください汗) 遡ること201

          【子育て】父親は家事・育児を150分できるのか??

          突然ですが、あなたは一日のうち家事・育児にどれだけの時間を費やしていますか? 政府が目標とする父親の家事・育児関連時間は150分です。 また、国立成育医療研究センターより以下の研究結果が示されています。 これを見て私が一番に感じたのは 「わー、自分出来てないわー!泣」 です。 誤解のないように言うと、私は決して家事・育児をしたくないわけでも、パートナーにそれらを押し付けたいわけでもありません。 そして、父親の家事・育児参加が大切なことも重々理解していると自負して

          【子育て】父親は家事・育児を150分できるのか??

          【子育て】習い事どーする?

          今は様々な習い事がありとても恵まれた時代になりました 「早いうちにいろんなことをできるようになって欲しい」 「粘り強く取り組む精神力を鍛えたい」 など子どものことを思って習い事を検討している方も多いのではないでしょうか 今回は100%私の持論になりますが、習い事について熱く(?)お話しようと思います どこか参考になるところがあると嬉しいです ※対象は未就学児です そこに「欲」はあるか? 「欲」と聞くとあまり良くないイメージを持たれる方も多いと思いますが、何かを継

          【子育て】オランダから学ぶ自己肯定感の高め方2

          前回オランダのことについてお話ししたので引き続きオランダ関連のお話を。 前回の記事はコチラ↓ そもそもオランダがどんな国かご存知でしょうか。 オランダは人口1,776万人 一人当たり名目GDPは世界12位(日本は38位) 世界幸福度ランキングでは6位(日本は51位) と、世界の中でも一目置かれている国です。 子育てにおいてもイエナプランという教育方針に基づいており、日本でもそのメソッドを取り入れた教育を行っている園や学校も増えてきました。 オランダの生活・子育ての

          【子育て】オランダから学ぶ自己肯定感の高め方2