【9/6:サットヴァが増えると物事のジャッジも減る】
ラジャスが増えると
物事に良い悪いをつけ、
ジャッジしたり、
自分にとって得か損かに
こだわるようになります
これが日常になると
苦しいですよね
良い悪いに揺れること自体が
ストレスだったりもします
悪気があるわけでもなく、
心が勝手に動かされるので
気持ちの切り替えや制御も難しく、
苦しみのループに陥りがちです
※以下は私の経験からですが
忙しくなり、余白がなくなれば
なくなるほど、
思考がそのようになりました
(→その後体調不良に)
サットヴァ的な食事を心がけても
心がラジャス的な食事を求め、
そういう自分を責める、
でしたので・笑
※サットヴァ的な食事を
していても、見栄や
しないとならない感からならば
心はラジャス的でしょうし、
心がサットヴァなら
ラジャス的な食事をしても
自分を責めすぎませんよね(笑※
食事は無理に変えず
忙しさから離れ、
元々興味があった、
ヨーガ哲学→アーユルヴェーダ
→インドのヴァータ哲学
→日本の神道の考え、ブッダ思考
に触れる機会を持ちました
サットヴァを高めることの一つに
心に良い話を聞く、
というのがあるのですが
私が触れた考えは、
何か特定の宗教に偏るものでもなく
物事の心理に触れ、
何かを無理に変えようとせず、
ジャッジしない、
約束も強制もない世界でしたので
気がつくと、数年かかり、
心がずいぶん穏やかになっていました
(今ももやもやはします)
そうすると、自然と
食事も変わる、
不思議です
無理はしていません(笑
心が苦しい場合、
やめたくても
心の支えになっているものは
無理に変えずに
自分を許し、
本質に触れる、
ニュートラルな考えに
触れてみる、本を読む、
自然の中に行く、
良い波動の場所に行く
のも良いかもしれませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈管理人からのメッセージ〉
日々の発信はこういう考えもあるよ、
と言う思いで何か気付き、ヒントになれば、
と投稿しています。
こうしなければダメ、できないからダメ、
とかでも無く、また、合う合わない、
も人それぞれですので
一つの意見として、取り入れてみようかな、
と思うものはやってみて下さい。
やってみて違う、と思えば遠慮なく
手放して下さいね😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#アーユルヴェーダ
#mainichiayurveda
#まいにちアーユルヴェーダ
#Ayurveda
#アーユルヴェーダライフ
#アーユルヴェーダのある暮らし
#アーユルヴェーダ料理
#アーユルヴェーダクッキング
#アーユルヴェーダごはん
#アーユルヴェーダスイーツ
#アーユルヴェーダおやつ
#アーユルヴェーダに沿った暮らし
#自然に沿った暮らし
#心と体の健康
#心と体を整える
#東洋医学
#インド
#スパイス料理
#スパイスクッキング
#ハーブ
#スパイス
#ハーブティー
#生薬
#薬草
#クオリティオブライフ
#生活の質を上げる
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?