- 運営しているクリエイター
#家庭教育
春に多いお疲れママ・お疲れキッズのメンタルヘルスケア 立花杏衣加
2021年は、ようやく平常通り
4月が始まっているでしょうか。
入学・入園・進級と
新たな環境のフェーズに入る時、
子どもたちもですが、
親もその準備や
子どもが新たな
ルーティーンに
慣れるまでの管理などに、
なかなか忙しない時期だと思います。
つまり親子ともに
心身ともに疲れやすい季節。
結果論で言えば、
そうなりやすい時期だと
わかっているのですから、
そもそもそうならないよう
不登校でも学べます!働けます! RIO
こんにちは、インターンのRIOです。
RIOのプロフィールはこちら↓
今日のテーマは
“不登校でも学べます!働けます!”
です。
まず最初にお伝えしたいことは
不登校だから、
学べない・勉強できない・働けない
というのは一概に
=(イコール)で
繋がらないということです。
不登校=学校に行けない
というのは正しいと思います。
ですが
不登校=学べない・働けない
というのは
一括
日韓バイリンガル子育てコラム~ソウルの幼児英語教育②~ 髙橋由香
ソウル在住11年目、
日韓バイリンガル小学生2人の母、髙橋由香です。
韓国には
「三寒四温」という言葉があり
日本でも同様の意味で
使われているかと思いますが、
今年は顕著にあらわれ
春の訪れを感じたかと思うと
また肌寒い日々に戻ったりしています。
※三日ほど寒い日が続き、
その後の四日間は暖かい日が続くこと
毎年5月くらいであっても
急に寒くなりダウンジャケットが
必要になることがある
私が息子に教えたコミュニケーション能力の極意 イゲット千恵子
コミュニケーション能力は、
これからAI時代になっても
人間しかできない能力として
重要なはずなのですが、
コミュニケーション障害などで、
人とのコミュニケーションが
苦手な人が多く育っています。
それは、どうしてでしょうか?
IT、AI、ゲーム、パソコン、タブレットと
自分のワールドの中で、
過ごす時間が多くなり、
夢中になればなるほど、
小言を言う親は、
めんどくさいの極みです。
新しい人間関係を作るための話し方とは 立花杏衣加
3月は卒業シーズン、
もれなく新しい環境へ
突入する方の多い時期でもあります。
特にこのペアレンツ倶楽部は
親の皆様が多いと思います。
親子ともに新しい環境へ入る方も
多いのではないでしょうか。
また新規入園・入学ではなくとも、
クラス替えや移動などで
人間関係が変わります。
大人も子どもも
新しい環境はドキドキですが、
特に子どもは
新しい環境で不安になるのか、
楽しみになるのか、
身につければ一生ものの話す力 竹内和江
≪子育てゆるトーク≫clubhouseにて毎週月曜午前10時~
本コラムの執筆者、幼児教室&塾講師歴30年の竹内和江先生とピアノ教室30年3人のお子さんを私学に入れた高田美和先生。2人が出会った1,300人の子どもたちのお話にちょっとグレーゾーンの小学3年生&幼稚園児を子育て中の上岡ママも加わってゆる〜く子育てトークを繰り広げます。
参加方法は、月曜10時になったらこちらをクリック!↓↓↓
こ
家庭内バイリンガル教育応援コラム&おすすめの英語絵本 モス幸子
○○の能力が高いと英語学習の習得が早い
こんにちは。
家庭内バイリンガル教育を
応援するモス幸子です。
さて、みなさんは、
お家でたくさんお子さんに
読み聞かせされているでしょうか?
前回も書いたように
私は現在大学院で
バイリンガル教育について
学んでいるのですが、
そこで繰り返し教えられることが、
母国語の重要性です。
母語の言語能力が高い子ほど、
4技能において英語の習得が早い
と