![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86404629/rectangle_large_type_2_f172787a44d47beb5588ee020746e3d5.png?width=1200)
オートミールと100キロカロリー
ダイエット中です。
まぁ細々と継続しているのですが、より効果のある、そしてより簡単な(笑)方法を探してしまうのは、万年ダイエッターの性ですよね(ダメじゃん)。
その一環として、糖質を少々制限してみようかなと思いまして。
というのも、知人が言うのです。
「自分は糖分では太らないけど、脂質で太る」
甘いモノを大量に摂る人なんですけど、ほとんど増えたことがないらしいんですよ。羨ましい。
だけど、揚げ物とかお肉とかの【脂】を摂るとめっちゃ太った、と。
へぇ~、と思っていろいろ検索してたら、このようなものが。
ダイエット遺伝子検査キット【遺伝子博士】
本当に今は便利なものがたくさんありますよね~。
太る原因が、糖質なのか、脂質なのか、筋肉が足りてないのか、胃腸が弱いのか……どこにあるのか分かるので、効率の良いダイエットが可能になるというわけですね。
身もふたもない話をすれば、糖質も脂質もほどほどにしつつ、よく噛んで食べて、水も適切に飲み、適度に運動してグッスリ眠る……これでダイエットは大体成功しますけどね(笑)。
糖質制限は成果が出やすいと言われていますが、あれは穀物に含まれている水分が抜けるから、スタートダッシュが効きやすいだけなんですよ。
初めて1日2日で「体重が減った!」とぬか喜びしちゃうヤツね。
でも、そのあとはあまり効果が表れず、無茶な糖質制限をしてしまいがちになるわけです。
過度な糖質制限は、デメリットしかないですからね。
まぁそんなわけで、最近サボりがちだったオートミールを食べました。
最近、パンにハマってしまっていて(だから太ったんだ)、そろそろヤバいなと思っていたのです(遅い)。
オートミールの一番簡単な食べ方は、お茶漬けにする方法です。
これ以上に簡単な食べ方はないと思う。
あったら教えていただきたい。
ほんのちょっと時間のあるときには、【米化】(水分を少々含ませて、お米のような状態にすること。おむすびも作れます)して、レトルトのカレーなどで食べます。
その際にもカロリーを気にしたいお年頃なので、マイサイズというレトルト食品を愛用しています。
これね、カレーや中華丼、ハヤシライス……などなど、いろんな種類があるんですが、どれも100キロカロリーなんですよ。
ありがてぇ~~。
しかも、ちゃんと美味しいの。
オートミールで約100キロカロリーちょっと(量による)なので、
合計で200~300キロカロリーくらいでしょうか。
タンパク質(プロテインとかサラダチキンとか)を追加したとしても、トータルで500キロカロリーもいかないんじゃないかな。
ありがてぇ~~。
オートミールは味のバリエーションがいろいろあって、飽きもせずに続けられるのが良いんですよね。
食生活が乱れに乱れていたので、反省しつつオートミールを食べることにします。