マガジンのカバー画像

Sign Up Now.

148
だいたいの音楽や演劇やどうでもいいただの普段の散文。
運営しているクリエイター

2017年6月の記事一覧

フジロックフェスティバル気分を都内で味わってみる。の巻。

みんな大好きフジロック(多分)。毎年苗場の山に夏が近づくと思いを馳せてきてしまうわけです。

行けない年なんてもう大変。7月下旬のストレスが半端ないのです 笑。

そんなフジロックフェスティバルですが、1人で行くのもなーだとか、誰か一緒に行ける人がいればなーだとか、同じようなバンドが好きな人いればなーなんて人のため(だけではないけれど)にフジロックフェスティバル公式ファンサイトであるfujiroc

もっとみる

ブラックミュージックの歴史がわかる最高の音楽映画-「約束の地、メンフィス~テイク・ミー・トゥー・ザ・リバー」を見た。

ふと街を歩いていたら開演直前でしたのでそのまま吸い込まれるように映画館に入りました。

よくある、伝記映画なのかなと思ったら全く違いました。

メンフィスのサウンドを作り上げた巨匠達が、そのノウハウ、歴史、伝統を後世に残すために現代のミュージシャンや、まだプロにもなっていない10代の学生達とセッションをしながら、直にメンフィスサウンドとは?を伝える記録でした。

オーティスクレイ、ボビーブランド、

もっとみる

RADIOHEADがリマスターって何さ。と静かに教えてくれた件。

Radiohead/OKNOTOK

Radioheadの1997年作、OK Computer。

もう、発売から20年なんですね・・・。

そんなアルバムのオリジナルテープからのリマスター&初音源化「Lift」を含むとても危険な1枚がリリースされました。

当時、ブリットポップが終わりに差し掛かる頃、絶妙にリアルタイムではない僕は、「なんかRadioheadと言うバンドがすごいらしい・・・」と言

もっとみる

ベッドルームからこんにちは。ようこそ世界へ。

(移植中)

相変わらずですが

雨ニモマケテ
風にはマケズ
適度に仕事して(お金もらうから本気!)
空いた時間に舞台を見て
欲求を満たす程度にレコードを買い
見知らぬ誰かの前で音楽をスムーズにつなぎ合わせ
大切な友人と笑い合い
行きつけの酒場で週にコップ一杯だけ薄い酒を染み込ませ
最低限に純異性交遊をし

そんな自分で今日もいるわけですが、
面白いです。東京。というか世界。

と、言うのはまぁ音

もっとみる

雑記・書簡(誰に?)-最近はわりと舞台を見ているって話題とかカロリーの高い意見だとか。

(タンブラーから移動中ですので重なるけどここでは新譜!)

何か記憶が途切れないうちに残しておきたいなってものが、時々あるんだ。
それは、思い出だったり、忘れたくない出来事だったり。
写真に撮影したり、今は手軽にSNSにアップしたりするけれど、それは記憶でも記録でもなく、たぶん今の時間にスタンプを押すようなもので、
振り返ったり、誰かの心に残してみたりするものとは何か、空気が違うなって感じていて。

もっとみる

千代田線狂詩曲。そして東京は夕涼み。

新居に引っ越してきてもうすぐ二ヶ月。

いくら自宅が居心地がいいからと・・・部屋の中でレコードばかり聴いていては引きこもりになる・・・。
せっかくここは素敵な場所があるのに。というわけで街に出た。

マンションの玄関を出て、なんか人々が気持ちよさそうに走っている土手みたいなのがあるんだな。もちろん、川が流れているわけでもないのでそこは線路。

今日だって、北と首都を行き交う人々のいろいろな思いを載

もっとみる

日常の社会との不幸せな関係の中にある幸福な僕らと音楽の関係。Arcade Fire。

【Arcade Fire / EverythingNow】

ついにきました。Arcade Fireの新曲です!7月に発売の新作からの先行12インチです。

カナダの大所帯バンドですが、今や世界中のフェスのヘッドライナーで見る人たちを幸せにしているおそらく世界最高のライブバンドであり、2000年以降の最高のバンドだと思っています。

内容は、前作リフレクターでミラーボールの洗礼を受けていましたが1

もっとみる