フジロックフェスティバル気分を都内で味わってみる。の巻。
みんな大好きフジロック(多分)。毎年苗場の山に夏が近づくと思いを馳せてきてしまうわけです。
行けない年なんてもう大変。7月下旬のストレスが半端ないのです 笑。
そんなフジロックフェスティバルですが、1人で行くのもなーだとか、誰か一緒に行ける人がいればなーだとか、同じようなバンドが好きな人いればなーなんて人のため(だけではないけれど)にフジロックフェスティバル公式ファンサイトであるfujirockers.orgが、普段から飲み会がてらフジロックを楽しんじゃおうというイベントを開催しているのです。
誰に頼まれたわけでもなく月に2回も 笑。
自分でいうのもなんですけど、ものすごく楽しいです。こうやって集ってワイワイやるのがここまで楽しいとは・・・引きこもり気味なインディ青年は他人と酒場で会話する楽しみを覚えたのです。
※一応お伝えしておくと増田は単なるDJなのでフジロッカーズなどこの団体とは1mmも関係ないのです。
で、7/1(土)は自由が丘にあるものすごく素敵すぎるロックバー、バードソングカフェで開催されたりします。
一応誤解を招かないようにすると、これは告知ではなく、1mmでも人生を豊かにする。提案です 笑。
そう。おしゃれは耳元から。
で、DJ当番するのでレコードをなんとなく選んでみたりしました・・・(まだまだありますが)。
これを見てお分かりのように、出演アーティストを特集するものではありません 笑。
要は、フジロックの夜中部門、パレスオブワンダートいう遊園地的なライブも見れたりDJもいる場所があるのですが、そこの雰囲気のように楽しく音楽好きとフジや海外フェスやたわいもない話をしながら飲み会をするというイベントです 笑。
他のDJさんは、かなりコアなブルースだとか、スカだとか、ソウルだとか、
ジャズだったりします。
僕は最近の音楽担当なのですが、ふらりと音楽に身を委ねて飲みに来るのも面白いと思いますので、こういう場があるのもいいなぁと思いました。
(それで参加しました)
グラストンベリーフェスティバルに40年近く通っている方もいたりするのでとにかく話題に事欠かないし、出てくる逸話が、もうすごいですよ 笑。
なんせ、スタッフチームがだいたいみんな今年もグラストンベリーに行ってしまったので、開催が1週ずれているのです。
要約すると「いい感じのバーで美味しいお酒を飲みながら普段どこにいるんだっていう見知らぬ音楽好きとむちゃくちゃいいなかなか普段出合わなそうなレコードを音質のいいアナログ盤で大きな音で聴きながら楽しく会話できるオールナイトではない飲み会」です。
「これも知らないのぉ〜」「これはさぁ何年に誰々がさぁ」のような音楽バー都市伝説のような厳しい知識自慢も全くなく、敷居も思い切り低いので気が向いたら覗きに来てみてください。
フジ前は、7/1の自由が丘と、7/14の下北沢メンフィス兄弟です。
いいなと思ったら応援しよう!
