2019年3月の記事一覧
Snarky Puppy:スナーキー・パピー『Immigrance』とモロッコの音楽グナワのこと(Playlist付き)
※スナーキー・パピーについてはメンバーの小川慶太が解説してくれている以下の記事もおススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新作『Immigrance』が素晴らしい。前作『Culcha Vulcha』からずいぶんアップデートされた感覚があるのは、ライブ録音ではなく、スタジオでのレコーディング作品として制作するためのアイデアが明らかに増えていて、それが彼らの生演奏のすごさと噛み
Adobe Summit 2019の見どころ解説 - #AdobeSummit
いま私は3月26日より開催されるAdobe Summit 2019に参加するためにラスベガスに来ています。
今回Adobe Summit Insiderとしてご招待いただき、一週間に渡ってSummitの見どころやニュースをレポートしていきます。
そもそもAdobe Summitとは何なのか?Adobe MAXと何が違うの?近年のAdobeのイベントは話題盛り沢山で多くの注目を集めていますが、よ
Figmaでできる、UIデザイン。-ワークショップ編-
こんにちは、Goodpatch Anywhereのささやんです。
先日はFigmaに恋してる!特に共同作業にぴったりだよ!というご紹介をしました。
じゃあ具体的にどんなことができるの?について今回はお話できればと思います。
第一弾はUIワークショップについて、です。
ワークショップというとUXデザイナーがやってるものじゃないと思われがちですが、UIでもできるんですワークショップ。しかもリモートで
目が良くなった?!カートページのデザインがシンプルになりました! - リリースしましたノート vol.2 ( 2019/3 )
こんにちは。クラシコムのデザイナーの遠藤です。本日、「北欧、暮らしの道具店」のカートページのデザインを変更しました!
社内で確認作業をしている時、ふとメンバーの口から漏れた言葉…。
「えっ、なんか目が良くなった気がする…!見える!!」
それくらい、カートページを見やすくしたいという思いを込めて、デザインのシンプル化を目指しました。
まずはどんな風に変わったのかをご覧ください。↓
***
妻のパンチライン5選
昨日、妻のことをnoteに書いたところ、仕事のことを書く以上に反響があった。嬉しいのか悲しいのかよく分からないが、まぁなんというか誇らしい気持ちだ。何人かからは、ぜひもう少し何か書いてくださいという、ファンレターかよ!みたいなメッセージももらった。その勢いでもう一本、妻に関する内容を書いてみる。
僕の妻は、パンチライン(名言)をよく放つ。大阪のミナミの出身だからか、どこかにうまいこと言おうって強