記事一覧
エッセイ~人見知りについて~
みなさんは人見知りはするほうでしょうか?
私はといえば10~20代あたりはしていましたが、
年を取るとともに薄れてきました。
例えば公共の路上で弾き語りをするという行為。
人の目に晒されるという意味での緊張感はありますが、
そこで見ず知らずの人とコミュニケーションを取ること自体には
特に気負いも感じられなくなったと思います。
自分の中では気付かぬうちに、徐々にそうなっているので
ここらでその変化
エッセイ ~比較社会での心構えついて~
私達が生きる上で避けては通れない「比較」。
それは学校、職場、または家族、
組織に身を置くと必ずと言っていいほど存在します。
なぜなら社会自体が「競争」を燃料として
成長しようとするからです。
学校で言えば勉強や運動で優劣がつけられるでしょう。
頭が良かったり運動神経が良ければ
優越感に浸れたり、ストレスなく生活を送れるかもしれません。
しかし学校が終わっても競争はなくならないし、
長いスパンで
エッセイ~愚痴との上手な付き合い~
今年一発目のエッセイのテーマは
「愚痴」についてです。
愚痴というとあまりいいイメージがないかもしれません。
しかし世の中には「愚痴」で溢れてますし、
触れたくなくても触れる場面が多いと思います。
ちなみに私は愚痴というものが苦手です。
無意識に零れることはあるだろうけれど
進んで言う事に抵抗があります。
それは私の育った家庭環境によるものだと思いますが、
最近はそれが世の中の当たり前ではないぞ