![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33060311/rectangle_large_type_2_465567eacd3642b1baf12382cdfcca22.jpg?width=1200)
読書するけど「すぐ忘れちゃう方必見」
今回は、私が実際にやっている本の内容を忘れない方法を共有したいと思います。
私の読書への価値観では、”読書に時間を割いているのは、少しでも本からの情報を自分にインプットして自分の人生に活かすため”だと思っています。
よって、読書して忘れてしまうのはただの時間の無駄になってしまっている気がします。
一つ質問させてください。
あなたは、本から学んだことを忘れたいですか?
忘れたくない!って方は必見です。
※この記事にオススメなひと※
・読書内容を忘れたくない人
・読書で学んだことを忘れてしまう
・Kindle Unlimitedに登録しているひと
・Audiobookに登録しているひと
さっそく結論
忘れない方法とは
①重要な部分をスマホにメモする
②スマホに”読み上げ”させる
これも立派なアウトプット。
「それだけ?じゃあ教えて?」、「いやいや、それが面倒くさい」と思った方には少しでも楽になる方法をしっかりお伝えします。
これは、私が少しでも、短時間で大量のインプット、更にアウトプットをするために模索した方法になるので1次情報になります。
まず、みんな大好き「エビングハウスの忘却曲線」をおさらいしておきましょう。
記憶のメカニズム
上記の図の通り、1時間経過すると半分は忘れているんです。
これで私は、思いましただったら別に最初に100%の記憶に定着させる必要ないんじゃないか?
たくさんの本を読んで、たくさん忘れて「あれっあの本なんだっけ…」ってダサいじゃないですか?
もしくは、じっくり時間をゆっくり読んで忘れても同じですよね。
だったら、たくさんの本の大事なところを60%くらいで記憶&メモして、反復で記憶を定着させたくないですか?
この悩みがある人は、「本を反復で読む習慣があまりなくて、その言い訳は時間がない」とか「次の本をインプットしたいとか」だと思うんです。
なので私が実際に実施している方法を無料で共有いたします。
スマホで完結型の人向け
まずはKindleへ登録(登録無料)
PCの用のアプリはこちらで登録
Androidの用アプリはこちらで登録
もう、騙されたと思って登録しておいてください。
私には、1円も入らないため安心してください。w
スマホで本読むメリット
・どこでも見れる
・すぐメモできる
・メールで文章送付できる
など、今回のメリットはこれだけあります。
では、手順だけ覚えてやるだけです。
わからないひとだけ見てください‼️
①まずは、kindleアプリを開きましょう。
このような画面になります。
本の購入、もしくはkindleunlimitedでまず本をダウンロードしましょう。
②本の重要部にハイライトをつける
文字部を長押しすることで
このようにハイライトをつけることができます。
③本を読み終わったら、ハイライト部をメールで送る
「赤丸部を選択」すると先程、ハイライトにした箇所がノートになっています。データを「エクスポート」する。
「Eメール」で抽出して、自分のメールアドレスへ送信。そしてメールで添付された「ファイルを選択」します。
④メモアプリに貼り付けて音声でインプット
メモに保存した内容を週1回以上見たり、聞いたりすることで、記憶に定着しやすくなります。
自分がまとめたことなので、特に有益な情報だけのインプットになり非常に有効だと思います。
Audiobookの自分がまとめた重点だけ版みたいなものですからね。
もはや、騙されたと思って登録してみてください。
合わなければ、使わなければいいだけですからリスクゼロです。
Kindleで読書する方はオススメ
■【kindle unlimited】読み放題980円/月(1ヶ月無料)
月に1冊本を読む方だったら何故Kindle Unlimitedに登録しないのか不思議なほどコスパが良いです。
だって登録してみて、合わなければ1ヶ月無料なので解約すればいいですもん…。
実際に私が登録したきっかけは、単純に本をたくさん読んでインプットをしたかったけど、お金がないから少しでもコスパを下げたいと思ったからKindle Unlimitedに登録しました。
だけど、コスパが良いので、そのまま1年以上使用しちゃっています。
気になる方がいれば、登録してみてくださいね。
※アフィリエイトはいやだなって思うなら、自分で検索して登録してもらえばいいです。
まずは、やってみることが大事です。
せっかく学ぶために、読書をしていても忘れてしまったら、無駄になりもったいないです。
時間は有限ですので、効率良く時間を使いましょう。
記憶が定着して、人生が好転することを祈っています。
不安だったり、わからない方がいましたらコメントして貰えればわかりやすくお伝えします。