見出し画像

比呂暇太郎(4)広島パルコがビアホールだったころの「昭和のおいしい生活」


広島にゃあパルコがあるんで

最近 よう会うのう!
また わしじゃーや
比呂暇太郎 じゃあや
はー 覚えたィの!

あんたあ 知っとる?
今年 2024年は 広島パルコ開業 
30周年らしいでええ

広島パルコ(出典:パルコ公式HPより)

広島に パルコ が出来た時はのう
はー 嬉しゅうてのう
よう 自慢しよったィや
ある日の 大分出身の友達にの
「お前んところ パルコなかろうが!」
って 言うたらの
「なんば 言うとっと! 大分にもパルコあるっちゃけんね!」
って 言い返されたことが あっての
わしゃあ えらい 驚いたィや

糸井重里さんがの
「おいしい生活」言うて 
西〇百貨店の キャッチコピー 考えたころはの
そう 1980年代 ィや
バブルが始まり出して 
日本中 爆上がりのころじゃったけえの
当時 西〇グループじゃった パルコ ちゅうイメージが 
「都会そのもの」じゃったんよ

キリンビアホール

今 広島パルコがあるところはの
わしが 若い頃はの
キリンビアホール じゃったんじゃ!
戦前の 1938年に開店しとっやんじゃ

かつてのキリンビアホール(本通りの西から見た写真。正面のキリンビールの看板のビル)出典:広島の風景HPより

府中には 同じ年に開業した
キリンビールの工場もあったけえの
ほれ「♪左はビール工場……」って歌みたいにの
新幹線の車窓から 
でっかい看板が 見えとったじゃろうがね 
はー 昔のことィね
今は でっかいショッピングモールに なっとるがの

キリンビアホールは
1991年に 解体されてしもうたがの
頑丈な建物でからの 爆風にもよう耐えた
「被爆建物」じゃったんよ

被爆直後のキリンビアホール(出典:Wikipediaより)

今でもの 広島パルコ本館の外壁にの 
「キリンビアホール」の 肌色の煉瓦の一部が
モニュメントとして はめ込まれておるがの

足を止めてみるひとも
はー 滅多におらんがのう

並木通りは「平田屋川」だった

毛利輝元がの 広島城下の町割りを作るときにの
出雲の国から 平田屋 惣右衛門 ちゅうひとを
呼び寄せての やってもろうたんじゃ

今の本通りのあたりにの
惣右衛門の屋敷が あったらしいでえ
平田屋町 いうんが いまでも残っとるィや
そのあたりは 魚市場が ようけあっての
ほれ 中の棚 言うて 魚のマークがついた
標識 みたいなん 歩道に埋め込まれとるじゃろ
見たことないかいの?

惣右衛門が 水運の為に掘削した 平田屋川は
今は もう埋め立てられとっての
そう 暗渠(あんきょ)言う やつィね
「並木通り」 になっとるんじゃ

昭和13年広島市街図(出典:広島の風景HPより)

この地図の右下の隅っこに
「金座街」いうんが あるじゃろ
その下に水色に見える 小さい川があるじゃろう
これが 平田屋川 からの 今は 並木通り ィや
卍のマークの「般舟寺」の西側あたりが
キリンビアホール からの 広島パルコ じゃあや

おいしい生活 今昔

パルコの他にもの
広島には 福屋 三越 そごう とかの
ようけ百貨店が あるけどのう
ほいじゃが 今頃は
全国的には 百貨店ちゅうのんは 大変らしいのう

松江のとある百貨店も 閉店してしもうてからの
日本で 県内に百貨店がない県は
山形 徳島 島根 岐阜……
これで 4県になってしもうたィや

家族四人で 百貨店へいっての
お父さんのネクタイ 買うて
お母さんは バスタオル 買うて
お姉ちゃんは 〇カちゃん人形 買うてもろうて
僕は プラモデル 買うてもろうて
食堂で 日の丸の旗がついた お子様ランチ と 
プリンアラモード 食べて
クリームソーダ 飲んで
屋上の遊園地で 乗り物に 乗って

そがいな「ちびまる子ちゃん」的な
昭和の「おいしい生活」は
はー 成り立たんようになったんかのう

ただの買い物だけじゃあ はー 外出せんけえね
なんか もっと別の 楽しみが 無けんにゃあ
買い物だけなら スマホでポチったら ええんじゃけえのう

令和の「おいしい生活」ちゅうもんは
どがいな コンセプトに なって行くんかのう?

尚、表紙のイラストは maya|note さんのものをお借りしました。誠に有難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?