![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152806362/rectangle_large_type_2_5bcfe79f262bb04988809f498714d04f.png?width=1200)
《朝活》脂肪を燃やす朝習慣
朝活はやってますね♡
朝の時間有効に使っていますか?
朝から自分の好きなことをするのって幸せですよね♡
私も夜は22時には眠い完全な朝型人間です。
痩せ体質を作るのに朝は最適の時間だということをご存じですか?
運動は朝行うと、その後の脂肪燃焼効果が変わってくるのです!
ダイエット目的の運動は朝活に取り入れることが成功の秘訣です。
⭐︎脂肪の燃えるしくみ
起床時は1日の中で最も食事の間隔があいているので、血中の脂肪や糖が少ない状態。その状態で運動をすると体内に溜めてある脂肪を効率よく燃焼することができるんです!!
タイミングを間違えると効果が半減しますので、どうせ同じ時間運動をするなら効率よく脂肪を減らせる方法を身につけましょう♡
無酸素運動と有酸素運動の違い
無酸素運動とはいわゆる筋トレ
無酸素運動が得意なのは糖の代謝!消費カロリーの8割ほどの糖を燃やします。
有酸素運動とはジョギング、ウォーキング
有酸素運動は糖と脂肪を5:5の割合で燃やします
⭐︎余分な糖が脂肪に変わる前に落とすことが重要!
人の体は脂肪よりも糖の方が燃焼しやすくできています。
甘いもの、糖質を食べたとしても食後すぐに無酸素運動をすれば糖を燃焼できますが、溜め込んだ脂肪を燃焼するのは大変。。。どんなに頑張っても5割ほどしか燃焼されないので、脂肪はなかなか落ちにくいのです。
余分な糖が脂肪に変わるので、糖が脂肪に変わる前に効率よく燃焼する生活をおくると、自然に痩せ体質になるのです!!
朝起きてからの習慣が痩せやすいか頑張っても効果がでないかの分かれ道!!
効果的な朝の過ごし方をお伝えします。
︎⭐︎《重要》運動の順番!!
血中の糖と脂肪をエネルギーに変えてくれるので起床時は痩せ体質をつくる絶好のチャンス
痩せ体質をつくる朝の過ごし方
①起きたらすぐ!軽い有酸素運動をする!
おすすめはバランスボール!家の中での簡単にできるので、天候に左右されませんし、ウォーキングやジョギングはなかなかハードルが高いという人も取り入れやすく、続けやすい。またこれくらいの運動であれば空腹時に起こりやすい低血糖になるのも防げます。
バランスボールの上に座って5分もはねているとかなり息切れします。。
好きな音楽聞きながら♡ボールの上えポンポンはねてればよいのですから簡単ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1721176548726-nNfvVD32LL.jpg?width=1200)
②朝食をとる
運動後に朝食を食べましょう。運動後なので美味しく食べれます。
③食後に無酸素運動を!
これを習慣にすると本当に太りにくくなります。食後の血糖値上昇をおさえることができるので、朝食で好きなパンを食べてもすぐに筋トレすることで簡単に糖を燃焼できます。
おすすめの無酸素運動はやはり簡単なスクワット!初心者は10回からでもOK!できれば息が上がる20回から30回ほどやれたらベストですね!!
《スクワットはフォームが大事!》
お尻を突き出す
しゃがむ時に膝が内側に入らないように
(内股を開くイメージ、ニーインNG🙅♀️)膝がつま先より出ないように
膝とくるぶしの位置がそろうのが理想なるべく、腰をギリギリまで下げる!
![](https://assets.st-note.com/img/1721176768351-232onxafcb.jpg?width=1200)
④朝活後の通勤や家事で運動を意識!
朝活後、生活活動代謝を意識しましょう♡
《通勤編》
駅まで歩く際に姿勢を意識!
ドローインしながら歩く🚶通勤はエスカレーターは使わず階段を!
電車で立ってる時、座ってるときは下腹に力を入れる!
《家事編》
動きの多い家事から優先的にする。
掃除機、お風呂、トイレ掃除など。雑巾がけは全身運動になる!
たまにはやってみると家の隅々までキレイになって一石二鳥!
朝の過ごし方1つで、脂肪を効率よく燃焼できますので、朝活有効活用して見てくださいね♪