マガジンのカバー画像

BASE DESIGNER BLOG

46
BASE株式会社のデザイナーが運営するデザイナーブログです。 ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID(ペイ アイディー)」…
運営しているクリエイター

#デザイナー

【TOKYO CREATIVE COLLECTION 2024】に出展しました!

こんにちは。BASE株式会社のデザインチームです。 先日開催された「TOKYO CREATIVE COLLECTION 2024」に、BASEのデザインチームも出展してきたので、展示ブースやノベルティの企画・準備、当日の様子についてレポートをお届けします。 BASEのブースに込めた思いを知っていただけたらうれしいです。 シンポジウム(登壇)についての詳しい内容は、登壇者本人のchihiroさんが記事を投稿しているので、ぜひそちらも読んでいただけるとうれしいです。 TOK

Pay IDデザイナーの日常&ホームアップデートの裏側

こんにちは!「Pay ID」のデザインを担当しているonigiriです。 BASE株式会社に入社してから、もうすぐ1年が経とうとしています。 この記事では、デザイナーとしての働き方と、最近取り組んだ「ホームアップデート」プロジェクトについてご紹介します。 「Pay ID」のサービス詳細ついては以下をご覧ください。 1.働き方と社内の情報共有についてBASEでは、柔軟な働き方を推奨しています。私は、週に1回程度オフィスに出社し、それ以外はリモートで働いています。 もちろん、

デザイン組織の役割を言語化し継続的にチームを改善するプロセス

こんにちは。BASEのProduct Design Section マネージャーの小山です。 今回は「デザイン組織の役割をチームで言語化し、それを活用しながら継続的にチームをメンバーと一緒に改善するための取り組み」について紹介します。 今回の内容はTOKYO CREATIVE COLLECTION 2024で登壇させていただいた内容です。 どうしてチームの役割を言語化する必要があったのか1年半ほど前、デザインチームに新しいメンバーが増えてチームの目線が揃わないという課題

オフラインセミナー「Figmaを活用したエンジニアとデザイナーのコラボレーション」に登壇しました!

こんにちは、BASE株式会社のFukiです。6月11日に、Figma主催の「Figmaを活用したエンジニアとデザイナーのコラボレーション」というオフラインセミナーに株式会社ビットキーさんと共にお招きいただき、弊社から3名登壇させていただきました。 Figmaを使ってのエンジニアとのコラボレーションということで、デザインシステムやデータの作成方法など、深い話題について交流することができました! この記事ではBASEがセミナーで発表した内容を簡単にご紹介します。 登壇:エン

事業会社で活躍するデザイナー育成/自己成長のための「デザイナーラダー」と目標設定

こんにちは。BASEのProduct Design Section マネージャーの小山です。 今回は事業会社で活躍するデザイナーを育成するために、昨年作成したグレード表とスキル指標を見直し、デザイナーのスキルラダー(以下「デザイナーラダー」)を作成・運用し始めたので、デザイナーラダーの紹介と活用方法について紹介します。 組織・マネージャー目線では育成についての話ですが、メンバー目線では自己成長をどうやって実現していくかという話にもなっているので、いろいろなデザイナーの参考

Figma to STUDIO(β)体験記 〜STUDIOでLPを作るって、実は簡単? 〜

アドベントカレンダー 11日目の記事です。 こんにちは、Pay IDのデザインを担当しているonigiriです。 STUDIOを初めて触った私が、Figma to STUDIO を使用してキャンペーンLPを作成したプロセスについて書きます! 良かった点はもちろん、つまづいた点と解決のためにやったことも合わせて紹介しますので、Figma to STUDIOが気になっている方やSTUDIOを使ってみたい方の参考になれば嬉しいです。 ※ワイヤーフレーム作成やデザインフロー、

BASEがFigmaの最前線でサバイブするための社内ワークショップ「Figma合宿」を解説 - 大デザナレ展2023にて登壇・発表しました!

こんにちは!BASE株式会社 UI/UXデザイナーのmunechikaです。 みなさん、「Figma」使いこなしていますか? 私はBASEに入社して初めてFigmaに触れたバリバリのFigma初心者なのですが、先日開催されたVivivit社主催の「大デザナレ展2023」に、弊社のFigmaマスターとも呼ばれる渡邊と一緒に表題のテーマで登壇し、弊社のFigma活用の取り組みについて発表しました! 今日は登壇でお話しした内容を、あらためてnoteにまとめて紹介します。 ・Fi

「デザナレ展 vol.2 | 優れたチームのすごいラフを一挙公開!リアルで見知れるデザイン展」企業参加レポート【BASE】

こんにちは。BASEのDesign Section マネージャーの小山です。 2023年6月23日に株式会社ビビビット主催の 「デザナレ展 vol.2 | 優れたチームのすごいラフを一挙公開!リアルで見知れるデザイン展 」にBASE株式会社として企業ブースを出展し、弊社のUI/UXデザイナーの渡邊 風樹が登壇しました。 この記事ではイベント参加のレポートとしてブースでの展示内容や当日配布したノベルティについて紹介させていただきます。登壇レポートについては登壇者本人である渡

Instagramの運営・クリエイティブ変遷のおはなし

はじめにこんにちは!Communication Design Group所属、デザイナーの森(@mrkzk)です!ブログを書くのは「BASEでブランドプロジェクト始めました」ぶりなので完全にご無沙汰でございます。 ふだんの業務としては、主にオウンドメディアやSNSなどのメディア関連を中心に様々な部署のグラフィックデザインを担当。BASEのブランド体験向上のために、日々のデザインのアップデートに取り組んでおります! 今回は、この1年でBASEの公式Instagramがこんなふ

BASEのデザイナー評価と新たな「シニアデザイナー」への期待

こんにちは。BASEのDesign Section マネージャーの小山です。 2023年が始まったかと思えばもう1月も終わろうとしていますね… 今回はBASEのデザイナー評価の方法と2022年下期に新設した「シニアデザイナー」ロールについてをまとめていきたいと思います。 BASEの評価制度についてBASEでは全社的に評価グレード制を導入しており、2020年から運用をしています。評価グレード制に至るまでの過程については、EVP of Developmentのえふしん(@fsh

BASEに入社しました🐜

デザイナーのありさん(@arisan)です。BASEのPay IDのデザイナーとして入社して約2ヶ月がたちました。 あっという間の2ヶ月で、プロダクトの理解度が上がるにつれて、やりたいことや勉強したいことに埋もれそうになりながらも、楽しく毎日を過ごしています。 この記事はひとりの悩みがちなデザイナーの入社エントリーですが、キャリアや将来に不安を抱いている人に読んでもらえたらうれしいです。 転職活動を経て大事だなとおもったことや、BASEに入社してこれからやっていきたいこ

BASEに入社して3ヶ月間で、ありがたいなと感じている3つのこと

※この記事はBASEアドベントカレンダーの20日目の記事です。 はじめまして! BASE株式会社のProduct Design GroupでUI/UXデザイナーをしているホテハマです。 現在は、新しくネットショップを開設したいと考えている方がスムーズにストレスなくショップを開設していくための改善を担当しています。 今年の9月15日にBASEに入社したのですが、あっっっという間に3ヶ月が過ぎ去り、時が流れていく速さに恐れ慄いています。 私が入社したタイミングでは、情勢

アドベントカレンダーでBASEデザイナーと2022年を振り返る

この記事はBASE アドベントカレンダー 2022の18日目の記事です。 こんにちは。BASE Design Section マネージャーの小山です。 先日、cocodaさんの「デザイン組織 虎の巻」という企画でこんな記事を出しました。 BASEは今年でサービス10周年と、創業10周年を迎えました。 10年という節目と年末シーズンということもあり、組織や個人として振り返りをする機会が増えてきたなぁと感じている今日この頃です。 今回は、毎年Product Team Blo

新規事業をリードする、Pay IDデザインチームの紹介

はじめにこんにちは、Pay IDでDesign Group Managerをしている北村(@naomi_kun)です。Pay IDのデザイン組織をマネジメントする傍ら、プロダクト開発にも関わるプレイングマネージャーとして参画しています。 Pay IDというチームが発足して丸1年が立ちました。現在ではメンバーも増え、組織として徐々に成長しています。 今回は、デザイナーがどういった領域に携わっているのか、というPay IDのデザイン組織のお話をしたいと思います。 Pay I