- 運営しているクリエイター
#グラフィックデザイン
クラフトビールのデザインがめちゃ良いので紹介したい。 - その2
前置き
前回の記事からだいぶ間が空きました。
飲んだクラフトビールの数も200から300になっていました。
そうです。私は記事を更新せず、ただひたすら飲んでいました。
前回のその1の記事はこちら。
クラフトビールがどのような物なのかはその1に書いてあるので、よろしければそちらをご覧ください。
今回はたまに輸入されたり、輸入自体がとても希少な海外のクラフトビールを紹介したいと思います。
Hu
FigmaにDaily Patternが紹介された
Figmaの公式ブログで私のDaily Patternが取り上げられた。
▼ こちらがその記事
アメリカでは本名のNamika Hamasakiとして活動していて、こうして本名で公に私の活動が取り上げられるのは初めてのことなので、とても嬉しい。
きっかけきっかけは2ヶ月ほど前。 Dribbble にDaily Patternをアップロードしているのだけれど、それを見たFigmaの中の人が連絡
クラフトビールのデザインがめちゃ良いので紹介したい。 - その1
前置き
クラフトビールというものをご存知でしょうか?
スーパーやコンビニのお酒コーナーで見かける、普通のビールよりも少し値段が高いアレです。
面白いことに、クラフトビールのラベルデザインは普通のビールラベルと全く異なります。
大衆への分かりやすさよりも、ブルワリー* 自身が作り出す世界観やコンセプトをより全面に押し出したものが多いのです。
そしてラベルだけではなく、味ももちろん普通のビールと
デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法
どうもご無沙汰しておりますせんざきです。
最近、デザインを見る訓練をすごく重視してやっています。
このテーマは、タイトルだけ書いておいて、まだ書く時じゃないなあと思いながら温めていたものです。
正直まだ、書く時じゃないなあという感じもするのですが、どういうことなのか言語化できそうな段階まで来たので、メモがわりに書き起こしていこうと思います。
はじめにまず、「デザインを見る訓練ってなんやねん」って
2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選
こちらの記事を拝見させて頂き、これのデザイナー版を読みたいなと思ったので、自分でまとめました。
ただ調べていくうちに今まで読んだことのなかった神noteがどんどん出てきたので、結果的に2019年という枠を飛び越え、50選までいってしまいました。
偉大な先人たちの英知が全てのデザイナーに届くことで、世の中がデザインによってより良くなっていったらいいなと思います。
また最後の組織デザインについて
台湾の「ダサくてカッコイイ」デザイントレンドとは?
ここ数年、台湾のデザインの中で、あるトレンドが流行っています。それは一見で少しダサいに見えるが、ポップで面白いデザインということです。そのトレンドはグラフィックからファッションや音楽までもよく見かけられます。
1.インディーズ音楽のトレンドからみると例を挙げれば、最近若者の間に人気の集まってる台湾女性シンガー「9m88」(ジョウエムバーバー)がリリースした Podcast(ポッドキャスト)のカバ