![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112389751/rectangle_large_type_2_2ff8eba55681e75eea040558e5265cc6.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
809 「やりたいことがない」で悩む学生さんたちを見て
こんにちは、あーちんです🌸
わたしは医療福祉業界からwebライターの副業や職業訓練を経て編集者のキャリアを描いています✊
まずは知るって大事
最近、学生さんや企業さんのお話を聞く機会がありました。話を聞いていて「まずは知ることかな」と思ったので、まとめます✍️
やりたいこと分からない
学生さんに仕事の話を聞くと、
・何がしたいかわからない
・やりたくないことはある
・アピールポイントがない
・そもそも就活どうしていいかわからない
だいたいこの回答が主でした。
そりゃそうだろうな、と感じたしわたしも実際にそう。むしろ今もそう思う時ある。
社会人ですら「何がしたいんだっけ?」って立ち返ることがあるのに、学生から見たらもっと難易度あがるだろうなと。
だからこその、人と会って聞く
まずどんな仕事があるかを知る、も大事だけど学生さんが気になることって…
・どうやって業界を決めたか
・仕事を決めた経緯
・やりたいことをどうやって見つけたか
・方針を定めるために何をしたか
・自分は何ができるのか
完全なるわたしの所感だけど、
「仕事や業界をどう選べばいいのか」の判断基準や方針を知りたい
意見が多数派。事業内容よりもっと前の話。
だからこそ、社会人に会って「どうやって判断したの?」と聞いてみる。
たくさん吸収する中で「これいいな」と思ったものを判断基準としてとりあえず持っておく(変更いつでも)のが大事じゃないかな、と話を聞きながら思いました。
…と同時に、自分もキャリアの棚卸ししなきゃ!と初心に立ち返るきっかけにもなりました☺️
今日のあーちん菜園
8/3 47日目👩🌾(トマト)
— あーちん@医療福祉から編集者 (@atin_med) August 2, 2023
ねぎ、ニンニク、ブロッコリースプラウト
(5日目)
ねぎ、ブロッコリースプラウトに芽が🌱
成長の早いこと、、!!!
#あーちん菜園 pic.twitter.com/coLwCc167l