![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103749950/rectangle_large_type_2_c95906cbb7552d4aa299d094c77fd351.png?width=1200)
707 読書習慣をつけたいけど難しい…それなら図書館で読んでしまえ!(読む習慣1)
こんにちは、あーちんです🌸
今日はレディースデーがひどすぎて朝から泣いてました😂
トイレ、ベッドの往復で。
そんな時に救ってくれたのがこの本👇
レディースデーでつらい、痛いだけの思い。
ゆぴさんの語り口調でなんとか意識を痛いから本へ移行させてくれて。
もちろん痛いんだけど、本のおかげで緩和しました、、ほんっと神。
さて、今日は書く習慣を読んだので(?)読む習慣について書きます✍️
図書館で借りるけど読みきれないわたし
わたし自身、本は小さい頃からすきで。
小学校のとき読書記録を毎日提出することがあったんですけど、30行もあるのに1週間以内で全部埋めてしまうくらいで(笑)
ひどい時は1日で埋まってしまうこともありました😂
それくらい本を読むのが大好きでした。
かいけつゾロリ、はだしのゲン、ミッケとか色々読んでいたような気がします。(あまり覚えていない)
そんな読書好きだったにも関わらず、大人になるにつれて本が読めなくなっていく。
借りるのに1冊も読まずして返す…みたいなことがずっと続いていました。
そうだ、図書館で読んでしまえばいいや。
昨日もレディースデーで体調が悪くて。
寝ていたんですが、寝ても気分があがらない。
「そうだ、図書館へ行こう」
…わたしんちから図書館までは歩いて3分の距離。
気分転換も兼ねて行ってみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1682237811987-ApfhjlEKbQ.jpg?width=1200)
図書館のソファーに座って「とりあえず1冊だけ…」と思って読んでいたら気づけば3冊も読んでいました😂
あの居心地のよさってなんなんでしょうね、普段ぜんぜん本読めないのに一気に読み切ってしまいました。
ただ読むだけでなく、アウトプットも。
1冊読むごとにtwitterでサッとアウトプット。
思い思いに感想を綴りました。
どの本も感想の書き方は様々だけど、ここは量をこなすことで自分の型ができてくると思うのでフリースタイルで記載しています。
各地のサウナと経営者のストーリーが書かれた本。
— あーちん (@atin_med) April 22, 2023
経営者ストーリー中で逆境に立ち向かう姿や人の出会いで人生が好転していく姿がよくわかって泣きそうになりながら(?)読了。
それぞれのストーリーを文章や絵にして悩める人の力になりたいなあと思う本でした。#読書記録 #サイコーサウナ pic.twitter.com/FW79RuaJ4f
心の病気なんて無縁!って思っている人ほど読んでほしい本。若干専門的だけど(私的感覚)、様々な事例が紹介されててとても人事だとは思えなかった。
— あーちん (@atin_med) April 22, 2023
心の病気は身近にあると認識した上で、生かす・乗り越える・頼るなどの対策を考えておく必要があるなと感じた本でした📕#読書記録 pic.twitter.com/thC5KE7xJk
・人生の目的は生き抜くこと
— あーちん (@atin_med) April 22, 2023
・呼吸、貸し借りも、出入口もすべて出してから入れるもの
・友人の死は引っ越したものと考える
…など人生経験が豊富だからこそ出る考えは自分の狭い考えを広げてくれた1冊📕人と話すのもだけど読書も考えを広げるものとして大切。。。#読書記録 pic.twitter.com/W34sJU2JaH
読む習慣としてnoteにあげたらいいじゃん。
…というわけで。
noteに”読む習慣マガジン”をつくりました😆✨
習慣化するのにマガジンはほんっとにいい。
Twitterで短文アウトプットして、1週間ごとにnoteでまとめる。
控えめに言って最高です。
本好きな方がいらっしゃったらぜひ。
こちらのマガジンを読んでみてください☺️
来週?から本格始動します💪
おわりまァす〜〜(ゆる)