2023年12月の記事一覧
偽情報戦と物語戦との違いと関係に関する佐々木孝博氏の考察をもとに(短文)
偕行社安全保障講座――ロシア・ウクライナ戦争を振り返る(2023年4月20日・グランドヒル市ヶ谷)での、佐々木孝博氏の講演を、ネット記事で読むことが出来た。
講演内容要約:「ロシア・ウクライナ戦争を振り返る(見えない領域での戦いを中心に)」という記事である。
前半には、渡部悦和氏の、同じく講演内容要約記事(「露宇(ロシア・ウクライナ)戦争の教訓」という記事を読むことが出来る。
共に興味深く、それ自
弱者性故に弱者を殴ってしまう弱者問題
Xで弱者男性を執拗にdisる人間は本人も確で弱者側
かつてtwitterでは「遊べる障害者手帳」というネットミームが流行った事があった。これはオタクが好むソシャゲ…主に「Fate/Grand Order」…」ユーザーには障害者が多く、従ってスマートフォンの該当アプリのアイコンは障害者の証明に使えるという旨のものである。端的に言えば「FGOやってる人間は皆障害者だ」というレッテルに他ならない。
読了済 Irreversible Damage の感想・内容のメモ
角川書店が刊行中止にした『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』という本の原書:「 Irreversible Damage The Transgender Craze Seducing Our Daughters」 by Abigail Shrier (アビゲイル・シュライアー)を読了したので感想。
(★内容の正確性は保証しない。 原書を参照して下さい。)
感想
インフレや季候の急変、そして戦争のきな臭さがある中で「あの子もトランスジェンダーになった」翻訳版出版中止騒動のダメ絶対音感の高さについて考えてみる。
さて、前回から約一ヶ月。
気温が急激に下がって、体調がガタガタです(;´Д`)
しかも、ちょっと身内のことでバタバタしてたり悩んでることがあったりして、まぁ、なおさらフラフラです(´・ω・`)
しかも、この物価高に公共料金値上げ!!(´・ω・`)
毎月糖尿病を診て頂いてるお医者さんから、痩せる速度が速すぎるから、薬の影響もあってタンパク質まで身体が燃やしてる可能性があるよ。最近、お肉と