見出し画像

喜怒哀楽

3連休を利用して、2泊3日で福岡に行ってきた
パートナーさんの運転で久しぶりに目にした光景が懐かしく感じた


ただ、楽しいことだけではなかった




一番気になったのは、とある料理屋さんでご飯を食べていた時のこと
斜め後ろに座っていたカップル

彼女の方がやけに大きな声で話していたのが気になった
お酒が入っていたのかまでは分からなかったが、他の客もチラチラとその方向を見ていた

もともと、感覚過敏(聴覚、視覚、嗅覚)がある自分にとって、大きな声で話されると頭の中に響いて体調を崩してしまう事がある
店員さんも注意することなく料理を運んだり注文を取ったりしていて疑問に感じていた


段々と自分のイライラがMaxになるのが分かり、パートナーさんには謝っていたけれど、あまりにも腹が立ってしまった




楽しい席でお酒を飲むのは構わない
だけど、もう少し周囲の空気を読んでほしいと思った





特性と付き合っていく

広汎性発達障害と分かってどう付き合っていけばいいのか模索中だが、周囲に伝えようとしても、なかなか伝わりにくいし
「そんな風に見えないよ」と心無い言葉を言われることもある

自分は感覚過敏と言葉の意味が分からなかったり、逆にストレートに言葉を捉えたり・・・人によって様々ある
それに持病(喘息、片頭痛)があり、片頭痛が起きてるときに大きな音や声が近くであると、音が頭の中で響いて痛みが増悪してしまうこともある


自分からお願いしたいけれど、なかなか言い出せずに我慢してしまう事が多い
イヤホンや耳栓などの自分でできる対処法を施しても、周囲の音が勝ることがあり、そうなるとお手上げ状態になってしまう



自分の周りに同じような病気を持っている人がいないので、話を共有したり分かち合うことができないのが余計苦しい
グループで話し合える場所があればいいのだが・・・






いいなと思ったら応援しよう!