
【生理中の冷え・痛みはナプキンのせい?】オーガニックナプキンを使ってみたら世界が変わった話
過食を卒業してから、
はじめて迎える冬の月経。
過食で心身ともにぐちゃぐちゃだった時は分からなかったけれど、ようやく冷静に自分の月経を見つめることが出来ています。
先月の月経では
・極度な冷え ※なぜ冷えるかはあとで解説
・一瞬ものすごい生理痛がした
・血の塊が出る(冷えや貧血が原因?)
この3点が気になり、今月は対策をとってみました。
それがオーガニックナプキンの使用と、
ひたすら骨盤まわりを温めること。
先月の症状の分析、対策を実践してどうだったのかをまとめていきます。
目次で気になるところへ飛んでください^^*
1.なぜ生理中は冷えやすいのか
私はもともと冷え性なのですが、生理が来た途端にそれはもう絶望的な冷えを感じます。
AIに聞いてみたところ、生理中に冷えやすくなる現象には以下の理由があるそうです。
・生理に備えて体内の水分量が増えるため
・子宮内膜が剥がれることで血液や水分、熱が体外に出ていくため
・女性ホルモンの働きによる体温の変化
2.高いけど初めてオーガニックナプキンを使ってみた
①普通のナプキンは身体を冷やす?
以前からオーガニックナプキンに憧れてはいたのですが、ただでさえ安くはない普通のナプキンより100円は高い。いや、枚数計算したら100円どころではない。
なので何となく手を出さずにいました。
ですが、先月一瞬だけですが、
子宮を固く雑巾絞りされるような激しい痛みがありました。
調べてみたところ激しい生理痛は生活習慣の他に、普段使っているナプキンに原因があるかもしれないということでした。
・一般的な紙ナプキンには「高分子吸収ポリマー」という成分が入っている
・ポリマーには、吸収した経血をゼリー状に固める作用がある
・ポリマーは冷えピタに入っている成分でもあり、熱を吸収してしまう
とのこと。
ですが、一番下の「熱を吸収する」については諸説あるようで結論は「分からない」とのことでした。
分からないのならば、自分で確かめるしかない💡🤔
そこでお値段にはいったん目を瞑り、オーガニックナプキンを使ってみることにしました!
②オーガニックナプキンを使ってみた感想
ひとまずスーパーに売っていた、100%コットンで作られたソフィのオーガニックナプキンを購入しました。

生理痛が気になる2日目~3日目の午前中だけ
オーガニックナプキンを使用、後は家にあった残りのポリマーナプキンを使いました。
着けてみた感想を率直に言うと、
やわらかい!
肌に優しい!
温かい!
なんか安心する!
です🥰
コットンだからふわふわしていて、
陰部が温かい♡
心なしか経血も綺麗な色に見えるし、ニオイもあまり気にならない気がします。
(異様に感じるニオイは、血自体のものではなく血と紙ナプキンの化学物質が混ざったニオイらしい。)
過食をしなくなってから月経がどんどん軽くなってきていて、大きめのナプキンは2日目~3日目の午前中の間だけで十分。
なので来月からも是非オーガニックナプキンを使いたいと思いました。
100円少しの違いでこれは嬉しいかも☺️☀️
③骨盤まわりの温活
ナプキンチェンジだけではなく、温活もバッチリ行いました。
・丹田(おへその指3本下、背中側)にカイロを貼る
・日中も湯たんぽを使う
・靴下のかさね履き、レッグウォーマーやネックウォーマーの使用
・20~30分おきに5分くらい身体を動かす
(ちょっとした家事やトイレ、音楽にノるなど)
・冷えを感じたら白湯をゆっくりと飲む
おかげで今回は冷えをほとんど感じず、生理痛もゼロ。快適に過ごすことが出来ました。
そうはいっても暖冬とか、たまたま今回の出血が軽かっただけかもしれないのでもう少し様子見が必要だとは思います🙇🏻♀️
④オーガニックナプキンを選ぶ時の注意点
オーガニックナプキンを選ぶ時の注意点は、袋の成分表示を見て「コットン100%」「ノンポリマー」「高分子吸収剤不使用」などと書いてあるか確認すること。
「肌に優しい」とうたわれている商品でも、成分表示を見るとポリエステルで作られているナプキンがたくさんあります。
上でご紹介したソフィのはだおもいは100%コットン使用です。
私が行ったスーパーにはありませんでしたが、意識の高い店舗だとコットンラボさんやナチュラムーンさんのナプキンも置いてあるのを見たことがあります。こちらはパッケージデザインが可愛いですね♡
3.いずれは布ナプキンにも挑戦したい
オーガニックナプキンで気になるのはやはりお値段。
1回の生理に1パックだけの使用とはいえど、1日で500円近いお値段は高く感じてしまいます。
外で働く場合は難しいですが、家で過ごす場合は一番オトクなのが布ナプキンでしょう。
初期費用は5000円~と高く感じるものの、一度買えば洗って2~3年は使えるので長期的に見たら断然オトクです✨
デザインも可愛いものが多いので、そのうち布ナプキンに切り替えようと思っています♡
🤍お菓子をやめてしっかりお米生活&
自己分析・自己対話を繰り返し、
7年間続いた過食を卒業した方法を発信中✨
▽お米生活についての記事はこちら
▽とにかく過食衝動が止まらない方へ
▽たくさんスキをいただいた記事♡
︎🤍あんず雨のXはこちら👇
毎食ごはんの写真載っけてます🍚
@anzuame_ibeauty
♡YouTubeで弾き語りはじめました
ジャズの名曲を歌いました♪
♡ひっそりアメブロもはじめました