記事一覧
アクシデントが起こった時8割の人はフリーズする
先日報道された、電車内での喫煙を男子高校生に注意され逆上して暴行を行い大怪我をさせた事件。
この事件で、友人3名は止めようとしたが他の乗客は見て見ぬ振りをしたのではないかという事が話題になっていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35a8766e21536228ee92aa9f731b8141e7f53096
もし、あなたがその場に居合わせた場合はど
「那須サファリパーク飼育員3名がトラに頭や腕を噛まれて重症」を考える
先日のニュースでとても悲しい事故を拝見しました。事故に遭われた方は、どんなに怖かったでしょうか。お一人は片手の手首より先を失ってしまったということでした。
那須サファリパークは、同様の事故が3度目と報道されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45422f1ba5864243f4c2ac8d46db2f851803275
「いずれも飼育員への教育が徹
権威のワナにご注意!
人は見た目で相手がどんな人なのか?を判断したり、感じたりするのではないでしょうか?同一人物でも休日のパジャマ姿の場合と、仕事でスーツを着こなしている姿では、同じ事を言っても説得力が違ってくるように思いませんか?
ビジネスマナーなどでも「人は見た目が○割」と言われたり、清潔感のある身だしなみをするように言われたりしますね。第一印象でもお客さまに信頼してもらう為にも「身嗜み」を整えておくことは大切だ
横断歩道での事故防止の為にしている事
私には現在小学生1年生と年中の子供がおります。幼稚園までは保護者の送り迎えが必須だったのに、1年生の4月から急に子供1人で通学路を通う事が始まり、どんどんと1人で道を歩いたり自転車で移動したりする機会が多くなっていきます。特に交通事故は7歳が一番多いと言うデータもあるので、私も子供達が交通事故に合わないかと心配している親の1人でもあります。
私は以前ハワイへ旅行に行った時、車を運転した事がありま