Asami Yamamoto

コミュニケーションコンサルタント。日々感じることや学びのアウトプットの場として活用しています。「コミュニケーションで命を繋ぐ」「個性を活かしお互いを尊重しあえる社会へ」を目的として、接遇マナーやリスクマネージメント講師、家族診断などの活動を行なっています。

Asami Yamamoto

コミュニケーションコンサルタント。日々感じることや学びのアウトプットの場として活用しています。「コミュニケーションで命を繋ぐ」「個性を活かしお互いを尊重しあえる社会へ」を目的として、接遇マナーやリスクマネージメント講師、家族診断などの活動を行なっています。

マガジン

  • 人の特徴 心理やバイアス

    航空会社で安全担当教官の経験を活かし、自分自身が気をつけたいことや、安心、安全を守るために共通の意識で持っておきたい事などをまとめています。

  • 事故防止

    事故防止のための心理学や考え方、コミュニケーションなどの記事集めています。

  • 日々思うこと

    私の頭の中を表現しています。

  • コミュニケーション

    コミュニケーションに関わる記事を集めています。

  • クレーム対応

    クレーム対応に関しての記事です。 CA時代の経験や学びを織り込みながら、クレーム対応で大切にしていた事についてまとめています。

最近の記事

多数派同調バイアス

早速ですが問題です!CAの任務とは何でしょうか?CAの任務は主に2つと言われています。 「保安要員」と「サービス要員」 お客様の目に見える部分としては、サービス要員としての姿が多いのではないかと思うのですが、お客様の命や安全を守るという任務もお客様には見えないところでフライトの度に行っています。 「荷物を所定の場所に入れてください」や「リクライニングを戻してください」など言われた経験はありませんか? これも脱出するような緊急事態に備えてのお願いごとなのです✈︎ 私が

    • アクシデントが起こった時8割の人はフリーズする

      先日報道された、電車内での喫煙を男子高校生に注意され逆上して暴行を行い大怪我をさせた事件。 この事件で、友人3名は止めようとしたが他の乗客は見て見ぬ振りをしたのではないかという事が話題になっていました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/35a8766e21536228ee92aa9f731b8141e7f53096 もし、あなたがその場に居合わせた場合はどうしますか?   その場にいた周囲の人が、本当に見て見ぬ振りをしたのであれば、個

      • 周囲と比べず自分と向き合う

        子育て中、真っ只中のママは「働いてない自分に対する焦り」を感じやすい方もいらっしゃるのではないかと思います。 周りを見渡せばお仕事してるママが、多く子供が小さいから今すぐには働けない・・・だけど、これといって明確な目標もないし、自分はどうしようか?という不安だけが募っていったり・・・ もしかしたら「稼いでいない」ことに何らかのマイナスな感情が湧いてくる方もいらっしゃるのかもしれません。 ただ、私としてはその人の価値は「稼いでいる」とか、いないとかではないと思っています。

        • 「那須サファリパーク飼育員3名がトラに頭や腕を噛まれて重症」を考える

          先日のニュースでとても悲しい事故を拝見しました。事故に遭われた方は、どんなに怖かったでしょうか。お一人は片手の手首より先を失ってしまったということでした。 那須サファリパークは、同様の事故が3度目と報道されています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e45422f1ba5864243f4c2ac8d46db2f851803275 「いずれも飼育員への教育が徹底されていなかった」と結論付けされていますが、「教育の徹底」という言葉はとても曖

        マガジン

        • 事故防止
          7本
        • 人の特徴 心理やバイアス
          9本
        • 日々思うこと
          1本
        • コミュニケーション
          10本
        • クレーム対応
          2本

        記事

          正しさの押し付け

          私は今でも忘れることのできない若かりし時の失敗があります。元々、自分の思ったことは割とはっきりと伝えるタイプだったので、当時も「おかしいこと」は「それはおかしいくない?」と友人に話していました。 友人同士の金銭の貸し借りについてです。友人チチちゃんがハハちゃんにお金を貸したが戻ってこないという話。 友人チチちゃんはそれを私に話してきました。私がお金を貸している訳ではなく、友人同士の話でしたので今考えると貸している友人が返ってこなくても気にしないと言っているのだからそれでよ

          正しさの押し付け

          事故が減らない理由

          先日、子供の幼稚園であるミスが起きました。ミスと言っても小さなミスから、大きなミスまでありますが、今回のミスは重大な事故に繋がるケースではないかと思いました。 子供達を預かる先生たちは、本当に日々 「怪我をさせない」 「事故をおこさない」 というだけでも大変なお仕事だと思います。 予測不可能な子供達の動きに対して、個人、またはチームで連携をとりながら、全体も進めていかなければいけません。我が子2人だけでも一瞬目を離したり勝手に隠れんぼしていたりと、一瞬ドキっとするようなケ

          事故が減らない理由

          実践編!オンラインでの印象美人

          前回の記事では、オンラインでも印象をよくすることがなぜ大切なのか?という事を書いていました。今回は実践編という事で具体的にどうすれば印象美人になれるか?です。 まず、オンラインが始まる前から始まっています。見ていただくとわかると思うのですが、案外ちょこっと気にするだけで印象良くすることができますよ。ただ、多くの方はそこまで意識してできていないので、簡単なことなのですができるだけでグッと印象が良くなります。 オンラインが始まる前①前日までにリマインドの連絡をこちらから入れる

          実践編!オンラインでの印象美人

          オンラインでの印象美人

          コロナの影響で 、オンライン就活&面接、オンライン受講が当たり前になってきましたね!私自身もオンラインで学ぶ機会が増えましたし、オンラインで講座を行なったりと、zoomには大変お世話になっています。 住んでいる場所にかかわらず、時間の制約も最小限で済み、色々な勉強ができたり打ち合わせができるようになったのは、ありがたいですね! 所で、オンラインで自分が話し手になった時、反対に受講する立場になった時に気をつけていることはありますか?私自身が両方の立場を経験する中で、気がつい

          オンラインでの印象美人

          また行きたい!と思うサービスとは?

          また食べに行きたいと思う飲食店はありますか? それはどうしてそこに行きたいと思われますか? 先日、結婚記念日&私の誕生日お祝いとしてホテルの鉄板焼きに行ってきました。ホテルでの接客と、偶然入った居酒屋さんで受けた接客で感じたことがありました。 まずホテルでの出来事です 入り口で上着を預け、通過しようとした夫の目の前に、スタッフが立ちはだかり「消毒をお願いします」と言いました。   席に着くと担当の男性スタッフが、料理の説明やワインの説明、配膳なども担当してくださったので

          また行きたい!と思うサービスとは?

          チームになると手を抜いてしまう?

          一人でやっている時には手を抜く事は考えられないのに、チームの人数が増えれば増えるほど自分ごととしての捉え方が薄くなり、人任せになってしまうという経験をしたことはなでしょうか? リンゲルマン効果という言葉を聞いたことはありますか? ドイツの心理学者リンゲルマンが行った「綱引き実験」では一1人の時より、2人、3人と綱を引く人数が増える毎に、本人が意識せずとも手が抜かれていく現象が起こった。2人で引き合う場合には本人の筋力の93%の力が出るが、3人では85%、8人ではなんと49

          チームになると手を抜いてしまう?

          何にも取り柄がないと思うなら・・・

          何かやってみたいけど、何から始めたら良いのか分からない・・・自分にはどんな得意や才能があるのかが分からない・・・そんな風に迷子になっている方もいらっしゃるかもしれません。私自身は何かお仕事をしていたいタイプなので、下の子供が3歳になったら「働く」という事を漠然とイメージしていました。子供が生まれる前は客室乗務員として働いていたのですが、復帰する事と新しく何かを始める事の選択肢の中で悩み、結果的に新しく始める事を選択しました。 客室乗務員としての仕事はとても楽しく、常に成長で

          何にも取り柄がないと思うなら・・・

          マガーク効果 マスクで口元が見えない会話のリスク

          マスク生活が長くなり、すっかり慣れた方もいらっしゃるかも知れません。個人的な思いとして、大人は自己責任で着用の有無は個人で判断したら良いと思うのですが、やはり発達段階にある子供にとってマスクが与える影響が心配です。 マガーク効果をご存知でしょうか?出ている声と一致しない口元を見せると、別の音として聞き間違えてしまうというもの。 1976年に発表された論文です。ある音を繰り返し発音している女性を録画し、後から音声だけを別のものに吹き替えた実験を行いました。参加者に音声のみを

          マガーク効果 マスクで口元が見えない会話のリスク

          コミュニケーションで心が軽くなる「方程式」

          「コミュニケーションを通して命を守る」 私には何歳になっても到達できない大きな夢があります。死ぬまでその山に登り続けているのだろうな、その為にできることをしていくのだろうなと思っています。 人間の悩みは大きく分類すると4つ。HARMの法則と言われています。 H health    健康、美容、容姿 A Ambition     将来、夢、キャリア R Relation    人間関係、恋愛、結婚 M  Money    お金 例えば、私が10代なら、健康より美容や自分の

          コミュニケーションで心が軽くなる「方程式」

          子供のノーマスクを認めてもらえず辛いなら・・・

          私が子供のマスクのリスクについて発信するようになり、色々な方と子供のマスクついての意見交換をしたり、話を聞かせてもらったりする機会が増えました。私自身、子供のマスクの件では、今まで興味もなかった法律や論文を見たりととても勉強になりました。 子供にとって長期間、長時間マスクをさせるリスクを考えると、マスクの着用はあくまでも任意であるので、個人的にはさせたくないと言う気持ちがあります。同じ年齢でも厚生労働省管轄の保育園の子はマスクをしていなくて、文部科学省管轄の幼稚園の子供はマ

          子供のノーマスクを認めてもらえず辛いなら・・・

          権威のワナにご注意!

          人は見た目で相手がどんな人なのか?を判断したり、感じたりするのではないでしょうか?同一人物でも休日のパジャマ姿の場合と、仕事でスーツを着こなしている姿では、同じ事を言っても説得力が違ってくるように思いませんか? ビジネスマナーなどでも「人は見た目が○割」と言われたり、清潔感のある身だしなみをするように言われたりしますね。第一印象でもお客さまに信頼してもらう為にも「身嗜み」を整えておくことは大切だと思います。白衣を着ている、権威あるバッジをしている、警官の制服を着ている、そん

          権威のワナにご注意!

          横断歩道での事故防止の為にしている事

          私には現在小学生1年生と年中の子供がおります。幼稚園までは保護者の送り迎えが必須だったのに、1年生の4月から急に子供1人で通学路を通う事が始まり、どんどんと1人で道を歩いたり自転車で移動したりする機会が多くなっていきます。特に交通事故は7歳が一番多いと言うデータもあるので、私も子供達が交通事故に合わないかと心配している親の1人でもあります。 私は以前ハワイへ旅行に行った時、車を運転した事があります。その際に感じた事は、歩行者優先という認識がドライバーに強い事。そしてドライバ

          横断歩道での事故防止の為にしている事