マガジンのカバー画像

ジブリ私記・シーズン1

18
ぼくの知っているジブリのことを書きました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ボーナストラック~ジブリ私記15

ボーナストラック~ジブリ私記15


 気づいている方も気づいていない方も、このノート(note)にはマガジンという名の「記事を束ねる機能」がついていて、ぼくの目安では15本前後でひとつのマガジンとしてくくったらどうかと考えて、書き続けていました。
ひとつのマガジンとしてそれ以上の数の記事を入れ込むと、ボリュームが大きすぎるような気がしますし、書き手の自分としても目標としてひと区切りにできる(=頑張れる)のは15本が精一杯かなという

もっとみる
仕上げのエプロン~ジブリ私記14

仕上げのエプロン~ジブリ私記14

 あれはいつからだろう。
 宮崎さんがエプロンをつけて作業しているのは。
 少なくとも『もののけ姫』のころは着用していなかった。
 逆にぼくは『もののけ姫』のころ、いま宮崎さんが着用しているのと同じタイプのエプロンを着けて作業をしていました。
 なにか関係があるのかな?

 ぼくが『もののけ姫』制作時、エプロンを着用するようになったのは、入社最初の3ヶ月間が研修期間で、作画、仕上げ、撮影へと回った

もっとみる
ご指名を受けて~ジブリ私記13

ご指名を受けて~ジブリ私記13

★すでに実力をつけたスタッフが口約束だけでスタジオを渡り歩き、ジブリに出入りするのは珍しくないだろう。
 そういう意味では、れっきとした新入社員(正規社員)でありなら、試験も面接も一切受けず、いわばフリーパスの状態でジブリの採用の門をくぐった者は珍しいかもしれない。
 ぼくは村塾が終わった年末に宮崎さんから電話をもらい(留守電だった「あ~、宮崎です。電話ください」とだけあった)、ジブリに行ってみる

もっとみる

この私記はどれだけ無視されようと最低100話は続ける覚悟でしたが、少しずつ具体的な読者、具体的なアクションが出てきました。うれしいことです。
いま私記は1クール目。15回で1クールにする予定です。その15回目はちょっとイタズラを仕掛けようと思います。お楽しみにしていてください。

反ジブリ、反クライスト~私記11

反ジブリ、反クライスト~私記11

 ぼくはジブリの若手演出塾『東小金井村塾』で塾長の高畑勲にかみつくように討論を挑んだ。その果敢さがスタジオにも広がり、宮崎駿はぼくをスタジオに雇い入れることにもなった。
 あれから四半世紀を経て、宮崎さんがぼくを雇い入れた企みとぼく自身の意気込みはすれちがっていたと言わざるをえない。
 宮崎さんは「ちょっと生意気な、見込みのあるやつ」ぐらいな気持ちで雇ったのだといまなら思う。自分にはかなわないと終

もっとみる
いろいろな暴露~ジブリ私記10

いろいろな暴露~ジブリ私記10

 ジブリが発行している雑誌(フリーペーパー)『熱風』に一年間連載をもたせてもらってからもう3年たっても、まったく反響ないまま終わったものだ。あれはどこかで書籍化しておいてもらいたい気持ちはあったものの、どこも引き受けてはくれないだろう。事の成り行きで昔のジブリの給与明細の画像をネット上でさらしてしまった。あれにはもちろん理由があるのだけれど、それは今はおいておいて、ジブリに対してあんな真似をしてし

もっとみる
踏み外して~ジブリ私記(9)

踏み外して~ジブリ私記(9)

★01
 最近は隔週で文章教室を受講するために東京と松本間を日帰り往復している。教室が開かれる前にちょっと時間をあけて東京に着いて、必ず書店とタワレコに立ち寄る。めぼしい本もすぐ買わず、記録しておいて、松本へ帰ってから地元の図書館や大学図書館にないか、確認する。なにしろチェックしているのは学術書なので、3000円は平気、6000円とかある。ネットで情報を集めたり、図書館で現物を確かめておかないと、

もっとみる
ジブリの幻影くさぐさ~私記8

ジブリの幻影くさぐさ~私記8

 ぼくがこの私記を書いていくことで実現したいことのひとつに、あのジブリの給与明細のことがある。事情を知らないひとは、ぼくの名前を検索すれば給与明細の画像が出てくるはずだ。ぼくの名前は、ネット上ではジブリの給与明細と深く結びつくことになった。あれを流通させた当時ぼくは、ジブリの給与の額さえ伝えればあとは見たひと次第の解釈にゆだねればいいと楽観的だった。
 しかしあの給与明細はもっともっと知られていい

もっとみる
あだ名と仮説~ジブリ私記(7)

あだ名と仮説~ジブリ私記(7)

 前回はぼくが宮崎さんにつけられた「あだな=逸材くん」の去就について書いた。
 それにしても、ひとりの青年がある会社に新入社員として入社したら、期待の意味をこめてあだ名をつけられる。
 まあよくあることだろうけど、ジブリファンからしたら、「あれれ?」とか思ったり、はしなかったでしょうか?
 そう『風立ちぬ』とまったく同じシチュエーションですよね。
 青年堀越二郎が飛行機製造会社に入社したとき、その

もっとみる

③売らんかな、は結構ラクなんですよね。何書けば当座の注目を集められるか、とか。だからそういうの関係ないんです。むしろ意地悪な人たちの目論見をかいくぐって最後まで=気が済むまで、書き終えることが目標です。

②現段階では、ひと投稿、ひと投稿が手探りで書かれています。あの話題この話題ふわっと頭に思い描けるのですが、先々を決めるアウトラインは決めていません。
ひと投稿を書いている過程で書き手の内部で予想のつかないドラマが起きています。
それこみで、新たな投稿を探りたいと思っています。

①ジブリ私記はひっそり始まりました。ひと桁代の投稿はそれぞれ100人前後の読者がいるだけです。正直もう少し読者はいてもいいのになあと思いますが、へたに目立つと炎上をたくらむひともいるだろうし、先行きについては複雑です。

ひそやかな通達~ジブリ私記(6)

ひそやかな通達~ジブリ私記(6)

 もう30年も前のこと、ジブリはおそらく、将来の演出家になるだろう人材を発掘するという隠された目的をもちながら、表面上はあたかものんびりした構えでアニメ塾『東小金井村塾』を開いた。
 しかし塾生に選ばれた十数名の若者の誰もが「この塾で認められれば、もしかたしたらジブリに入社できるかもしれない」と考えていたはずだ。
 しかしそうした思惑は塾の開口一番、塾長の高畑さんの口から否定された。「そんな期待を

もっとみる
どうこう、したとて~ジブリ私記(5)

どうこう、したとて~ジブリ私記(5)

 この『私記』を書くまでには、実にずいぶん時間が必要だった。せめて連載の序盤くらいはしっかり段取りを立てようと、あれこれ考えていたのです。
 この『私記』を書くにあたってはいくつか動機があったのだけれど、そのひとつに、ツイッターでアップした例のジブリの給与明細のことが念頭にあったのです。

 ふとある日、気づくのです。私がこのツイッター(X)上でその存在を知られているのは、本領のアニメ論考ではなく

もっとみる