
【2025年】自分史上、一番楽しい1年にします☆彡まずは寝正月、、笑
正月はごろごろするのが最優先

明けましておめでとうございます。今年もゆるりと更新していこうと思いますのでよろしくお願いいたします☺
ちなみに、年末の仕事、掃除、買い出しなどなどやっていたら、お節まで体力が残らなかったので、8年前くらい?にヴィーガンお節(精進お節)販売を一人でしていた頃の写真を今年も使いまわしました!笑
夜更かしして漫画を読んで、朝日を拝んで二度寝して、起きたらお昼。子供が好きな恒例のカニ鍋をして、ここに餅いれたら雑煮でいっかー♪なんてごろごろ過ごした、最高の寝正月中です!笑
朝日ってオレンジや赤色から始まる

今の家に住んで一番衝撃だったのが、海から登る朝日の光でした。太陽が出てきた時はすごくオレンジ!
初めて見た時、『え?何?何が起こっているの?』と思うほど、扉や窓も、家の中が濃いぃオレンジ色に染まっていく。。(写真に撮りたいのに、その色に映らない!)

空が全部、赤い時もある。梅干しのような、赤!朝なのに、終わりのよう。
最終兵器彼女で、世界の終わりは空が赤くなると書いてあったのを思い出し、今日終わるのだろうか、、?とふと思ってしまう。笑

それから太陽は、昇るほどに、だんだんと光になっていきます。あぁ、なんて豊かなんでしょう、と見るたびに思う。
今朝は、7時50分に海から昇る、初日の出を拝みました。家の中から観れるのがなんともありがたい。からの二度寝。
神社に行くより、自然や好きなものに手を合わせる方が好き。(って、ただの引きこもりやんけ)
お正月のズボラおやつ

めっちゃ簡単で美味しいおやつ。油を引いたフライパンで餅を焼いたら、きなこ(我が家は枇杷種粉をブレンド)、甜菜糖、塩を氣持ち多め入れて、かけるだけ!
▼後ろにうっすら映るマグちゃんはニワトリだー♪見るだけでウキウキしてしまう、、
▼非遺伝子組み換えきなこと枇杷の種粉ブレンドについてはこちら
子供に大人氣の、芋のおやつ

さらに!余ったきな粉に、蒸かしたサツマイモを入れたら芋のおやつ!漫画を読む時は、きな粉が挟まらぬように手を洗ってからにしよう。
▼新刊の5巻出てます!この漫画を読んでいたら、自分を解放したくなった。
豆腐クリームでチョコパン

今年は、スイーツレシピをいっぱい書きたい!写真は、豆富チョコクリーム。クリスマスにはロールケーキにしたけど、年末は大掃除や睡眠が優先したいことだったので、食事は、食べたいものをできるだけ簡単バージョンに!パンに塗りたくって食べる。笑
そういえば、年末に鰹節ご飯が食べたいぃぃ!と言って、猫まんま最高ー!って食べていましたね。笑 そんなマイペースな我が家が楽ちんで好きだなぁと思う。

買って良かったもの。

引っ越ししたつもり大掃除でさっぱり。今日は新しいピンクの箸で最高でした。新しいタオルやパンツも心地よすぎ、、!
幸せ、ここにあり。
そして、買って良かったー!と何度も言っているもの。マスタークックの土瓶である。お水がまろやか。これで淹れたコーヒーもすこぶる美味しい。
▼マスタークックについてはこちら。いつもタイミングが合わないのだけど、今年はマスタークックの土鍋が欲しい!
緑茶で育ったが、ほうじ茶が好き。関西に住んだ時に初めて出会って、それからずっとほうじ茶推し。好きと言うことは、體に合っているのだろう。ところでほうじ茶は、緑茶を炒ったものなので同じ茶葉ではある。リラックス効果や疲労回復、温活効果もあるようだ。

沸くのは遅いかもしれないけど、じわじわと温まって薬効を抽出してくれる。急須で淹れるよりも、香りも味も濃くて良い。お茶が苦手な子供もよく飲むようになった。
▼梅醤番茶にも。
お餅が残ったら、、

お正月にお餅が残ったら、餅ピザをどうぞ。
▼お汁粉もどうぞ。

なんだか、だらだらと書いてしまった。
人間にも春の時期もあれば冬の時期もあると思う。わたしはこの数年、ずっと冬の時期だったように思う。内側に潜りながら、外側でもがいて、もがいて。登っても登っても穴の外に出られない感じ。(火の鳥の黎明編みたいな)
何年かかけて感情のデトックスをしながら、自分の勘違いに氣づいていった。暗闇の中を手探りだったなぁ、と思う。振り返ると、それらがすごいギフトで必要だったと確信した。人生における筋トレ的な感じですね。
どれだけもがいても、止まっていても、自然に春が来るように、自然に光が差してくる。今年はなんだか、陰極まって陽に転じてきている、春めいている感覚なんだな。わたしたちが今、どんな季節を生きようと、それぞれにそれぞれの場所で幸せで在りますように。