【梅干しまとめ】梅干しの作り方まとめ。紫蘇の食べ方、グルテンフリーな梅ごま玄米麺☆彡
【保存版】梅干しの作り方まとめ
朝からシャキっと目覚める、梅干しパワー!疲労回復にも最高のサプリメントです!
梅干しの作り方をまとめました。①~③までのリンクと、梅干しを使ったレシピなど。
▼保存食magazineに入れておく。
梅干し作りおさらい①~③
①ヘタとり、白梅酢を上げる
洗ってヘタを取る。塩を振って、重しをして、白梅酢を上げる。★1~3週間
②紫蘇の塩もみ、紫蘇漬け、梅醤油造り
赤紫蘇を塩でもんで、梅の樽で漬ける。★梅雨が終わるまで1か月くらい
③天日干し、梅酢に戻す
よく晴れた日に3~4日、天日干しする。お好みで梅酢に戻す。★2ヶ月~半年くらいたったら、塩がまろやかになって美味しいです。
梅紫蘇、どうする?
梅干し作りで出てくる、嬉しい副産物。
▼梅酢は、ホットドリンクや、紅生姜作りに。
▼去年は、紅生姜と共に刻んで梅ふりかけにした
その前の年は、カラカラに干して、すり鉢でつぶして、茶漉しでこして、ゆかりを作った。
今年は、、なんとなく、そのまま干してみた。できるだけ、薄くのばして干す。
半生でもパリパリでも美味しい。これは、良いサプリメントができたわ!
夏の塩分補給に最高でした!子供や周りの人にソッコーで食べられてしまった!昔の乾飯、糒(ほしいい)みたいなものだろうか。
BPAフリーの、エンバランスタッパーとスタッシャーに入れて、保存!一番小さいスタッシャーに入れて、持ち運ぶのもいいかもしれない。
▼BPAについてはこちら
グルテンフリー!梅ごま玄米麺
焙煎玄米麺を使って、何か梅の料理をしてみようと思いたった。
米不足なんてことが言われていますが、、あれは、遺伝子組み換えの海外産を売りたいだけのメディア操作でしょう。お米は農家さんから直接買ってみてください。ありますよ!こんなに素晴らしいお米が日本にはあります。応援しよう!(※ブログ引っ越し中の為、7月くらいの記事です)
この玄米麺ってば、2分くらいで戻るから油断ならん。沸騰した湯に入れたら、お箸で優しくほぐすと、ふわ~っとほぐれる。
玄米麺はすぐに茹でられるから、お腹を空かせて泣いちゃうこどものおやつに最適だ。小麦アレルギーでも安心。めんつゆをかけて、さっと食べさせちゃえばいい。
母ちゃん遊んでー!と泣くし、ご飯作りを中断して遊んでいると、お腹空いたー!って泣くし、どないせぇっちゅーねん!という時にもぜひ。(こんな時、おんぶして踊りながら作っていた。笑)
茹でている間に、用意!と言いたいところだが、すぐに茹で上がるので先に用意しておく。黒ゴマペーストと梅干しの果肉、にんにくペースト、お出しを入れて混ぜておく。
▼梅醬の素でもOK
ここへ、海苔をいれて混ぜ合わせる!ほろっとほどける、いい海苔を使ってほしい。
▼酸処理していない、おすすめの海苔や愛用品はこちら
▼なんとなく、なめこも追加。オクラも入れたら、ねば~る君になった。
具はお好みで。黒ゴマペーストを使ったのは、、真っ黒のペーストを見ていたら、イカ墨スパゲッティ風になりそう!と思ったのだが、しかし!なんだか色が薄くなってしまった。残念丸。
作りたての柚子胡椒をのせて、スダチを絞っていただきます!
胡麻ペーストのコクと梅干しのサッパリが反対のようでバランスがいい。そして、ねばねば素材に味がよくからむ。もにょもにょ感の玄米麺が全体をまとめ上げている。時々、海苔の風味が鼻に抜けながら、青唐辛子が刺激を与えてくる。(=つまり、美味しい)
そういえば、赤ちゃんの夜泣きはミネラルが足りないこともあるそうですよ。指に少し、自然塩をなめさせるか、梅干しを食べさせてみると良いかもしれない。(自己責任でお試しを)
日本人の最強のサプリ、そして毎日のお守りの梅干し。作って、活用して、健康にお過ごしください。