シェア
前回、自転車登園にはせず徒歩登園にした理由を書きましたが… 雨の日は傘だけで挑むと痛い目…
あき家の子どもたちが通う保育園は 家→(5分)→駅→(3分)→保育園といった比較的アクセスの良…
私は学生時代に保育士試験を受けました。 なんだかんだもう10年近く前の話になります。 最近…
なんの話題?って感じですが… 育休中に保育士として都道府県知事に登録をしたので、そのこと…
登録を決めた心境の変化 復職に向けて動き始めている今、病児保育と病後児保育の登録をするべ…
「保育園の洗礼」という言葉があるくらい、保育園に通い始めた子どもは何度も体調を崩すと言い…
こんにちは! 今日はあき家の保育料事情について書いてみます。 「教員で共働きだと世帯年収が比較的高いから保育料が高い。」とか、 「時短復帰したら結局ほぼ保育料に持っていかれる…」 というような嘆きを目にしたり聞いたりしたことはないですか?あき家も教員夫婦(フルタイム共働き)なので、いくらかかるんだろう…と不安に思っていました。 本当は、自分の収入をしっかり把握した上で自治体のHPに載っている保育料の区分表などを調べれば分かるはずなのですが…。 いまいち自分の収入を把握
あき家の保活の話です。 思いつくままに、書きやすい話題から…書いていきたいと思います。笑 …