あき。休職中ママ先生

2児の母、ときどき先生 育児と仕事の両立頑張る!と意気込み復帰するも うまくできず適…

あき。休職中ママ先生

2児の母、ときどき先生 育児と仕事の両立頑張る!と意気込み復帰するも うまくできず適応障害となり休職中。 頑張れそう!でも不安…の繰り返しの日々😌 再始動まであと少し✨

マガジン

  • 休職のこと

    ママである私が休職に至るまでの変化や、実際に休職してみたからこそ分かったことなど…。 自分の気持ちや休職制度についての知識を、記録がてらまとめています。 今まさに悩んでいる人に参考にしてもらったり、一緒に頑張ろうって思ってもらえたらとても嬉しいです。

  • 手話のこととか

    2023年1月より手話の学習を始めました。 「手話が分かるようになったら楽しそう!」というふんわりした気持ちで始めましたが、細々続いています。 家族に聾者がいるわけでもなく、仕事で手話を使うわけでもないのですが…。ただただ、今まで知らなかった言葉や文化に触れるのを楽しんでいます。

  • 復職のこと

    「復職しよう!」と決めたらまずすることや、復職訓練のことなどを色々書いていきます。 私自身、復職までの流れなど、先のことが分からなくて不安でした。 今まさに復職を考えている方、一緒に頑張りましょう…!

  • 保育園のこと

    保活に奔走した記録や、保育園に通わせて分かったことなどをまとめています。 ペーパー保育士免許所持者なので、保育については素人で…。毎日見てくださる先生方には感謝の気持ちしかない!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 

はじめまして! ママ、ときどき先生の「あき」と申します。 夫(くまさん)と3歳と1歳の子どもの4人家族です。 育児と仕事を両立させて、きらきら輝くママ先生たち…に憧れて「私も頑張ろう!」と復帰するも、 現実は色々な壁にぶつかり、仕事に行けなくなり…。 現在適応障害で休職中です。 復帰に向けて少しずつ動き始めているので、振り返りがてらこれまでの自分のことをまとめてみます。 初任〜数年目 大学4年の時に地元の採用試験に合格し、新卒で教員に。 持てる時間とパワーを全て仕

    • 休職のこと⑤退職するか悩んだ日々

      以前、病気休暇から病気休職に移るための手続きなどについてまとめましたが… 実はこの手続き、私は全くスムーズに行かなかったのです。 手続きが遅れ、病気休暇から休職に入るまでの間が少し空いてしまい、年次休暇を使ってつないでもらいました。 手続きが遅れた理由は 病気休暇終了と同時に退職するかどうか悩んだから、です。 復帰を阻む壁 病気休暇からの復帰を考えた際に、こんなことが壁に感じていました。 助走なしで復帰したらまた崩れてしまう。 子ども、同僚、保護者に合わせる顔がな

      • 選挙に行きます

        今日は選挙の日。 お恥ずかしながら… 成人してから結婚するまでの数年間は、投票に行かないこともありました。 選挙公報などを読んで、 立候補者や所属する党について調べるまでは毎回するのです… でも!いつも 「この中から誰を選べばいいっていうの?!」 感があって。 基本は投票に行くのですが、 あまりにも選べない選挙のときは投票するのを諦めてしまうこともありました。 けれど結婚してからは 「どんなに悩んでも、かならず投票する。」 に変わりました。 正直、消去法で候補者を

        • 自分でできる手話の勉強

          手話の上達のために一番効果的なのはおそらく 「聾者と話すこと」だと思います。 (それ自体が手話を学ぶ目的でもありますが…笑) でも聾者と話す機会はなかなかないですよね。 育休中に手話サークルに入った私ですが、 もともと月2回前後の活動頻度ですし、 その日に夫や私に別の優先すべき用事ができてしまえば参加することはできません。 そんなこんなで、 手話を始めてしばらく経ちますがまだまだ入門レベルです! でもせっかく学ぶならもう少し芽吹きたいです。 「細切れに手話に触れる

        • 固定された記事

        マガジン

        • 休職のこと
          5本
        • 手話のこととか
          2本
        • 復職のこと
          4本
        • 保育園のこと
          4本

        記事

          復職に向けて④職場面談

          計画書や診断書などの書類を揃えたら、いよいよ職場面談です。 最後に出勤した日以来、一度も行けていなかった職場に向かいます。 こんな大事な日にも当然のように体調不良で寝込んでいる我が子たち…。 夫に仕事の都合をつけてもらい、泣き喚く2人を置いていざ出発(すでに心折れそう)! 電車に乗って職場へ 本当は、しっかり電車に乗って職場に行けるようになってからの職場面談なのかもしれないですが…。 子どもの体調不良の対応に追われ、とうとうぶっつけ本番となってしまいました。 職場へ

          復職に向けて④職場面談

          復職に向けて③職場面談の準備

          復職計画を立てたら、職場面談を行います。 面談では、休職者が自ら管理職に訓練計画の内容を説明します。承諾を得たら、訓練の実施日・時間などを具体的に決めていきます。 今日は職場面談の準備についてまとめていきます。 必要な書類 面談の際に提出が必要なのは 復職訓練の計画書 訓練中の保険の契約内容の写し 医師の診断書 訓練実施の申請書 です。 1.は訓練の期間や内容を書いた紙のことです。 2.は通院・入院保障のついた保険の契約書の写しです。 休職中という立場のた

          復職に向けて③職場面談の準備

          復職に向けて②復職訓練の計画をたてる

          前回は、担当のA先生から復職時期や異動についての確認を受けました。 年度途中の復職に向けての意思を再確認したところで、次は復職訓練の計画を作成します。 復職訓練の期間と頻度 まず、復職訓練は多少の前後はあるものの、だいたい10週間で計画を立てます。 【レベル1】1週目 実施時間:週2回、2時間程度。 訓練内容:通勤することそのものに慣れる。      机上やロッカーの整理。 【レベル2】2.3.4週目 実施時間:週3回、始業から給食まで 訓練内容:設備などの使用に慣

          復職に向けて②復職訓練の計画をたてる

          「加入しない」選択肢

          4月。学校にいる全員が大忙しの時期ですが、 初任者はとくに、分からない会議と分からない業務に追われて大変です。 とりあえず 「これもうすぐ締め切りだよ!」 と言われたら、よく分からないなりに周りに聞いて急いで取り組むし、 机の上に置かれている色々な登録の書類などは どんどん片付けようとすると思います。 任意なのに、よく考えないまま加入してしまうことのないように気をつけてほしいものを書いていきます。 【組合】 組合って強制なの? 組合はその自治体ごとにある労働組合のこ

          「加入しない」選択肢

          年賀状どうしてる?

          この時期になると年賀状の準備を始める方も多いのではないでしょうか? 誰からも聞かれてもいない、あき家の年賀状事情について書いていこうと思います! 誰に出しているか まず、あき家が年賀状を出すのは25人(世帯)ほど。 それぞれの親 それぞれの祖父母 それぞれの兄妹 一部の親戚 昔からの友人数名 夫が出したい職場の人 これを見るとわかる通り、 私は職場の人には出していません。 年賀状は、 「普段なかなか会えない人」 「子どもの写真を楽しみにしてくれている人

          年賀状どうしてる?

          復職に向けて①復職を決めたら

          休んでいる間、復職について悩みに悩みました。 色々な人に会って、話を聞いてもらい意見をもらい、 家族ともたくさん話し会って…。 「やっぱり教員の仕事は好き。もう一度頑張りたい。」 ようやくそう思えるようになりました。 この決断をするまでに、職場の人を含め周りの人に心配をかけてしまいました。 けれど、やっと心が決まったので、 復職に向けて動き出すことにしました。 まずは管理職に伝える 復職を考えている旨を管理職に電話で伝えました。 …といいつつ、最初に管理職に伝えたの

          復職に向けて①復職を決めたら

          病児保育と病後児保育

          登録を決めた心境の変化 復職に向けて動き始めている今、病児保育と病後児保育の登録をするべく色々動いています。 「え?!育休復帰前にしてなかったの?」って感じですが…。 病気のときに預けるなんてかわいそう。 なんだかんだそこまで休まないよね…? お金払って預けてまで仕事したくない。 「そんな理由で仕事休んで家で見れるならとっくにやってるわ!」という声が聞こえてきそうです。 仕事と家庭の両立の難しさを知らなかった頃の私の甘々な考えにより、実は登録をしていなかったので

          病児保育と病後児保育

          休職のこと④休暇→休職まで

          病気休暇を過ごす中で、なかなか状態が回復せず…。 最長の90日まで※、期間を延ばしてもらうことにしました。 ※疾患によっては180日まで取得できる場合もあるそうです。 この90日の休暇の後に復帰できたらそれが一番なのですが、休職することにすると早め早めにやらなければならないことがあります。 病気休暇→休職までにやること 1.休職の意向を伝える 病気休暇から復帰することが難しい場合、休職の意向を管理職に早めに伝えます。 …というより、休職会議に出す書類の締め切りが

          休職のこと④休暇→休職まで

          保育園出欠席状況

          「保育園の洗礼」という言葉があるくらい、保育園に通い始めた子どもは何度も体調を崩すと言いますよね。 あき家は子どもの体調不良のお休みは夫婦で対応しているため、「子どもがお休み=仕事もお休み」です。 また、預け始めは慣らし保育がありますし、乳幼児検診などもあると仕事をお休みor早退する必要があります。 上半期はどのくらい欠席、遅刻、早退があったかな〜と振り返るためにまとめてみたいと思います。 体感だと半分くらい休んでるイメージです。 盛ってるのかな…?それとも体感は正

          共働きの朝の動き

          あぁ…これを書いていると辛かった時期のことを思い出します。笑 でも復職に向けて動いている今、再びこの生活に戻ることを考えるとまた少しずつ早起きしなくでは…! 起床〜子どもが起きるまで  ◯5:00〜起床、身支度 まずは気配を完全に消してひっそりと部屋を出ます。ここで次女に気がつかれたら修羅場に…。 トイレ・うがい・洗顔・コンタクト お湯沸かす・乾燥機から洗濯物を出す 化粧・髪セット・着替え (心の叫び) 「こんな朝早くからコンタクトレンズ入れたくないよ〜。泣」

          休職のこと③手続きなど

          病気休暇に入ってようやく心身をゆっくり休ませることができる… と思いきや、色々やらなければならないことがありばたばたでした。 保育園に報告 気まずい気持ちはありつつも、しばらく仕事を休むことに決まったことを園長先生に報告しました。 「あ、そうなのね、分かったわ〜!」 「ちなみにどのくらい?ゆっくりできるといいんだけど…。」 とさらっと対応して、必要な書類を渡してくれました。このとき 緊急連絡先の順番 を変えさせてもらいました。 今までは、 夫の職場 私の職場

          休職のこと③手続きなど

          手話を習い始めた

          大学の途中から手話サークルに所属してみるも、他の活動を言い訳にあっという間に幽霊部員になり、そのまま卒業。 あるのは2.3回の学習会の記憶と、参加してすらない文化祭の打ち上げに行った記憶のみ。笑 「一度きりの人生、せっかくだから新しい言葉や文化を学ぶのもいいよね。」と思い、2年ほど前に手話の学習を始めてみることにしました。 手話サークル探し その時はちょうど上の子の育休中で、第二子妊娠中でもあったので、 家からすぐ行ける。 休日に活動している。 講師や会員に聾者