小学生でもわかるGX入門(食習慣編)
やぁ、みんな! 今日は『 #小学生でもわかるGX入門 』の続編だよ。前回の『 #カーボンクレジット AMC:事前買取コミットメント編』はちょっと難しかったから、今回はもっと分かり易くしてみたんだ。今回はGX( #グリーン・トランスフォーメーション )と食習慣についてだよ。
GXってなに?
GX(グリーン・トランスフォーメーション)は、地球に優しい技術やライフスタイルを使って、経済や社会の仕組みを変えていくことなんだ。例えば、農業はたくさんのCO₂や #メタン ガスを出すから、ボクたちが何を食べるかもGXの大事なテーマなんだよ。
環境への影響
食べ物を作ることって、実は地球に大きな影響を与えるんだ。特にお肉や乳製品を作るのにはたくさんの資源が必要で、たくさんの温室効果ガスが出るんだ。
持続可能な農業って?
#持続可能な農業 は、環境に優しい農業のやり方だよ。化学肥料や農薬を減らして、 #オーガニック農業 や #再生可能エネルギー を使うことを応援してるんだ。
食習慣の変化
お肉や乳製品を少なくして、豆類や野菜、果物などをたくさん食べることは、環境に優しいんだ。これを菜食中心の食事っていうんだよ。
ローカルフードって?
地元で作られた食べ物を食べると、食べ物を運ぶときに出る #温室効果ガス (#GHG)が減るんだ。これをフードマイルの減少っていうんだ。
フードロスの削減
食べ物を無駄にしないことも大事だよ。計画的に買い物をして、食べ残しをうまく使うと、地球にも優しいんだ。
健康と栄養
菜食中心の食事はビタミンやミネラル、食物繊維がたくさん含まれているから、心臓病や糖尿病、肥満のリスクを減らせるんだよ。健康で長生きするためにもいいんだ。
経済的影響
地元の農家さんやお店を応援することは、地域の経済を元気にするんだ。
エシカル・コンシューマーリズム
環境や社会に配慮した製品やサービスを選ぶことをエシカル消費っていうんだ。これも持続可能な経済活動を助けるんだよ。
グリーン・トランスフォーメーションは、地球を守りながら健康を守って、地域の経済も応援するんだ。ボクたちの食べ物の選び方が地球や社会にどんな影響を与えるか、みんなも一緒に考えてみようね。
GXと腸活の関係
近頃、いろんな『○○活』って言葉を耳にすることがあるよね。たとえば、『 #ポイ活 』とか『朝活』って言葉を聞いたことあるかな? もしかしたら、みんなの中にもわからない言葉があるかもしれないね。ボクも最初は『ポイ活』が物をポイポイ捨てる #断捨離 のことだと思っていたんだ。でも実は、ポイ活ってポイントを集めてお得に買い物をすることなんだよ!
他にも『 #腸活 』『就活』『婚活』など、たくさんの『○○活』があるんだ。ボクは海外で生活していたことが長いから、日本のこういった新しい言葉を知るのに時間がかかることもあるんだよ。
例えば、『 #コスパ 』や『 #タイパ 』って言葉を教えてもらったんだけど、意味がわからなくてビックリしたんだ。でも、読者のみんなに教えてもらって、『コスパ』はコストパフォーマンス、『タイパ』はタイムパフォーマンスってことがわかったんだ。他にも、『 #イミフ 』なんて言葉もあって、日本に帰ってきた時は『ここは本当に日本か?』って驚いちゃったよ。
そんな中で、北楠清名さんの『死語現禁』を読んで、現在ではボクが日常会話で使っている言葉の大半が死語になっていることが分かったんだ。それで、タケヤリ・デッパの族車や、ナナハンの改造車で一張羅の特攻服でマブいレディースのスケが登場する昭和のヤンキー漫画の原作を書こうと思ったけど、昭和時代のヤンキー言葉の説明をするのが面倒だから断念しちゃったんだ。
だから、今回は気を取り直して、ボクが30年以上続けている『腸活』について説明したいと思うんだ。腸活を話すときに、毎日の食習慣も大事だから、ボクが40年近く続けている #薬膳 や #玄米菜食 中心の食生活についても紹介するよ。
日本ではベジタリアン専門のレストランが少ないから、海外の友達を日本に招待するときに、どこで食べるか迷っちゃうことが多いんだ。 #ビーガン や #ベジタリアン にはいろんな種類があって、それぞれの食べ物の習慣が違うから、覚えておくと便利だよ。
たとえば、 #イスラム 教の #ハラール のように、厳密に食習慣を守っている人もいるんだ。以下はその分類と呼称だけど、覚えておくと良いよ。
ビーガン:動物性食品を一切摂取しないよ。肉、魚、乳製品、卵、蜂蜜を含むすべての動物由来の食品を避けるんだ。
ラクト・ベジタリアン:肉、魚、卵は食べないけど、ミルク、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品は食べるんだ。乳酸菌やビフィズス菌などで発酵させた乳製品が摂れるから、腸活の幅が広がるんだよ。
オボ・ベジタリアン:肉、魚、乳製品は食べないけど、卵は食べるんだ。
ラクト・オボ・ベジタリアン:肉、魚は食べないけど、乳製品と卵は食べるんだ。
ペスカタリアン:肉は食べないけど、魚や海産物は食べるんだよ。
フレキシタリアン:主に植物ベースの食事を摂るけど、時々肉や魚も食べるんだ。月に一回牛肉や他の肉を食べるとか、柔軟な食習慣なんだよ。
ポロタリアン:赤身肉は避けるけど、鶏肉や家禽類は食べるんだ。
ヴィーガニュアリー:例えば一カ月間だけビーガン食を実践する人のことだよ。イギリスでは年明けの1月だけビーガンするのが流行ってるんだ。一か月間だけってところが、イスラム教のラマダンみたいだね。
ローフーディスト:生野菜やフルーツを中心とした未調理または最低限調理された植物性食品のみを食べる人なんだ。
腸活の定義と歴史
腸活(ちょうかつ)っていうのは、腸内環境を整えるための活動や生活習慣のことだよ。 #腸内細菌 のバランスを良くして、消化吸収を促進し、免疫力を高めることを目指すんだ。具体的には、 #プロバイオティクス ( #乳酸菌 や #ビフィズス菌 などの善玉菌を含む食品やサプリメント)、 #プレバイオティクス (善玉菌の餌となる食物繊維やオリゴ糖など)、 #発酵食品 (ヨーグルト、味噌、納豆など)を摂ることが含まれるんだ。また、食事だけでなく、適度な運動やストレス管理も腸活の一部なんだよ。
#腸内環境 の大切さは昔から知られていたけど、現代の『腸活』という概念は新しいんだ。20世紀初頭にロシアの微生物学者 #イリヤ・メチニコフ が乳酸菌の健康効果を提唱したのが始まりとされているんだ。その後、 #腸内フローラ ( #腸内細菌叢 )に関する研究が進み、21世紀に入ってから腸内環境の大切さが広く認識されるようになったんだよ。
近年日本で腸活がブームになっている背景
健康志向の高まり
特にコロナ感染拡大以降、免疫を中心とした健康意識が高まって、食事や生活習慣に対する関心が増えているんだ。腸内環境を整えることが全身の健康にいい影響を与えるという認識が広まり、『腸活』への関心が高まっているんだよ。
科学的根拠の確立
最近の研究で、腸内フローラが消化器系だけでなく、免疫系や精神状態にも影響を与えることがわかってきたんだ。これで、腸内環境を改善することが広く推奨されるようになったんだ。
メディアの影響
テレビや雑誌、インターネットなどで『腸活』に関する情報がたくさん取り上げられるようになって、一般の人たちの関心を引くようになったんだ。著名人や健康専門家が腸活の大切さを話すことで、その効果が広く知られるようになったんだよ。
プロバイオティクス・プレバイオティクス製品の普及
ヨーグルトやサプリメントなどのプロバイオティクス製品がたくさん市場に出てきて、簡単に腸活を実践できるようになっているんだ。また、発酵食品の再評価も進んでいるんだよ。
ライフスタイルの変化
現代はストレス社会だし、食生活が乱れやすいから、腸内環境に悪い影響を与えることが多いんだ。だから、ストレス管理や適度な運動が腸活の一部として大事にされているんだよ。
脳腸相関
脳と腸は『 #脳腸相関 』と呼ばれる双方向のコミュニケーションシステムでつながっているんだ。腸内細菌が生産する物質が #神経伝達物質 の生成や #精神状態 に影響を与えることがわかっていて、腸内環境の改善がうつ病や不安の軽減につながる可能性があるんだよ。脳は腸だけじゃなくて、全身の臓器とも連動しているから、脳が怒ると心臓の鼓動や呼吸が速くなったり、神経質になり過ぎると胃潰瘍になったりすることもあるよね。これらは脳と内臓が連動しているからだけど、特に脳と腸の関係は大きいんだ。 #腸は第二の脳 と呼ばれることもあるんだよ。
だから腸の調子が良いと脳や精神の調子が良くなることは昔から知られていたけど、腸内細菌の複雑さから腸と脳の働きの関連性を証明するのは難しかったんだ。でも、呼吸と脳の関係を証明するのは簡単で、 #ヨガ の #呼吸 や #腹式呼吸 で緊張したときの特有の脳波が整うことは簡単に証明できたんだ。他にも呼吸と血中酸素濃度の関係なども調べやすかったんだよ。
アフリカの食物繊維と大腸癌の調査
#アフリカ の食生活は食物繊維がたくさん摂れるから、大腸癌の発症率が低いと考えられているんだ。最近の研究では、食物繊維が腸内環境を良くして、腸内フローラの多様性を高めることで、発がん性物質の生成を抑制する可能性が示唆されているんだよ。
ボクはアフリカで農業もやってるけど、アフリカにいるときは、自分の田畑で作った #雑穀 とか、トロピカルフルーツとか、ナッツとか、食物繊維の多いものを大量に食べているから、とても調子が良いんだよ。ボクが#モザンビークで作っているのは、いまアメリカで主要穀物になっているホワイト #ソルガム 、粟、稗、高粱のような様々なミレット、キマメ、ヒヨコマメ、アズキみたいな感じの『ささげ豆』、ブラックアイビーンズ、黒胡麻、マンゴー、パパイア、グアバ、オレンジ、カシューナッツ、ピスタチオ、ピーナッツとか乾燥地帯に強い作物を有機栽培しているんだ。とっても美味しいんだよ。
ボクは #科学の力 も使うから、 #アニメ じゃなくて、ガチな #Dr_Stone #ドクターストーン って呼ばれているんだ。
つづく…
武智倫太郎