2020年5月の記事一覧
少しでもコンパクトに
最近家庭ごみの量が増えている。ごみの量が増えて収集も大変だと聞く。飲食店のテイクアウトが増えていることも理由の1つにあると思う。テイクアウト用の容器は殆ど使い捨てで、食べ終わったら即ごみになってしまう。ごみの種類は数あれど、この使い捨て容器なら減らす方法があるかもしれない。ちょっと考えてみよう。
テイクアウトの量を減らす。確かに、それが一番手っ取り早いかもしれない。でも飲食店の心のこもったお料理
鉄分足りない? そんな時は豚レバー
5月に入って暑くなってきた。そうなると時折出てくる貧血状態。
貧血の予兆を感じると食べたくなるものがある。
豚レバー。
ネバニラとして登場するあのレバーだ。もしかしたらそれ以外ではあまり見かけたことが無いかもしれない。出来立ては美味しいけれど冷めてくるとちょっとパサつきが気になって食べづらくなることがある。そんな豚レバーを冷めてもしっとりと食べたい。そんな時はこれ。
<豚レバー焼き>
材料 2人
絹上げでゴーヤチャンプルー
写真を見ていたら以前作ったゴーヤチャンプルーが出てきた。
≪更新中≫
手羽元煮込み 梅ジュースバージョン
先日出してきた自家製2年物の梅ジュース、去年は寝かせたけど今年はどんどん飲んで、使っていくよー。
そんなわけで手羽元煮込みに使ってみよう。
<手羽元煮込み 梅ジュースバージョン>
材料 2~3人分
手羽元 6本
大根 1/4
人参 1本
ブロッコリー 1個
エノキ 1株
A(調味料)
オリゴ糖
料理用清酒
梅ジュース原液 半カップ(100cc)
醤油
≪更新中≫
マンゴーミルクプリン
マンゴーあったら何作ろう?
初めてのマンゴーにワクワク。初めての飾り切りにワクワク。
先日やった飾り切りに続いて、マンゴーのスイーツ作った。
マンゴーって種が平たくて大きいのね。飾り切り用は断面を平らにするので、種の周りに少し実が残る。(下の写真の真ん中の青く塗ったのが種の部分。参考まで)
勿体ない、とその部分も取ったら結構な量になった。このまま食べてもいいけど、これだけあれば何かスイーツ
二日目の味噌汁には敵わない
目次
・二日目の味噌汁に関するお話 2700字程度
・料理紹介
二日目の味噌汁に関するお話
二日目の味噌汁が好き。
二日目の味噌汁ってどうしてあんなに美味しいのかな。
それに、卵をぽとんと落として、半熟卵をちょっと硬くしたくらいまで熱を入れる。
全部一緒に頬張る。
至福💕
それは私が子供の頃のこと。夕ご飯に食べた味噌汁が少し残った。母はその少し残った味噌汁の鍋に蓋をし火にかけた。蓋をし