#レイ・カーツワイル
新しい「大きな物語」のために ヒューマニズムを更新する試み
ちょっと前の記事で、人類史に注目が集まっているのは、大きな時代の変化の象徴ではないかと書いた。「ビッグヒストリー」といわれる新しい学問分野さえ誕生している。私たちが未来に向かっていくにはなにが必要か?
現代はどういう時代か
パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム武装勢力ハマスがイスラエルを急襲したのは2023年10月7日で、これに対しイスラエルが報復攻撃に出たのは翌8日のことだ。昨年のロシ
DX(デジタルトランスフォーメンション)の本当の未来
テクノロジーとはなにか? 生成AIが衝撃といえるような登場を果たして以来、テクノロジー論は日常会話にも確実に浸透してはじめている。いわく、仕事を奪われる。いわく、ただの道具だ。誰もが無関係とはいえなくなった。それがもっとも大きな出来事だろう。
いまそこにあるDX
GPT-3.5がリリースされて、とくにテクノロジーに関心のない人でもふれるようなって最初に危機感めいた話をきいたのは今年の1月だっ
ワールドカップが求めた数学的な正しさと、ポストヒューマニズムの行方
これを書いている2022年11月24日は、FIFAワールドカップカタール2022において日本代表が戦前の予想を覆し強豪ドイツ代表を逆転で破った翌日である。Jリーグの発足以降30年、進化を続けてきたサッカー日本代表の最大の成果となる勝利であった。
イビチャ・オシムの論理と哲学
一夜明けて、メディアは喧しい。テレビでもWEBでもサッカーに関心のある、ありとあらゆる人たちが感動を語り、喜びを爆発させ