脂質について🐟🥥🥩🥑
こんにちは!脳筋です🧠💪🏽
昼間は庭でパンツ一丁になって、天サロしながら筋トレしてました!!
今年一回くらいは海に行けそうなので、全力で追い込んでます💪🏽
さて、前回で食物繊維が終わりましたので、タンパク質と炭水化物が終了しました!!
そして今回からは脂質に入っていきます!
脂質もまぁまぁごちゃごちゃしててわかりづらいですが、順番にやっていこうと思います🤞🏽
脂質とは??
タンパク質、炭水化物と同じ、三大栄養素のうちの1つです!
また、脂質は1gに9キロカロリーのエネルギーがあり、三大栄養素の中で最も高い値となっています。
ですから、少ない摂取量だとしても十分なエネルギー源が確保できることになります😚
じゃあどのくらい摂ればいいの?ってはなしになりますよね??
はい、じゃあいってみましょう!
1日の摂取目安
厚生労働省が発表している目安としては
1日の摂取カロリーの20〜25%
と言われています!
例えば、総摂取カロリーが2000kcalの人であれば400kcalは脂質から摂りましょう!ということですね!
また、脂質は1gで9kcalのエネルギーを持っているので、上記の数値からいくと
約50g程度
を一日に摂取しましょう!
しかしながら、昨今は食生活の欧米が進行しており
日本人は脂質を摂りすぎている
といわれています😱
脂質を摂りすぎると
エネルギー過剰・肥満・生活習慣病
などの原因となるので、今一度食生活を見直してみましょう😖
はい!こんな感じで今日は終わろうと思います!
脂質は体に必要な物ですが、摂りすぎると大変なことになってしまいますので、十分気をつけましょう😏
次回は働きなどについてお話ししていきますんで、乞うご期待ください!
じゃあバイバーイ👋