新しいお仕事、始めます。
今まで黙々と進めてきましたが、一段落ついたのでご報告させてください。
この度、申請が通りましたので、B型事業所での勤務を開始いたします。
それに伴い、継続的に受注していたライターステーションのお仕事を、一旦ストップすることにしました。
理由としては、仕事量を半々にするという方法も考えましたが、ライターステーションではまとまったページ数でのお仕事が多く、両立はなかなか難しいと判断したためです。
B型事業所を利用しようと思った経緯について、詳しくお話しします。
▼B型事業所を利用しようと思った経緯
実際問題、わたしは自分を売るための営業活動がめっぽう下手で、ライティング一本で食べていくのは結構難しいと認識していました。
安定した収入を得るためにも、時給でのお仕事がしたい。
なおかつ、在宅でできて、病気のことを理解してくれる場所。
そんな中、Twitterの広告で流れてきたのがe-sportsの事業所で、「画期的!新しい!」と思ったわたしはすぐに食いつきました。
選手は無理だけど、ゲームは好き。
ダメ元で相談してみると、動画編集などサポートの分野でお仕事できると言ってくださいました。
また、懸念していた在宅での勤務も、配慮していただけることに。
そして、7月1日から、e-sportsスタジオの一員として仲間入りをすることになりました。
▼B型事業所を利用するにあたって
以前、就労移行支援施設に相談に行ったとき、「あなたはまだ一般就労ができる」と勝手に判断されて、正直あんまり信用していなかったというか、難病患者はやはりそういう扱いなのか、とがっかりした記憶がありました。
ですが、今回のB型事業所は、できることを伸ばしていこう、と前向きな姿勢でお話を進めてくださったので、申し込みすることを決めたのです。
これからは、e-sportsスタジオのサポートスタッフとして、精一杯頑張りたいと思います。
その一方で、パラちゃんねるカフェさんでは継続してライターのお仕事を続けていきます。
もし、執筆のご相談がある場合は、遠慮なくお声がけくださいね。
▼まとまらないまとめ
というわけで、今までとは畑違いではありますが、動画編集などでお仕事をやっていくことになりました。
以前からやってみたいと思っていた分野なので、勉強させてもらいながら頑張りたいと思います。
ライターとしての肩書は薄れてしまうけれど。
マルチクリエイターになるために、新たな一歩を歩んでいきます。