マガジンのカバー画像

心丈夫🥰『たいせつな 言葉 風景 イラスト』

170
くりかえし くりかえして 読みたい記事を集めています📕 クリエイターさんの言葉・写真・イラスト・エッセイに力をいただいています🥰 大切にしておきたい😊 がんばれ みんな💕…
運営しているクリエイター

#自分

#メンタルエッセイ95

#メンタルエッセイ95

ほうき

大うつ病性障害と診断されました。

びっくりしました。
大嘘つき性障害でなくて安心しました。

世の中マウントの取合いをしているそうで(娘からの情報)
毎日、プロレスをしているようだと娘のため息。

恥ずかしながらマウントの意味を知らなかったので検索。

相手よりも自分の方が社会的地位が上で威圧的言動によって相手に認識させることだそうです。

私ならマウントされたら、マウントと返しをしま

もっとみる
#1415 「自分を変える」という最強の武器を手に入れる方法

#1415 「自分を変える」という最強の武器を手に入れる方法

他人を変えることは、並大抵のことではありません。時間もかかる上に、必ずしも成功するとは限りません。しかし、自分自身を変えることは、比較的容易です。なぜなら、「変わる」と決意し、行動に移すだけだからです。

「感情の奴隷」から脱却せよ

自分を変える上で、感情に振り回されることは無意味だと理解することが重要です。感情は、時に私たちを正しい道から逸れさせます。怒りや悲しみ、恐れといった感情に囚われると

もっとみる
「小さな好奇心」と「少しの探究心」

「小さな好奇心」と「少しの探究心」

こんにちは、yumiです。
最近はすっかり寒くなってきましたね。
みなさん、健やかに過ごされているでしょうか?

今日は、「小さな好奇心と少しの探究心」そんなテーマです。
自分の好きなこと、自信、自分の強みを見つけるヒントになったらいいな〜
自分らしく過ごしてほしいな〜
そんなことを思いながら書いてみます。

小さな好奇心、少しの探究心

自分自身や子供達の、「好奇心」や「探究心」を大事にしたい、

もっとみる
この花束のように生きる

この花束のように生きる

忙しい日々の中で、私たちはつい、自分の心の中にある優しい色を見失いがちです。

でも、自然に目を向けてみてください。

草原に咲く花のように、何気ない日常の中にも、美しい瞬間が必ず隠れています。

朝の光で目覚めるとき、小鳥のさえずりを聞いたとき、湯気の立つ温かい飲み物を手にしたとき。

そんなひとときこそ、心がほっとする瞬間です。

暮らしは、たくさんの色とりどりの花を束ねていくようなものです。

もっとみる

生きて居る。
日々悩む。
それでも進む。
小さな一歩が
いつの間にか、
生きる糧となる。
真っ直ぐな道では、
無いが、
それが生きる意味と
なる。

人生の気付きに
時刻は関係なく、
気付かせてくれる
方々が居る限りは、
永遠に延長される。
そう考えると、
こんな私でも良いのだと、
少しだけ、
自分を好きになれる。

道

人は生きてるうちに
いくつの決断をするのだろう?

いくつかの道
ひとつしか選べない
当たり前だけど

その道が正解か間違いなのか
それもわからない

ふとあの時
ちがう道を選んでたらどんな未来?

見てみたくなる
今とはちがう未来
それとも同じ未来なのかな?

おもしろいなぁ

そんなこと考えてたら
自分の選んできた道は
きっと全部自分らしい道だった

楽しくなだらかな道も
トゲだらけの険しい道

もっとみる
大正15年10月31日

大正15年10月31日

98年前の昨日
僕のお父さんは生まれました。
存命ならば、昨日は98歳の誕生日でした。

残念ながら、お父さんは48歳という若さで
亡くなってしまいましたので、
当時13歳の僕はお父さんより年上になり、
お父さんが居ない生活がはるかに長くなりました。

ここからは父と呼びます。

父は、消防士でした。
想い出に残る父は、背中の広い大きな体をしていました。
僕は、当時としても小さい中学生でしたので

もっとみる