![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135205088/rectangle_large_type_2_ea07f6d2cdca4447b21d155693de2b93.jpeg?width=1200)
Tips #14:一人ぼっちでしか満たせない「寂しさ」
ずっと一人ぼっちでいると
他人と会いたくて、寂しくなる
皆とばかりいると
今度は自分だけとの空間が恋しくて、寂しくなる
「他人と自分」
どちらかへのつながりがアンバランスになると
人は孤独を感じる
(376字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)
私は一人の時間を持てないと、非常に「寂しく」なってしまう。
それは例えば、自分色に浸っている時にしか体験出来ない、あの独特な平和感への恋しさだったり。
自分だけのペース、私だけのリズムでやりたいことを進められる、あのトントン拍子から来る誘惑だったり。
また例えば、普段は別の声にかき消されがちな、心の本音への求めだったり。
一人ぼっちの静けさの中、どんどん輪郭がはっきりとしてくる、私が進むべき方向への渇望だったり。
「他者とつながりたい」とか「誰かと気持ちを共有したい」とか、「他人」と一緒にいる時でしか解消出来ない『寂しさ』がある。
一方で、「ブレがちな感情を落ち着かせたい」とか、「心の声に耳を傾けたい」とか、ただ「自分」と一緒にいる時だけにしか満たされない『寂しさ』がある。
「他人時間」と「自分時間」。
この二つがバランス良く充実出来たら、理想的だなと思う。
📚「自分」とのつながりも、大事に
↓↓↓🐈たけねこさんの四字熟語エッセイ集はこちらから!↓↓↓
↑今ならKindle Unlimitedで読めます!↑
いいなと思ったら応援しよう!
![竹子(たけねこ🐈)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166764422/profile_782afd702963fe6a4a32797c12a9e720.jpg?width=600&crop=1:1,smart)