
自炊スクールHIMARIを5ヶ月つづけた感想 -2022年9月-
自炊スクールHIMARI公認アンバサダーのゆゆです。
5月から自炊のオンラインスクールHIMARIに入り、5ヶ月が経ちました。
ひまりっこ(HIMARI受講生)ライフを楽しんでいます。
HIMARIのサービスについて詳しくは下記の公式noteをご覧ください。
情報は全て執筆当時のものです。現在は変更がある点もございますので、最新情報はささまる先生のInstagram、自炊のオンラインスクールHIMARI公式note、自炊のオンラインスクールHIMARI公式LINEをご確認ください。
HIMARIを5ヶ月つづけた感想
・毎回献立を考えなくてもいいのがとにかく楽で時短&効率化につながっています。
・毎週配信の流れにも慣れて作るスピードも当初より速くなりました
・リピートしているレシピも増えたので、食材を見て「あのレシピを作ろう」と思うことが増えました
・「作ること」を楽しめています
つきいちイベントは最強の肉じゃが作り
月1でオンラインイベントが開催されます。健康について学べたり、手作りやひまりっことの交流が楽しめたりします。参加できない場合はアーカイブでも視聴可能。
9月イベントは「大切な人にふるまいたくなる、最強の肉じゃがを作ってみよう!」
#つきいちイベント 最近の肉じゃが作りおわり🥔🥕
— ささまる|働くと健康の両立屋さん (@sasamaru_miso) September 17, 2022
完成した肉じゃがをよだれを垂らしながら15分待ち…粗熱が取れた頃に息子と味見。『おいしすぎぃ〜!』とこの顔w どこで覚えたそのリアクションとジェスチャー🤣
アーカイブUPしたので週末良かったら見て作ってみてね💪💕#自炊スクールHIMARI pic.twitter.com/Ef6welgRiX
HIMARIのレシピはレンジで簡単にできるものが多いのですが、イベントではレンジを使わない肉じゃがを作っています。
アーカイブや写真を見て美味しそうだなと思ったので、私も作りました。

最強の肉じゃがづくり、最強という言葉がぴったりのおいしさでした!
味付けやしみこみ具合がやさしくて、絶品でした。
アーカイブでもワイワイした雰囲気を感じられて作るのが楽しかったです。
ささまる先生と直接話せる「ささまるの保健室」
ささまる先生のハッピーオーラを体感して、1on1で楽しく話せる時間が月に1度あります。お料理や健康など、話すテーマは自由です。
私は月1の締めくくりとして、食事のことやその月の感想などをお話しすることが多いです。
今回話していて、食事への投資がとても大切だと改めて感じました。今の生活が未来につながるので、体にいいことを積み重ねていきたいです。
ささまる先生のデータや経験に基づいたお話が勉強になりました。
40代以降はぐっと病気の確率があがる。医療費が上ると国も困ってしまいます。なので早期発見、早期治療のためにも35歳から人間ドックが受けやすくなります。
— ささまる|働くと健康の両立屋さん (@sasamaru_miso) September 29, 2022
病気じゃない=健康とは限らないので未来のことを考えて今からコツコツと健やかな体を作っていきたいところです✊
日本の医療費を下げてくぞ❤️🔥 https://t.co/R9EFaTRyo6
直接お話しできる機会は貴重なので、毎月の楽しみです。
9月のつくれぽ写真
・毎週配信の動画で基本おかず3品を同時に調理
・プラスおかず3品はレシピが紹介されているので自分のペースで調理
・基本おかず、プラスおかず、どちらも作って1人で食べる場合の目安が6-7食分(3.4日分)
1週間となると量が足りないので、私は他の日にインスタのレシピ(下味冷凍など)を作っています。
基本おかずとプラスおかずを作る日とインスタのレシピ(下味冷凍など)を作る日で週2で作っています。
9月のレシピもどれも美味しく、彩り豊かです。
私のつくれぽ写真、ストーリーに載せたものを載せます。




作り終わった後、毎回「色とりどりでおいしそうー!」と食欲が増します。作っている最中の香りも良いので過程も楽しめます。
どのレシピもおいしくて、また作りたいと思うものばかりです。ひまりっこになってから何度も作っているレシピも多々。
ささまる先生に以前レシピについて聞いたところ、どうすればレンジ調理でも再現できるか?など配合や栄養バランスにこだわり開発しているそうです。まだまだ知りたいHIMARIの裏側。
自分だとハードル高いと思って今まで作っていなかったものも、HIMARIレシピならレンジで簡単に作れるのでレパートリーが増えました。
レシピで塩麹を使うことが増えて、先月作った手作り塩麹もしっかり活用できています。塩麹のおいしさを実感しました!
塩麹を使うのは料理上級者のイメージがあって憧れていたので、ひまりっこになってチャレンジできて良かったです。
レシピ配信以外のときはインスタを見て気になるレシピを作ることが多いです。下味冷凍レシピは冷凍しておくと便利なのでおすすめです。
レシピは無料公開中
動画や献立・買い物リストなどはひまりっこだけの特典ですが、レシピはInstagram、noteで無料公開されています。
noteに時短常備菜レシピがまとめてあります。
↓インスタグラムにレシピが載っています。
インスタはレシピ以外に自炊の豆知識なども載っていて、インスタライブもあるのでHIMARI情報をキャッチするのにおすすめです。
10月、食欲の秋をHIMARIで楽しみます
9月は先月のイベントアーカイブで作った手作りヨーグルトを何度も作っていました。とてもおいしくてハマっています。
塩麹もまた手作りする予定です。
先月の #自炊スクールHIMARI イベントアーカイブで作ってから
— ゆゆ🌼 (@yuyu202102) September 30, 2022
手作りヨーグルトにハマって何度も作ってます😋
そのまま食べても、オーバーナイトオーツを作ったりフルーツとの組み合わせを楽しんだりするのも全部おいしい🫶 pic.twitter.com/ragOAFXR1o
6ヶ月目の10月
食欲の秋なので、旬の食材をおいしく楽しく食べられるHIMARIレシピ配信が今月も楽しみです!
もうすぐひまりっこになって半年なのだなと思うと、変わったことがたくさんあります。
noteとつくれぽ画像も引き続き更新します。
▼私が書いた自炊スクールHIMARIに関するnoteのマガジンはこちら
▼つくれぽはInstagramのストーリーで発信しています。
いいなと思ったら応援しよう!
