マガジンのカバー画像

Enjoy!お仕事

173
仕事を楽しくするための秘訣、マインドセットに関する記事を集めています
運営しているクリエイター

#マネジメント

#382 サプライヤーは無理を押し付ける相手ではない

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨日から、「パーパス 意義化する経済とその先…

#379 テレワークは、まだまだ最適化できる

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 コロナ禍による外出制限により、一気に普及が広…

#377 マネージャーは文句を言われるもの、というマインドセット

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、仕事をしていくにあたり、30代に入って…

#372 マネジメントに求められるネガティブ・ケイパビリティ (1/2)

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨日からお届けしているネガティブ・ケイパビリ…

#370 能力格差がますます広がるという仮説と危機感

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 マネージャーの立場になり、人材育成が仕事のど…

#367 スケールアップよりスケールアウト。30代以降で変えてきた仕事のスタンス

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 先日の木下斉さんのVoicy放送で、年代で変える…

#358 プロジェクトマネジメントにおけるお金の活かし方

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 私は昨年の社内での部署異動をきっかけに、それまでの10年近くにわたる東南アジアを中心としたキャリアから一転し、国内での仕事が中心の部署を担当することになりました。 自分から異動希望を出したわけではなく、社内でも本部を跨ぐ全く別の部署へと急な異動となったため、会社としては「次はこの場所で成長しなさい」というメッセージだと受け取っています。 そんな経緯で異動になった先で待っていたのは、それまで経験したことがない規模のシステム開発のプ

#349 即断・即決のススメ。結論を出せていない時間に対するコスト意識を持つ

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、即断即決、「すぐに決める」ことの効用…

#344 言い訳プレゼンテーションはやめてくれ。会社を語らず、社会を語れ!

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 皆さんの周りには、言い訳だけが達者で一緒に仕…

#343 評価が人を育てる。評価はマネジメントの核心である

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨日の記事で「管理職」と「マネージャー」の違…

#342 「管理職」と呼ぶか、「マネージャー」と呼ぶか、の本質的な違い

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、いわゆる組織の「管理職」のことを「管…

#341 ダイバーシティに適合できる職場であることは、もはや重大なリスク対策になって…

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 先日、沢渡あまねさんの「マネージャーの問題地…

#337 課長職として、メンバーのキャリア形成に向き合うこと。「What」を問うか、「How…

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 ここ数日、キャリア形成に関する記事をいくつか…

#327 マネジメント最大の敵は「モヤモヤ」。モヤらせないことに一点集中し、コミュニケーション摩擦を最小化しよう

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨日からお届けしているマネジメントポリシーに関する記事の続編です。 今日も、沢渡あまねさんの「マネージャーの問題地図」を参照しながら、何かと文句言われがちな管理職のマネジメント行動について、自分の考えや実体験も織り交ぜながら筆を進めたいと思います。 組織の最大の敵は「モヤモヤ」とにもかくにも、組織の最大の敵は「モヤモヤ」です。 組織のメンバーがモヤモヤを感じる時、チームの生産性とモチベーションを下げてしまいます。 無駄な忖度