見出し画像

【イライラや気分の落ち込みを軽減】簡単コールスロー。リンゴ酢と塩胡椒とオイルを混ぜるだけ


寒いのに、爽やかなものを食べたくなり、、、


コールスローサラダを作った。

キャベツと玉ねぎのスライスに、
リンゴ酢と塩胡椒とオイルを混ぜるだけ。
簡単。

普段、ドレッシングを買わない。


サラダを食べる時は、だいたいコールスロー的な感じ。

ドレッシングが強いとドレッシングの味に野菜が負けちゃう気がして。


久しぶりにコールスローサラダ食べて、
あらためて、リンゴ酢って、美味しいって思った。

リンゴ酢の薬膳効能

1.肝の働きを助ける

精神的なストレスを和らげ、気の流れをスムーズにするので、イライラや気分の落ち込みを軽減します。
(疏肝理気)

2.消化を助ける

胃の働きを高め、消化を促進します。特に脂っこいものを食べた後に摂ると、胃もたれを防ぎます。
(健胃・消食)

3.血流を良くする

血液の巡りをスムーズにし、冷えや血行不良の改善に役立ちます。特に、寒さで血の巡りが滞りやすい人におすすめです。
(活血化瘀)

4.デトックス効果がある

体の余分な老廃物を排出しやすくし、むくみや肌荒れの改善に効果的です。
(解毒・利水)

5.体の熱を冷ます

体にこもった余分な熱を取り、のぼせやほてりを和らげる働きがあります。更年期のホットフラッシュにも役立ちます。
(清熱)

※リンゴ酢は適量を摂ることで、消化を助け、血流を促し、デトックス効果も期待できます。ただし、胃が弱い方は薄めて摂取するのがおすすめ。

つぶやき

酸味は、気の流れを促す


気分が停滞してたら、甘いものを食べたくなっちゃうけど。
酸味もプラスして。

イライラは、自分の思うようにならないと思える現実に対して出てくるもの。
目の前にある現実と思えるものは、自分が創ってる。
そして、自分で創り直せる部分もある。

そう見えちゃったんだ、自分と思って、

あとは、そこに留まらない。


そして、自分の行きたい場所に、行きたい方へ行く。

それこそ、タイパが悪いから


行きたい場所、なりたい自分に焦点を合わせて。


あとは、ひとやすみしよう。
まずは。ひとりで好きな飲み物でも飲んで。


いいなと思ったら応援しよう!