見出し画像

【手帳】2月のマンスリーページ

こんばんは。yumaraです!

毎月セルフケアに特化したマンスリーページを作っています。理由はセルフケアすることを忘れないようにするため。

昨夜、2月のマンスリーページを書き終えました。

2月マンスリーページ


▶︎今月のテーマ/やりたいこと

2月は朝イチのジャーナリングをテーマにしました📖
そのためにできることとして、「いつもより30分早起きする」もやりたいことに設定。

早速、今日はいつもより30分早起きして朝イチジャーナリングに取り組むことができました!

頭の中を占めていたいろんな考えや言葉、感情を排出することでスッキリ。
2月中は継続してみて、心身の変化を観察してみよう。

▶︎やらないこと/手放すこと

①休日と平日夜のダラダラスマホ時間

昨日休みだったんだけど、恐ろしいほどにスマホを触っていました・・・。
その合間にちょこちょこ眠るっていう、私の中では最悪な休日の過ごし方をしまして。

余計に体が疲れちゃうやつ。

17時くらいからやっと動き出し、部屋を片付け、ちびまる子ちゃん&サザエさんを見ながら手帳時間。
動き出すと体は楽になるのにね。

で、スマホは本当に時間泥棒だなぁと思ったので、今月は21時半以降は触らないようにデジタルデトックスをしてみます。

noteも朝から日中にかけて書くことで、夜はとにかくブルーライトからおさらばしたい!

②モヤモヤ期に頑張りすぎない

モヤモヤ期は、生理前のPMS時期のことです。
先月、1週間ほど心身ともにものすごーく調子が悪い時がありました。
後から振り返ってみると、生理前の1週間とドンピシャり。気落ちするきっかけはあったものの、おそらくその出来事とモヤモヤ期が合わさったことで悪い相乗効果が出ちゃってました。

なので、今月はあらかじめ自分のモヤモヤ期を手帳に書きました。
この期間はとくに自分をいたわろうと決めています。

▶︎Self-careチャート

マンスリーページの中でもお気に入りの項目🤩
セルフケアするための9つのアクションを書き出しています。

・読書DAYを楽しむ
・ひとりカフェ☕️
・ピラティス4回
・『心理学の手紙』読了する
・日帰り温泉♨️
・『週末アウトプット』読了する
・友だちと食事
・美容院に行く
・婦人科の定期受診

読書DAY、ピラティス、日帰り温泉と婦人科はもうすでに日にちを決めている&予約しているので、無事行動に移せそう🙌

あとは友だちとの食事と美容院の日をどうするか考えよう。

▶︎ハビットトラッカー

ハビットトラッカーは習慣化したいことのチェックリスト。

2月は朝イチジャーナリングを実施するため、30分早起きすることの習慣化を意識してみます⏰☀️

前々から朝活に憧れていたんだけど、眠ること&夜の静かな時間が好きな私にはなかなか難儀で。

でも、2月は自分が心地よく過ごせるためのステップとしてお試し!

----------------------------------

このマンスリーページを書くようになってから、より主体的にセルフケアを実施できるようになった気がします。

毎月振り返ることで自分の変化にも気づけるだろうし。
これから積み重ねていくことが楽しみです!

今月もいっぱい自分に優しくしようと思います。

それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集