![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73537508/rectangle_large_type_2_a26bdfadda28c932ed6fc05b8bf4de42.png?width=1200)
言いたいことを伝え、伝えたいことを言うために書いている。
「書く」ということは、今では欠かせない習慣になっている。
たま〜に書きたくない日もあるけど
なんで書きたくないの?
なんて、声にださず呟いては、紙に書き出し、え、結局書いてるやん・・
静かな一人ツッコミをする。
最強の思考整理法は「書く」こと
モヤモヤしたり、同じ考えが頭の中をグルグル回転しているときは、まずは紙に書く。
その一瞬、一瞬で考えていたこと思い浮かんだことを、ただ書き出していく作業が私にとって一番の解消方法だ。
最初は思い浮かんだことを文章でつらつらと書くのだけど、それらを書ききると、段々、頭の中を占拠していた文章が無くなっていく。
すると、次は頭に思い浮かぶ文章が短くなり
徐々に言葉や単語に変わっていくのだ。
そこまでくると、私の頭の中のモヤモヤは整理される。
ちなみにこの方法はDaigoさんの本から学んだ。
だけど、文章系の本を何冊か読むと、これと同じ方法が紹介されている。
自己啓発本にも似たようなこと書いてる。
他の本でも紙に書く作業はたくさん紹介されてて。
「書く」「書き出す」作業は
自分の心と頭と気持ちを、整理してモヤモヤから解放してくれるだけでなく、ポジティブな気持ちにしてくれることに気づいた。
「紙とペンは最強説」本当だったのね、
なんて心底思った自分がいる。
書き続けた先の、出会い
noteを再開して、約8ヶ月ぐらい経ちました。
そして、書き続けて思うこと。
それは
8ヶ月前の自分よりも、言いたいことを伝えれるようになっただろうか。
伝えたいことを、言えるようになっただろうか。
私の熱量は文章に宿っているだろうか。
必要とする人に、届いているだろか。
私の中に、こんなにもたくさんの動機が含まれていることを今更ながら知ったよ。
なんか、いいやん、わたし。
実は、noteがキッカケで直接会ったり、オンライで交流も増えはじめてるの。
フォロワーさんの記事で「リアルで会ったよ!」
なんて内容を見かけては
「え〜、すごい、私にはできないかも」
って尊敬の眼差しで読んでたけど
実際に身の回りで起こりはじめらたら
なんてことない、意外にも普通だった。
「意外」という言葉は、自分が勝手に「意」を自分の価値観の外に作り出しているから起きる現象。
この単語を多用しすぎて
知らんまにわたしは価値観の枠を狭めているかもしれない。
「書く」ことで出会えた方々
話はズレたけど、実際にリアルで会った人は1人。
2019年に書かれたnoteの記事を、2022年2月に私が読み
共感し、直接会ってみたい!
話を聞きたい!
と、図々しくも連絡したら、なんと快諾してくださったのです。
(現在はnote活動をされてないので 、ご紹介は控えます。)
そして先日、お会いし、お話しをすることが叶いました。
3年前に書いた記事がこうしてご縁をつないでくれるなんて素敵ですよね☺️
オンラインでお話しをした人は2人。
一人はかまたたろうさん。
私が右も左も分からずに勢いだけではじめたサークルに入会してくださった方!
起業活動真っ只中で、ものすごい行動量を毎日こなしている、尊敬するお一人です。
かまたさんとは、スタエフのゲストとして参加し
その打ち合わせでお話しする機会をいただきました。
その時のラジオ出演がこちら。
ラジオ出演されたゲストとの対談を文字起こしされ出版もされています。
わたしも、シリーズ本に登場!!
とても光栄です😭✨
クラファンにも先日、無事に終了されて
今後クラファンを検討されている方にも、とても参考になると思います。
そして、もう一人はいっちゃん@高校生ブロガー
私が書いた記事から、出会えたご縁です。
とにかく「何かをしないといけないけど、何かわからんし、でもこの想いを伝えたい!!」高まっていた想いをぶちまけた記事に、呼応してくれました。
いっちゃんは高校生ですが、noteやTwitterで多くの情報発信をされています。
ご本人はとても真面目で優しい雰囲気を持っている方ですよ☺️
お金と幸せについて、自分なりの話を展開されていたり
自分が社会にできることを自問自答して答えを出していたり
記事の節々に、いっちゃんの“社会をよくしたい”という想いが見受けられるのです。
私が高校生の時は彼氏とかおしゃれとか遊ぶことで頭いっぱいで・・・
ってかそれ以外に考えることなんてある!?笑
なんて固定観念を、あっけなくぶち壊し
新たな高校生像を見せてくださいました。
言いたいことを伝え、伝えたいことを言うために書いている。
口に出した言葉や気持ちに呼応してくれたり
反応して共感してくれて
出会いが生まれるって、ほんと素晴らしい経験です。
自分のために書いていることも
伝えたいメッセージも
「書く」という言葉を表現することから始まる。
「書く」ことは文章テクニックも大事だけど
ほんとに大事なことはスキルやテクニックに関係なく、熱量や想いってのは書かれた文章に乗って、必要な人に届くんだと思う。
きっと、書き続けることで
言いたいことを伝えれるようになるし
本当に伝えたい気持ちが口でも言えるようになるんだよね。
これからも自分の声が届くように
何度でも、何回でも書き続けよう。
💎ゆこりんプロフィール
💎ゆこりんサイトマップ 過去の記事が一覧でみれます!
『目の前に起こる現実は全て自分の責任。』
— ゆこりん(起業のお金知識×金銭感覚育成コーチ) (@yuuuko_mi) March 4, 2022
とても心が軽くなる言葉です。
なぜって、他人を変えることに悩むより
自分を変えることの方が何倍も楽なんだから。
💎LINE@よりお金ブロック解放セッション、起業のお金セミナー予約承ります!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73514646/picture_pc_1273a42fae83974d6b8a6216cc787f3b.jpeg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73514664/picture_pc_0a2a3919b54dd1549883d6284f93cc8c.jpeg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆこりん@1人経営者の伴走者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143468525/profile_b09c8d29bc49821dc9d72a9272d99632.jpg?width=600&crop=1:1,smart)