一人おうちカレー探究部、発進!
ストウブ、買いました。
きっかけは仲良くしている福岡のトレーナーさんから、このお鍋の良さをいっぱいいっぱい聞いたから。
無水調理ができること。
野菜のシンプルな美味しさを味わえること。
調理がラク。
などなど、聞いてるうちに買わずにいられなくなってしまった。無、無水!きゃあ。
これはあれを作らなきゃ!ワクワクワクワク。
とはいえ、購入したのは1か月以上前。
使う前に『シーズニング』という方法で使う準備をしたほうがいいと言われたのだけど、それをする時間がなかったのです。
って、鍋のなかにオイルを塗って火にかけて馴染ませるだけなんだけどね。←コラー。ものの5分だろうがー。
いざ、やろうと思うとなかなかお尻が重いオレ。仕事以外は全然ダメなのです。へへ。
さてさて。
昨日はシーズニングを完了。
Finally、無水カレーにチャレンジしました。
またカレーです。てへ。
どんだけ好きなんだ?
と言われてもカレーのために買った部分もあるので、気にしません。
ウェルカム、オレのカレー探究の相棒よ!
昨夜の材料はナス、たまねぎ、しめじ、ピーマンにサバ缶です。とにかく家にあるものを食べ切りたい!
その気持ちだけでカレー。
単純すぎます。
まず、最初にお野菜をストウブで加熱したのですが、思ったほどナスから水分が出ない。
おやおや?
ここで早くも無水は断念。←根性なし。
最小限のお水を足して作りました。
ジャジャーン。
サバと野菜のカレーでございます。
きょうのルーは『by もうやんカレー』です。
うーん、野菜が甘い。
おいしいー。
うまうまー。
今まで『オレのカレー』を確立したいとずっとずっと願っていたけど、もしかしてその日はかなり近いかも。そんな予感。
とはいえ、まだ使いこなすにはほど遠く、そして肝心の『無水』はどうしたらいいのー?と思っていたら、トレーナーの川村智子さんからメッセージ。
使うといいお野菜、塩を入れること、火加減などなど丁寧におしえていただきました。
ので、リベンジするぞー。
そして、ストウブとともに『一人おうちカレー探究部』発進です。イエーイ。
できるといいな、オレのカレー。
オレのカレーについてはこちらからどうぞ。