マガジンのカバー画像

私の幸せのための心理学

16
運営しているクリエイター

#アドラー心理学

自分軸で生きるために必要なこと

自分軸で生きるために必要なこと

脳科学、心理学を独学する私が、本から得た、役立つ知識を、暮らしに生かしやすいよう優しい言葉でご紹介する、音声学習を集めたnoteです。

【音声学習のもくじ】

捨てる3つと、大事にする2つ

【捨てる3つ】
□ 期待
□ 褒めてもらう
□ 叱る(命に係わる事以外)

【大事にする2つ】
□ 今出来ることを褒め続ける
□ 出来ないことを知る(認める)

【小ネタ】 
・コツコツが苦手な私が
 一年

もっとみる
人の期待に応えなければと思い、無理しちゃう人に。

人の期待に応えなければと思い、無理しちゃう人に。

脳科学、心理学を独学する私が、本から得た、役立つ知識を、暮らしに生かしやすいよう優しい言葉でご紹介する、音声学習を集めたnoteです。

この先は、10分程度の音声です

もっとみる
相手の機嫌が悪い時、私にできること

相手の機嫌が悪い時、私にできること

こちらは、ラジオで学ぶ配信を集めたnoteです。

あなたの周りの人が、機嫌が悪い時、こんなことを想いませんか?

私、何かした?
私が言ったこと、気に障った?

これは、多くは間違いです(その通りの時もあるけど(笑))

その理由と、機嫌が悪い人にするといいことを話しました。

ぜひぜひ、聞いてみてくださいね。

----------------------------------------

もっとみる
苦手意識の本当の理由

苦手意識の本当の理由

こちらは、ラジオで学ぶ配信を集めたnoteです。

苦手な人っていますか?人間関係の中で、苦手意識があると、ストレスが溜まりますよね。アドラー心理学では、悩みのすべては人間関係である。と言っています。まさにそうですね。

今、苦手な人がいる人、また、初対面なのに、苦手!!!と思ってしまう人。

これは、脳の反応です。みんな持っています。

そして

苦手意識を克服するのは難しい。

克服しなくても

もっとみる
幸せになる私③あなたの過去の色は白です。

幸せになる私③あなたの過去の色は白です。

親が厳しかったから
きょうだい比べられて育ったから
友達に裏切られたから

自信がもてない
人の目を気にしてしまう
人との関係を上手く築けい

生きにくさを感じている人に向けて。

あなたの幸せは、あなたが作る。
という話です。

今の自分を、変えたい方に。

----------------------------------------

以下は10分程度の音声学習です

もっとみる