マガジンのカバー画像

読書について

21
僕の読書に対する考えの記事をまとめました! 気軽に見てください!
運営しているクリエイター

#本

新書を読んでみよう!

新書を読んでみよう!

こんにちは、Yukiです。

新型コロナウイルスの感染が拡大してから早くも2年が経ちました。その間、様々なことが起きましたが、その1つが独学に対する注目が高まったことだと思います。

そのきっかけは、読書猿氏の『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が発売されたことではないでしょうか。

現在では20万部を超え、電子版のみですが公式副読本も発売されています。この本の発

もっとみる
読みたい本をどうやって見つけるか?

読みたい本をどうやって見つけるか?

こんにちは、Yukiです。

ちょくちょくプライベートで友人から、「どうやって読みたい本を見つけてるのか?」と聞かれてました。そういえばあまり言ってきませんでしたし、良い機会なので僕の方法をいくつかご紹介したいと思います。

①Twitterで見つける僕はtTwitterをやっておりそこで読みたい本を見つけます。おそらく他の方法よりも、Twitterで見つけるのが一番多いと思います。

フォローし

もっとみる

本を読むのはとても難しいということ

こんにちは、Yukiです。

先日、読書猿さんの記事を見つけました。

この記事の冒頭にこんなことが書いてありました。

まず、文章を読むことについてです。最初に知っていただきたいことは、読んですぐに分かる文章は実に限られていること、世界にあるほとんどの文章は簡単には理解できないことです。

僕のこの文章を読んで驚きました。というのも、僕は読んで理解できる文章の方が多いと思っていたからです。なので

もっとみる

本は一種のリトマス紙

こんにちは、Yukiです。

たまには、エッセイ感覚で気楽に書こうと思って今回の記事を書いています。

本に対する見方・考え方は人によって様々です。
僕にとって本は、ある意味でリトマス紙の働きもします。どんな働きかといえば、僕自身の現在の精神状態を教えてくれます。

というのも僕の場合、本を読めるかは精神状態に依存するからです。

例えば、ドキドキしていたり興奮していたりすると、そちらに気を取られ

もっとみる