![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108920348/rectangle_large_type_2_2e6e5b6564cae72b92855a0e4dfc191d.png?width=1200)
明日の自分に今宵の10分間を捧げる
最近の夜の日課。
ストレッチポールで体幹のトレーニングをする事。
![](https://assets.st-note.com/img/1687429119412-jt9YeRoZN9.jpg?width=1200)
トレーニングと言っても、この上に寝て脚を上げたり、回したりして、股関節を動かすだけ。
体側を伸ばしてストレッチして、肩をグルグル回したりするだけで、翌朝の身体が変わる。
朝、起きた時に分かる。
身体の痛みが明らかに軽減されているのが。
その時の感覚が忘れられなくて、お風呂上がりに再びポールを取り出して、コロコロと動かす。
たった10分で翌朝の身体がこんなにも変わるなら、出来る限り日課にしようと思った次第。
息子の体調不良で、2日間ばかり家に籠っていたが、今のところ腰痛が出る気配がない。
体幹を鍛えていたつもりはないが、結果として体幹が鍛えられていた様で、多少ゴロゴロしていても、腰痛を回避出来ている。
多分呼吸筋も鍛えられているのだろう。
調子が悪くない、ということは穏やかな気持ちで日常生活を送れる、ということに繋がる。
自分の調子を整える事が、結果として誰かの身体を良くする事に繋がっている。
立っている事が疲れない、階段を降りる時に関節がギシギシしない、腰が痛くない、そう言った些細な変化が継続の要因となっている。
身体の変化に敏感な人の方が、トレーニングは続けやすいのだろう。
いくつまでこの変わらない状態を保っていけるのだろう?
やり続けている限り、変わらないを保つことが出来るのだろうか?
もはや筋肉を増やそう等とは思わない。
維持するだけ。
後は、関節の動きをスムーズに保つ事だけ考えて、動く。
どこまでこの身体の状態を保てるのか、実験だ。
80才になっても、痛みのない身体であれば私がやってきた事に、大きな価値があったと言えるだろう。
まるで、小銭貯金の様だ。
毎日10円貯金箱に入れていけば、30日で300円、1年間で3650円、10年間で36500円。
10分間が10年後に大きなリターンを生み出してくれるように、コツコツ積み重ねていく。
お金も身体も早い内から上手に投資すれば、後々自分を助けてくれる金のタマゴとなる事だろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![YUFUKA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157763276/profile_f2fd89850b0aff36c951e6ec67b863b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)