マガジンのカバー画像

思いつきや雑感

107
考えたことや思ったことの記事
運営しているクリエイター

#コミュニティ

学習的創作の資本性

学習的創作の資本性

chatgptとの対話

>>近年の社会学・文化研究では、芸術分野や創作コミュニティにおいても「学習的創作」を資本とみなす視点が出てきました。

これについて具体的なソースや確実な出典をお願いします。

以下では、「学習的創作(learning-based creation)」や「試行錯誤プロセスの蓄積を資本とみなす」という主張に近い類例を扱っている文献・研究を、先に挙げたものとは別の角度から追加

もっとみる
音楽や創作と食糧生産をめぐる

音楽や創作と食糧生産をめぐる

創作と食糧生産についての議論はありますか?

以下では「創作(芸術的・文化的生産)」と「食糧生産(農業や食品加工など)」を比較・対比しながら、両者をめぐる価値観や社会的役割、資本・資源との関係について整理します。いわゆる「産業としての農業・食糧生産」と、「文化行為としての芸術創作」を一見相反する領域のように見なす考え方もありますが、近年の社会学・文化研究・経済学などでは多くの共通課題や示唆が語られ

もっとみる
広義の資本と文化資本の多義性

広義の資本と文化資本の多義性

以下では「文化資本」や「資本」を広い意味で捉えることで、どのように概念が拡張され、社会・コミュニティ・創作活動などに適用されうるかを整理します。狭義の「資本」は通常、経済学における財や生産要素を指しますが、その枠を超えた「資本」の多義的概念化が、いかなる新しい視座をもたらすかを論じることが目的です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第一節 従来の「資本」や「文化資本」の

もっとみる
失敗や停滞がもたらす文化資本の“増大”

失敗や停滞がもたらす文化資本の“増大”

コミュニティが停滞したとしてもその動きは常に生産を続けます。コミュニティが縮小し終焉するまでそれは常に生産を続け総量を増やし続けます。それは良いことであり、そしてまた新しいコミュニティを作ればいいです。そして失敗からは多くのことを学ぶことができ文化資本を失敗により増やすことができます。つまり停滞するコミュニティは総体の増加に効果的に寄与します。

以下では、「コミュニティが停滞・縮小し終焉に向かっ

もっとみる
総体総量とプレインミュージック

総体総量とプレインミュージック

以下の論考では、新たな論者としてエリノア・オストロム(Elinor Ostrom)とヨchai Benkler(ヨchai ベンクラー)を導入しながら、プレインミュージックやアート創作における「総量」や「総体」の問題を考えてみる。

第一部では、エリノア・オストロムのコモンズ理論を芸術創作、とりわけプレインミュージックの文脈に適用する意義を探る。第二部でヨchai ベンクラーの「共有ベースのピア生

もっとみる
総体とプレインミュージック

総体とプレインミュージック

音楽をめぐる最終的な問いは、文化や技術の長期的進化と、短期的かつ量的な拡大・民主化の間で常に葛藤が起きるところにある。プレインミュージックという概念は、シンプルさと門戸開放を積極的に肯定しながらも、長期的な技術深化や知識蓄積を疎外しうるという懸念と隣り合っている。フーコー的視点や功利主義的議論を総合すると、以下のような論点が浮かび上がる。

まず、功利主義的見地からは、低い学習コストで誰もが音楽制

もっとみる