見出し画像

共感と同調の違いがわかるかなぁ?(生きるは明るい:ビジヨガ通信)

おはようこ🎵 ありがとう(*´∀`)♪


クリアな状態になる方法

気持ちを同調させない

ビジネスで数値を追いかけていた時は、共感が大切だと理解していました。

共感は相手の感情や立場を考え、心から寄り添い相手に必要な言葉を贈る行為だであると考えていました。

同調は相手に合わせて同じ意見や感情を表現することであると理解していたので、こちらについては常に自分を空にして対応していたのです。

例えば失恋した友達がいるときに

共感では友達が悲しんでいる時に
「辛いよね。その気持ちわかるよ。」と寄り添います。
同調は、友達が怒っている時、
「そうだよね、ひどいよね!」と気持ちを煽ります。

共感は理解が深かめることですが、同調は表面的になりやすいと考えています。

いかがでしょうか?

相手の感情に自分感情をのせないことは感受性が強いと難しいですが、トレーニングです。できるようになります。常にクリアなマインドで平和である為に、見えている物の捉え方、本質を見極める判断は極めて大切です。
何かに頼りすぎていると、見えない世界があることも理解できないで終わってしまいます。

上辺だけの人だなぁと感じる人

常に人に対して上辺だけの対応だと感じる人がいませんか?
相談しても良い悪いの判断が未来創造型でなかったり、相談に乗っても自己解決がなされているけど、相談してくるみたいな人であったり。解決策を常に考え経験値が高い人が近くにいれば、自分にとって正しい意見を提供してくれます。
嘘をつく人なら尚、デメリットな存在でしかありません。
本質を理解していない人だと感じたら、自分の時間を大切にした方が良いでしょう。

AFCでのモーニング in UK

この写真で本質が理解できる人と出会えました。あなたは理解できるかな?


優しさ 路をつなぐヨガ


内的ヨガ講座開始(ZOOMにて受講可能、応相談)
ストレスを抱えている・不安が常にある・自信がない
瞑想に興味がある
Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

いつも noteにお立ち寄りいただきありがとうございます♪
ビジヨガ:思考を重視するビジネスとマインドを感じるヨガ 
バランスよく、心身共に健康であり続ける

YOGAとは
肉体と精神と魂をつなぐこと
ヨガという言葉:「縛る」「結ぶ」「結びつける」「〜をつなぐ」
「注意を導き、集中する」「使い、かつ応用する」という意味の
サンスクリット語ユジュに由来している。また、「結合」とか
「交わり」を意味する。(参考文献:ハタヨガの真髄p3ヨガとは何か?より)
今日も笑って、あなたは輝いています
OM shanti shanti shantih…


#仕事 #毎日note #エッセイ #コラム #毎日投稿 #スピリチュアル #note
#哲学 #ヨガ #ヨガインストラクター #生き方 #働き方 #最近の学び #心 #筋トレ #ダイエット #自己肯定感 #宇宙 #私の仕事 #開運 #幸せ #いま私にできるこ

いいなと思ったら応援しよう!

ビジヨガ通信編集長/ミディアム/英国スピリチュアリスト最高峰機関SNU正会員/ヨガマスター国際教師
写真:YOGAと旅した先々の画像です。 YOGA :Alliance RYT 200取得後に人生の視点が違って見えた。 子育て:二人の娘の留学経験・W大学J大学に合格させた教育投資法。社会で女性が働くには…今までの人生を記しています。

この記事が参加している募集