見出し画像

[#130]"世界に一つだけの花"を久々に聴いて、号泣したハナシ

こんにちは、ゆうみんです。

今回は、
あなたという存在は、そもそも特別だよ
というお話です。


先日、朝起きて
いつものルーティーンをこなしていたら、
ふと、SMAPの"世界に一つだけの花"の
有名な一節が脳内に流れてきたんです。

『No.1にならなくてもいい、
元々特別なOnly One~♪』

そこから、自動的に脳内再生が始まりました。

チャーラララーラララーラーラーラー♪
チャーラララーラララーラーラーラー♪

脳内再生している間に、
え?めっちゃ良いこと言ってね?
と改めて感じた私は、
すぐにYouTubeで再生しました。笑

『花屋の店先に並んだ〜♪』

何度聞いたか分からない
そのフレーズから始まる名曲。
今でも、何も見ずに歌えるぐらい
歌詞が頭に入っています。

それなのに僕ら人間は
どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で
一番になりたがる?
・・・
そうさ 僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

SMAP『世界に一つだけの花』作詞・作曲:槇原敬之


ングっングっ…。

歌詞を噛み締めるように聴いていると、
メッセージが心に刺さりすぎて
気づけば号泣していました。

朝から飲んだプロテインの
シェイカーを洗いながら。笑

だってホントにその通りだと
思ったんだもん。


一人ひとり個性は違うんだから、
比べる必要もないし、
自分の個性も、他の誰かの個性も
大切にしていけばいいんだよ。

どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、
どちらもステキなのよ!
それをお互いに、認め合っていけばいいんだよ。

そうなんだよ!!!


この曲が出たのは2002年。
当時、私はまだ小学生でした。

いわゆる"懐メロ"に分類される曲ですが、
あれから22年の時を経てもなお、
私の魂を揺さぶってきたんです。


なんていうか、この曲は
真理を伝えているなと思いました。

20年以上経っても
誰かの心にぶっ刺さるのは、
それが本質だからなんだと。


でも、考えてみれば
しょうがないんですよね。

私たちが、いちいち誰かと比べちゃうのも、
個性より順位や評価を気にしちゃうのも。

だって、今までは社会全体が、
上を目指せ!他に負けるな!
みたいな風潮だったし。

学校でだって、そうでした。

良い点数を取れる子が評価される。
スポーツでも、タイムが早い方だったり、
多く点を獲得した方が勝つ。

いつも周りと比べられて、
数字で測られ、点数や順位で評価される。

社会に出てからも、ずーっとそう。

そりゃ、何かにつけ
頑張ることが当たり前になるし、
出来ない自分はダメだって意識に
なるのも当然ですよね。。。

私も、苦手なことは克服しなきゃ!
もっと評価されるように頑張らなきゃ!
また出来なかった、ダメダメだ…
なんて、息を吸うように感じてきました。

なんなら、今でもやっちゃいますし。


でもね、ヒプノセラピーのセッションを
やっていても思いますが、

◇━━━━━━━━━━━━◇
あなたは、もともと特別だし、
オンリーワンなんですよ!
◇━━━━━━━━━━━━◇

今まで、足りないものを埋めようと、
もっと何かを身につけようとしてきたけど、
私たちは元々素晴らしいものを持ってる。

人それぞれ、持ってるものは違うけど、
それは一律に測れるものではないし、
違うからこそお互いを
補い合って、支え合ってる。

それって、すごいことじゃないですか!


この歌詞を聞いて思ったんです。

もう本当に、これからは、
個々を大切にする時代だって。

もう比較、競争のレースに翻弄されて
心身ともに疲弊する時代は、
終わりつつあるって。

これからは、
皆が自分の良さを見いだして、
磨きをかけていく時代。
それぞれの良さを認め合う時代。

なんとなく、そんな感覚を
感じてる方も多いのではないでしょうか?


けど、「人それぞれ個性が大事」
なんて誰でも分かっているのに、
実際に自分や誰かの良さを認めて、
尊重出来ているか?

そう言われれば、
そうではないかもしれません。

今までは散々、個性より全体の調和や、
皆と同じであることを重視する
教育を受けてきたんです。

物心ついた頃から、刷り込まれた考え方を
そう簡単に変えられたら、
誰も苦労しないですよね。


まず、自分が自分を認められているだろうか?

ここから始まる気がします。

自分が自分を大事にして、
どんな自分であってもいいよね
って心から思えるからこそ、
人に対しても、そう思えるもんだから。


最初の一歩

自分を大切にするって言っても、
どうすればいいか分からない。。。

そんな時は、
「本当の自分に出会う」、
「自分自身を別の角度から知る」
ヒプノセラピーを活用してみてください。

意識全体の95%以上を占める
潜在意識にアクセスして、
心の奥底に眠る感情や記憶を体感することで

まだ、あなた自身も気づいていない
あなたの魅力が発見できるかもしれませんよ。

心に眠る本当のあなたは、
あなたに見つけてもらうのを待っています。

個人セッションのご予約は、
公式LINEで受け付けてます。↓

今回も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。

Instagram

Threads
毎日一言メッセージ配信中

X (Twitter)
ライフワークの寺社巡りについてボチボチ呟いてます

いいなと思ったら応援しよう!

ゆうみん|自分にウソをつかない生き方
いただいたサポートは、ライフワークの寺社巡りに使わせていただきます。 皆様の幸せや国の安寧をお祈りします。