
- 運営しているクリエイター
#手続き
行政書士って知ってます?【卯月29日戸籍っていろいろ」
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
ちょっと体調不良で更新不能の状態でした。ぼちぼち更新します。
さて、親族が亡くなって相続が開始されると、いろいろな手続きを進めていくことになります。
特に、預貯金や土地家屋の相続の手続きには、出生から死亡までの戸籍の提出を求められます。「死亡の事実の確認」と「法定相続人の確認」をすえうためです。
戸籍に
行政書士って知ってます?【弥生5日:広がれ、世界!】
行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きを中心に業務を行っています。
今日は、2名とお話をしました。
1人は、補助金の申請を業務にしている会社の方です。相続や遺言の依頼は、個人のお客様が多いのですが、どうにか企業や事業所に入って、自分自身の認知度や手続きの心構えを知ってもらいたいと思っているのです。企業で話すことができれば、案件を増やすことができるのはないかと考えています。いろいろ
行政書士って知ってます?【如月29日:相続手続き完了報告書】
行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きを中心に業務を行っています。
今日は、相続手続きが完了したので、依頼者にその報告をしに行ってきました。
打合せ場所で、相続手続き完了報告書を渡しました。これは、被相続人にどんな財産があってどのように分けたかを記録としてまとめ、報告するものです。金融機関と株式があったので、それらについて書いています。
そして、請求書を渡します。
相続手続き完
行政書士って知ってます?【如月22日:振り込みました!】
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
さて、雨の降る寒い一日でした。
まずは、A銀行に行って、振り込まれた被相続人の預金を、相続人に分配して振り込みます。1円でも間違えたら大変です。しかも、手数料の分も差し引いて振り込みます。B銀行に振り込むときとC銀行に振り込むときは手数料が違うので、要注意です。確認しながら慎重に振り込みました。
「すみ
行政書士って知ってます?【如月21日:振込手数料は?】
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
さて、今日は、銀行を2つ回りました。
案件としては、別々の相続案件です。
A銀行に行って、相続届兼相続預金払戻依頼書を提出しました。もちろん、遺産分割協議書や印鑑証明書などの書類も添付します。これは、30分くらいでスムーズに終了しました。
次は、B銀行に行きました。ここでは、手続きは済んでいて、払戻しが
行政書士って知ってます?【如月20日:預貯金の分割には時間がかかる】
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
さて、今日は相続のための金融機関訪問と相続セミナーのダブルヘッダーでした。
やっと遺産分割協議書ができました。印鑑証明書も預かりました。金融機関を回って、手続きを進めていきます。
A銀行は先日行ったので、今日はB銀行です。奥に通されて、書類の確認と修正がありました。1時間くらいかかりました。一気にたくさん
行政書士って知ってます?【如月19日:完了まであと一歩】
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
A銀行に、B様の遺産預貯金が振り込まれました。
相続人全員の遺産分割協議書がそろわずに難航していた案件です。途中で、相続人が亡くなったり、住所がわからない方がいたり、遺産分割協議証明書の手紙を送っても応答なしの方がいたり、、、、かれこれ半年もかかわってきました。依頼人の方も「もうやめましょうか」と言われた
行政書士って知ってます?【依頼者に寄り添う遺言書の作成①】
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
さて、公正証書遺言書の作成案件がよくない方に進んでいます。
今回は、トラブルの為、あるいは回避事例としての内容なので、有料です。
行政書士って知ってます?【如月6日:遺産分割協議書の役割は・・・】
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
さて、今日は、相続案件で、銀行巡りです。
今度、遺産分割協議書を作成するのですが、それにあたって、残高証明書をとろうとしているのです。
例えば、相続人で等分、あるいは法定相続分通りに分けるのならば、相続人の全財産がいくらだろうと関係ないかもしれません。しかし、相続割合について、誰かが多くもらったり偏りがあ
行政書士って知ってます?【如月5日:簡易手続き】
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。
さて、相続手続きの案件。
遺産分割協議書がつくれない事態がおきまして、、、遠方の相続人と連絡が取れないのです。手紙を書いたり内容証明を送ったりしてもうんともすんとも言わず。
仕方なく、A銀行に相談したところ、預金額が少額だったので、代表相続人の責任のもと、簡易手続きができそうだと。
少しだけでも相続人にと