
たまにはこんな料理もいかがでしょう?【ガパオライス】の作り方
お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回はガパオライスをご紹介したいと思います!
いつもは家庭でよく作りそうな料理をご紹介しているのですが、ガパオライスもナンプラーとオイスターソースがあれば、一般家庭にある普通の調味料でつくれますのでご紹介したいと思います!
それでは準備するものです!
目安:2人前の量
・ごはん お好きな量。
・たまご2個
・鶏のひき肉 200g
・ピーマン 2個
・パプリカ 1/4個
※なければピーマンだけでOK
・玉ねぎ 1/4個
・にんにくチューブ 小さじ1
・豆板醤 小さじ1
・サラダ油(炒め油) 適量
合わせ調味料
・ナンプラー 小さじ3
・オイスターソース 小さじ4
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1.5
トッピング(あれば)
・バジルの葉 2~3枚(飾り用)
・スライスしたアボガド 1/2くらい
ピーマン、パブリカ、たまねぎは、写真のように四角に切ります。※線切りもありです。

①最初に調味料を混ぜておきます。
・ナンプラー 小さじ3
・オイスターソース 小さじ4
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ1.5

②フライパンに油をひいて目玉焼きを作ります。ポイントは弱めの中火でふたをせずじわじわ焼く事。こうすると半生で綺麗な目玉焼きが仕上がります。目玉焼きが焼けたらフライパンからいったん取り出してください。

③そのままフライパンで、弱火でにんにくに軽く色がつくまで炒めます。
にんにくチューブ 小さじ1
豆板醤 小さじ1

④ひき肉を投入します。(ここからは強めの中火でOK)

⑤ひき肉に火が通ってきたらピーマン、パプリカ、たまねぎを投入して野菜がしんなりするまで炒めます。
・ピーマン 2個
・パプリカ 1/4個
・玉ねぎ 1/4個

⑥手順①でつくっておいた合わせ調味料を入れて、水分が飛ぶまで炒め合わせます。味見してみてもし味が薄いと感じたら、ナンプラーとオイスターソースを小さじ1~2くらい追加して調整してみてください。

フライパンで作った具をご飯の上にのせて、目玉焼きを乗せ、お好みでバジルとアボガドをのせれば完成です!

もしかしたらアボガドも四角にきった方が絵になったかもしれませんね🤔ちなみに、パクチー好きな人はパクチーを乗せて食べても美味しくいただけると思います。
これ、むかしタイ料理に詳しい料理人から聞いたのですが、ガパオライスは結構ゆるい料理なんだそうです。例えばひき肉は鶏でも豚でも牛でもOKだし、オイスターソースがない場合はウスターソースでも気付かれないみたいな事言ってました。分量も極端じゃなければ、適当でも成り立つらしいです🤣
信じるか信じないかはアナタ次第です!
以上、ガパオライスの作り方でした。
※私の料理レシピについては、こちらのマガジンにまとめてあります。
いいなと思ったら応援しよう!
