マガジンのカバー画像

新規就農準備&北海道移住日記

1,758
2022年就農に向けて北海道に移住し、農業の研修を受けたり、地方都市での暮らしのいろいろについての日記を書いています。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

今年も無事にさいこうファームのお疲れ様会

今年も無事にさいこうファームのお疲れ様会

今年もさいこうファームに来てくれたスタッフみんなとお疲れ様会を開催。
去年と同じエコハウスにみんなで集まった。

集まったのは、大人が15人、子どもがなんと11人。

17時頃からだんだんとメンバーが集まり、それに伴い子どもたちが大盛りあがり。
去年は立つのがやっとだった櫂も今年は、元気に動き回りまくり。

同じくらいの年齢の子たちが集まっているから、そりゃあ楽しいよね。

縦横無尽に遊び回り、お

もっとみる
本当にいいタイミングで道東に、美幌町に移り住んだなと思った話

本当にいいタイミングで道東に、美幌町に移り住んだなと思った話

昨年から、冬の間ドット道東で働いている。
冬だけどっぷりフルコミットで働く、フユコミットだ。

ドット道東は「理想を実現できる 道東にする」をビジョンに掲げるチームだ。
コアになるボードメンバーが、道東に住んでいたり、ゆかりのあるフリーランスの仲間とタッグを組んで、本当にさまざまなことをやっている。

ボードメンバー11名も、各所に散らばり、基本オンラインでやり取りしているが、今日は美幌町のKIT

もっとみる
「団結」とは? 東京六大学北見OBの集いに参加して感じたこと

「団結」とは? 東京六大学北見OBの集いに参加して感じたこと

お誘いがあって北見で開催された第30回東京六大学北見OBの集いに参加してきた。

大学を出てから、この手の集まりは初めての参加だ。

家を出る直前、幸枝さんから「せめて襟のあるものを着ていきなさい」とアドバイス。

会場についてみたら、皆さん襟のあるものどころかスーツ姿だった。
危ない、危ない。
というかアウトだったか?

想像通り集いに参加されている方々は、この地域で活躍されている諸先輩方で、ぼ

もっとみる
第4回 2024年のブロッコリー栽培振り返り!〜学んだことは役に立ったのか?

第4回 2024年のブロッコリー栽培振り返り!〜学んだことは役に立ったのか?

こんにちは、2022年に新規就農したさいこうファームの吉田です。
私たちの主力野菜はブロッコリーなのですが、2022年、2023年ともに病気が蔓延。ブロッコリー農家のつもりが、現実は散々なものでした。

「今年こそ3度目の正直」と気を取り直して、コルテバ・アグリサイエンス日本株式会社さんの協力を得ながら、ブロッコリー栽培についての学びをまとめて発信してきたのが「東大農学博士、一人前農家への研究道!

もっとみる
美幌のハンバーガーとパンケーキのお店WONDERさんで、1年熟成インカのめざめが食べられます!

美幌のハンバーガーとパンケーキのお店WONDERさんで、1年熟成インカのめざめが食べられます!

今年も甘くて美味しく仕上がりました!な1年熟成インカのめざめ。
わが町美幌町でも食べられるお店ができました!

今回ご紹介するのはこちら!

ハンバーガーとパンケーキのお店WONDERさんです。

https://www.instagram.com/wonder.bihoro/

本格的なハンバーガーが食べられるお店として、美幌町住まいにはうれしすぎるお店なのです。
パンケーキも気になるのですが、

もっとみる
冬といえば焼き芋、マイスペース美幌さんのイベントで焼き芋やってもらいました!

冬といえば焼き芋、マイスペース美幌さんのイベントで焼き芋やってもらいました!

急に寒くなってきましたね。

我が家でも無事に、つむぎくんが発熱しました……。
ここのところ急激に寒くなってきたからなぁ。

そんな寒い冬といえば焼き芋。
さいこうファームのさつまいもを使ってマイスペース美幌さんが焼き芋を販売してくれました!

美富ベーカリーの駐車長で開催されたイベントでの焼き芋販売です。

もちろんぼくらも購入!

焼きもだけじゃなくて、コロッケバーガーも一戸農場さんのにんじん

もっとみる
幸枝さんのライティング教室でした!

幸枝さんのライティング教室でした!

今日は幸枝さんのライティング教室でした!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

良い時間が過ごせていたらうれしいです。

一方その頃ぼくはというと、子どもたちと一緒にお留守番。
しかも、つむぎは発熱で体調悪。

本当はあまりやりたくないのだけれど、のんびりだらだらしてもらうために、朝からYouTube解禁。
途中、昼寝を挟みながらひたすらだらだら過ごす一日でした。

一緒にダラダラ

もっとみる
『でかっコリーちびっコリー』が北海道新聞に掲載されました

『でかっコリーちびっコリー』が北海道新聞に掲載されました

予定通り、いい夫婦の日であり、結婚記念日でもある11月22日に北海道新聞の『朝の食卓』にコラムが掲載されました!

今回のタイトルは『でかっコリーちびっコリー』!
はい、なにそれ?ですね。

ブロッコリー農家のあるある(?)な収穫風景を紹介してみました。

もうすでに何度かnoteでも書いていますが、今年は3年目にして初めて順調にブロッコリーが収穫できた年でした。
たくさん収穫できると、仕事は大変

もっとみる
明日(11/22)の北海道新聞の『朝の食卓』にコラム掲載予定です

明日(11/22)の北海道新聞の『朝の食卓』にコラム掲載予定です

2月に1度のぼくのお楽しみ、明日の北海道新聞の『朝の食卓』にコラムが掲載される予定です。

今回のテーマは、ブロッコリー農家あるある、いや、ないか?な、さいこうファームのブロッコリー農家的な日々を書いてみました。

明日の北海道新聞の朝刊をぜひご覧くださいませ!

明日、11月22日はぼくと幸枝さんの結婚記念日でもあります。
9年かぁ、いろいろあったなぁ。

そして、そして、ピカピカの中古車、ぼく

もっとみる
電柵設置完了

電柵設置完了

ケーブルをぐるっと張り巡らせるところまでで満足して、ずっと進めていなかった電柵設置。
11月21日に設置のチェックが入るらしいので、重い腰を上げて完成させることに。

残っているのは、電気を流す機械、バッテリー、アース、ソーラーパネルの設置だ。

設置するための太めのパイプを土に埋めるためにスコップで地面を掘る。
表面がガッチリ凍っている。

ただ、まだ凍っているのは表面だけで、そこを貫通してしま

もっとみる
北見の無国籍料理とお酒 TONAKAIさんで1年熟成インカのめざめが食べられます!

北見の無国籍料理とお酒 TONAKAIさんで1年熟成インカのめざめが食べられます!

今年も甘くて美味しく仕上がりました!な1年熟成インカのめざめですが、オホーツクの飲食店さんでも少しずつ使ってもらえるようになってきました!

今回ご紹介するのはこちら!

北見駅前にある「無国籍料理とお酒 TONAKAI」さん。

TONAKAIさんでは世界各地の料理が楽しめる上に、オホーツクならではのメニューもあります。
それでいて、世界のビールも楽しめちゃう。

いいですねー。

そんなTON

もっとみる
今年の冬もライティング講座をやりますよ!11月23日参加者募集中

今年の冬もライティング講座をやりますよ!11月23日参加者募集中

前回好評だったライティング講座。
今年の冬もやりますよ!

↓前回の様子

講師は再考編集室室長の幸枝さんです。
ぼくじゃないので安心しておすすめできます!
幸枝さんは常に安定したクオリティを発揮しますからね。

ライティング講座は初級編と中級編の2つに別れています。

初級編では、日常生活で使える分かりやすい文章を書く考え方とスキル。
中級編では、思いと情報が伝わるSNS情報発信が学べます。

もっとみる
実験はいつだって、子どもをワクワクさせる

実験はいつだって、子どもをワクワクさせる

日曜日は、北網圏北見文化センターへ。
ここでやっているミニ実験教室に参加するのだ。

8月の終わりに、参加した人工イクラづくりと、人工雲づくりがつむぎの心を掴んでいたようだ。

駐車場につくなり、実験スペースに一目散。

今日の実験は偏光板を使った、万華鏡づくり。
紙コップの底に偏光板を貼り付けたものを2つ作り、片方の偏光板にはセロテープを5枚、向きをずらして貼り付ける。

準備ができたら2つの紙

もっとみる
北海道で農家をやりながらこんな仕事もしています〜再考編集室の仕事〜

北海道で農家をやりながらこんな仕事もしています〜再考編集室の仕事〜

北海道美幌町でさいこうファームとして農家をやっている僕と幸枝さんは、農作業が落ち着く冬の間を中心に、再考編集室というユニット名で、ライターや編集、そして企業の中でこれまでの経験をフル活用するフユコミットなどを行っています。

実績や得意なことをまとめました。
主に冬の期間ではありますが、ご一緒できそうなことがありましたらお仕事の依頼をお待ちしております。

お気軽にご連絡くださいませ!

以下実績

もっとみる